Nicotto Town



迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 ~BS朝日~迷宮②


こんばんは!23日(土)は南西諸島や西日本から東日本で雨が降る見込みです。

午後は関東甲信の内陸部を中心に雪となる恐れがあります。
北日本は晴れる所が多いでしょう。

ベトナム 旅する人 ヒロシさん

*この番組は2019年11月19日に放送したものです

Long Biên(ロンビエン)駅

ヒロシの中野坂上の事務所から旅すること遥か3863km

ターミナル駅・ハノイのひとつ隣の駅
かつては商業の中心都市だったが現在もその面影は残っている

*キュウリ・・・ベトナムのキュウリは太くて固いのが特徴

郊外で育てた野菜を路肩等で販売している
彼女の場合は1日働いて利益は約10万ドン(≒400円)

*1ドン=0、004円 2019年5月13日現在

ベトナムのバイク事情

ベトナム国民の平均月給は約3万円で一般的に自動車は贅沢品
バイクが一般的な乗り物になっている

バインミー屋台

フランス統治時代の食文化から生まれた庶民の味

小さめのフランスパンに肉や人参の甘酢漬けを挟み
パクチーなどの香草を加えるのが基本

蓮茶 2杯 4万ドン≒160円

マン(プラム)
ベトナムのプラムは中身が黄色くて酸っぱいのが特徴

ムォイオット(塩唐辛子)
プラムの様な酸味のある果物には
甘みを引き出すために塩をつけて食べるのが定番

ネップモイ(ベトナム米焼酎)
ベトナム産のもち米を原料とした自家製焼酎
アルコール度数38度

帽子 5万ドン≒200円

ドラゴンフルーツ 1kg 45000ドン≒180円

ロンビエン市場

1992年に創設されたハノイ最大の卸売市場

24時間営業

周辺の飲食店を営む店員が買い付けに来るため
夜10時~朝5時が最も活気がある

青空ネイルエステ

市場内で働く女性は爪が痛みやすいのでネイルケアを頼む人が多い

甘皮や古い角質を水で柔らかくしている

ライムに含まれているビタミンCには爪を強くする効果があるとされている

青空ネイルエステ 5万ドン≒200円

ヒロシが選んだ駅前食堂は・・・?

今回の駅前食堂

クアンコム・ビンザン(大衆食堂)

2年前にオープンした食堂
夫婦でお店を営んでいる

客の多くは周辺の店で働く従業員

約20種類のおかずの中から好きなおかずを指差して注文するシステム

おかず6品+ご飯 3万ドン≒120円

ムンマダァウザァオ(モヤシ炒め)

ナンプラーと塩胡椒で味付けしたシンプルな味わい

ヒェッヒュオサッラオクーン(豚ひき肉と青菜炒め)

青菜と豚ひき肉をナンプラー・塩胡椒・ニンニクと一緒に炒めた一品

シンラーサッバンフンボウン(ココナッツの実と豚肉のオイスター炒め)

ココナッツの実はイカと食感がよく似ている

カーラッビンムーマンゴーイン(ティラピアの塩焼き)

ティラピアはベトナム料理ではポピュラーな淡水魚
肉質は臭みがなく淡白だが鯉の仲間ではない

コーンダンカーオ(蚕のサナギ炒め)

蚕のサナギをレモンの葉と一緒に炒めた一品
貴重なタンパク源として日常的に食べられている

おかず6品+ご飯 3万ドン≒120円

最初にキュウリを天秤で担いだ女性は約50kgを運び販売しておりました。
とても大変なお仕事ですね。ヒロシさん、持ち上げずらそうでした。
フランスの影響があるベトナムではフランスパンの中に独自の具材を入れ、
フランスとの違いはベトナムにあるパクチー等の野菜を入れておりました。
果物の種類は大変多いように感じました。
ネイルケアをなさる女性はとても器用でした。
そして食ですが東南アジアならではのナンプラーは定番ですね。
ココナッツは今回の料理では甘くはなようです。
蚕のサナギはこの地域では重要なエネルギー源なようですね。

アバター
2021/01/26 01:33
こんばんは!快晴の週明け月曜日をお疲れ様です。
現在お月様は見えますが、お星様は見えません。
きつねさん、お久しぶりです。お元気ですか?
きつねさん、スペルをありがとうございます。
そうですか、フランスの食文化の影響を受けているのですね?
コーヒーもフランスパンも持ち込まれたもので、それを年月をかけてベトナムの物になったのですね?
非常に勉強になります。
パリは行ったことがあるのですが、ベトナムは無いのでもしかしたら後は使う香草等の
種類でフランスとベトナムで違いがあるのかもしれませんよね?
勿論フォーなどお米を使った食べ物とフランスの主食のパン(小麦等)、
ベトナムの魚醤などもフランスではほぼ使わないのでその差がありそうですよね?
また、東南アジア等のことを教えてくださいませ。
どうぞ火曜日、ご体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。どうもありがとうございました。
アバター
2021/01/25 23:50
こんばんは~ ʕ-ܫ-ʔ 

bánh mì バインミー ベトナムはやはりフランスの食文化の影響は受けていますよね。
コーヒーもフランスパンも持ち込まれたもので年月を得てベトナムの物となっている訳ですね。
アバター
2021/01/23 15:34
こんにちは!雨の土曜日をお疲れ様です。
そうですね、日本で120円ですと、この品々は不可能ですものね。
お洒落も半分はありそうに感じましたが、人にもよるのかもしれませんよね?
アバター
2021/01/23 13:36
おかず品とご飯で3万ドンって魅力的ですw
ネイルはおしゃれのためではないんですねw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.