Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


緊急事態宣言延長で大学入試はどうなるの?



2月7日までの緊急事態宣言が延長されるらしく…

まあ、無理もない。
今、ここで解除したら、
すぐにでも感染者数が急上昇してしまうでしょう。

とはいえ、大学入試はどうなるんだろう?

中止した場合、合否を何で判定するんだろう?
中止すれば、受験料の返金も必要になり、
受験料収入に大きく依存している私大は、大丈夫なのかしらん?

中止しなかったらしなかったで、
全国規模での受験生大移動が発生するわけで、
それって、緊急事態宣言下で、
若者対象の「Go To トラベル」を実施しているようなもの。
これによって再び感染が拡大したら、元も子もないですよね。

試験会場でクラスター感染が発生した場合、
大学はどうするのだろう?
パチンコ店や「夜の街」が叩かれたのと同じように、
大学もまた叩かれるのかしらん?

うーん、わからないことだらけだ。

アバター
2021/02/03 17:22
>うとうとさん

これを期に、ヨーロッパのように、
大学入試のテストを共通テスト一本にしてしまって、
基礎学力が満たされていれば、入学できるけど、
その代わり、大学での単位取得を厳しくすればいいのだと思っています。

企業も、出身大学で採用を絞り込むようなことをせず、
何の講義をどの成績で取得したかで採用し、
しかも、最初の半年は契約社員として採用した上で、
本当に仕事が出来るか、チームワークがとれるかを見極めてから、
本採用にすればいいのではないかと思うのですが…。

このプランの欠点もまた、ヨーロッパと同様になりますが、
雇用において若者が圧倒的に不利になる点です。
だって、実務経験がないのだから、
仕事が出来るか否かを問われたら、
若者は圧倒的に不利です。

だからまた、ヨーロッパの国の多くでは、
大学教育・職業教育は無料なのです。
無料にするから実務能力を身に付けて、
安定した就職先を見つけてくれということです。
アバター
2021/02/01 18:48
一寸先もわからない新型コロナ対策。
何をもって収束とするのか分からない未来。
治療薬や予防薬が副作用なくできるのかもわからない。
わからないことだらけで、晴眼者がいきなり盲目になったような気分です。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.