Nicotto Town


まいご活動中!


梅の花

木の花は 濃きも薄きも 紅梅 ・・・そろそろ梅の便りが届くころですね。

もらったステキコーデ♪:37

木の花は、濃きも薄きも紅梅。
桜は、花びら大きに、葉の色濃きが、枝細くて咲きたる

平安の超人気エッセイスト【清少納言】センセイの感性。
華やかなものがお好きなようです。

私は実は香りの強い白梅の方が好きです。
売り場で人気があるのは圧倒的に紅梅です。

平安時代あたりから、【花】というと桜になっていくんですけど
もう少し前は【花】と言えば梅でした。
春、一番に咲く花。という位置づけが、今とか季節の感覚が違うからかな。
梅と言えば大体2月が見頃です。
節分のあとからが1月1日、春の始まりですから。
【梅】のほうが日本的なイメージが強いですね。


で、梅と言えば天神さんですね。

「東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春をわするな」
イイですよね。
毎年愛でた梅にわかれを告げる道真。
無実の罪で都落ち。
悔しくて、情けなくて、やるせない思いでいっぱいでしょう。
そんな気持ちを胸に畳んで、庭の梅の木にそっと触れて語り掛けます。
「私がいなくても、毎年きれいに咲けよ」
泣けますよね。

最近はサラリーマン川柳とか人気で、いろんな川柳の応募企画があるようですね。

TV番組の影響で俳句も人気が出てきたらしい。

短歌は、、ちょっとまだ敷居が高いですね。



1月の梅のイベントが2月3日で終わり、
12時~15時タウンメンテのあと新イベントです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「バラお屋敷のご主人と感謝のチョコレート」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 <イベント期間>

  2月3日(水) 15:00 ~ 3月3日(水) 11:59 

 <イベントの流れ>

 【1】
 イベント参加用アイテムを着用して、イベント会場の広場にある
 「ハートのチョコ湯煎鍋」をクリックします。
 (イベント参加回数は、無料・有料を問わず、1日2回までとなります。)

 【2】
 ランダムで3種類の「バラチョコポイント」
 「感謝のバラチョコ(お部屋アイテム)」がもらえます。

 【3】
 集めたポイントを消費することで、さまざまな「特典アイテム」と
 交換することができます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.