Nicotto Town



大寒

ニコットおみくじ(2021-01-20の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から関東は青空が広がり北陸も次第に晴れる。

東北と北海道は日中は晴れ間があるが、夕方にかけて所々で雪が降る。
沖縄は晴れ間はあるが、次第に雲が増えてくる。

【大寒】 たいかん

一年間を24分割した二十四節気。24番目の節気である大寒とは、
一年で一番寒い時期ですが春の兆しも感じられる時期。
暦を意識して暮らしてみますと、体のリズムが季節と調和してきます。

暦は中国から日本に渡ってきたものです。
季節を記録するものとして太陽暦(新月の日を1日としてひと月を定めたもの)を
用いてきました。太陽暦の一年間、春夏秋冬を二十四分割したものを、
二十四節気(にじゅうよんせつき)と呼びます。

☆一年は二十四節気の「立春」から始まり「大寒」で終わります。

〇七十二節気

二十四節気をそれぞれ三分割したものです。

24X3=72

一年間を七十二個に分けたもので、初侯・次侯・末侯という
三つの侯があります。

春分も初侯・次侯・末侯と分ける事ができます。

◆大寒の場合◆

〇初侯 款冬華咲く(ふきのとうはなさく)

 寒さは厳しい折ですが、地中から蕗の薹が顔を出す時期です。

〇次侯 水沢腹く堅し(みずさわあつくかたし)

 沢の水が氷ったりして厚くなる時期です。

〇末侯 鶏初めて乳す(にわとりはじめてとやにつく/にゅうす)

 鶏が卵を産み始める時期です。

春の味覚の代表格である蕗の薹(ふきのとう)。
蕗の薹が出てくるのは一番寒さが厳しい時期にです。

沢の水が凍り厚くなるこの時期は路面や湖面も凍結したりします。

末侯、鶏初めて乳すとは、鶏が春を感じて鶏小屋に入る事で、
産卵期に入ることを指します。

☆二十四節気は日付固定ではありません。

1月20日が大寒である場合、最初の節である立春(2月3日)までの
15日間ぐらいを指します。

*ちなみに今年の節分は2月2日です。

私事ですが近所に季節の植物の椿の蕾が付き始めました。
真冬ではありますが、季節は進んでおりますね。
昨夜スーパーで蕗の薹やコゴミを見ました。
雪の下には既にいろいろな植物も活発になるものもですね。

問題 大寒の日に食す食べ物はなんでしょうか?

1、卵

2、鶏肉

3、豚肉

ヒント 滋養に富んでいるからこれを食べると一年間健康に過ごせるという
    話があります。

    この時期からその物は生気に満ち溢れているとされて
    いるからだそうです。

お分かりの方は数字もしくは卵またはお肉を宜しくお願いします。



    


 




 





アバター
2021/01/21 14:16
こんにちは!快晴です。
どうもお疲れ様です。
ゆか。さん、こちらにどうもありがとうございます。
いつものままでよろしいかなと感じましただけですよ。
はい、こちらこそどうぞカフェ等でお会い出来ました時は宜しくお願いします。
どうぞご体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。
アバター
2021/01/21 02:15
こんばんは。お久しぶりです!
優しいお言葉をありがとうございます…(;_;)
就活も課題も頑張ります!
良ければまたカフェなどでお話ししてください!
アバター
2021/01/21 01:30
こんばんは!
正解です。大寒たまごが世の中に存在をするようです。
ちなみにですが金運アップなどにもだそうです。
ももさんのおられます地域にふきのとう味噌がありますか?
会津にはこの手のお味噌系のものは多いですよ。
大人になると苦みというのも美味になりますよね?
アバター
2021/01/20 23:44
1番w
ふきのとう味噌が大好き(*^^*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.