Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


今日は 2月22日 猫の日(=^・^=)


今日は2月22日で にゃんにゃんにゃん ということで『猫の日』

2月22日が記念日のものが、こんなにも沢山あるのですね。

おでんの日

越乃おでん会が制定。同団体は新潟のおでんをPRするとともに、オリジナルおでんの開発や普及を行っている。アツアツのおでんに息を吹きかけ食べることから「ふー(2)ふー(2)ふー(2)」の語呂合わせ。新潟県のラジオ番組「クチこみラジオ 越後じまんず」の「新潟発の記念日をつくろう」という企画がきっかけとなり誕生した記念日。日本記念日協会認定記念日。

忍者の日

株式会社グラフィクスアンドデザイニングが制定。同社はレストラン「Kyoto Ninja」からの委託を受けて忍者ショーの運営を行っており、そのプロモーションが目的。「ニン(2)ニン(2)ニン(2)」の語呂合わせ。日本記念日協会認定記念日。

スニーカーの日

一般社団法人ウェルネスウェンズデー協会が制定。健康に良い履物として定着しているスニーカーを、通勤やウォーキングでもっと履いてもらいさらに多くの人に健康になってもらう目的。スニーカーの語源が「スニーク」(忍び寄る)からきているため「忍者の日」である2月22日を記念日とした。日本記念日協会認定記念日。

温泉マークの日

群馬県安中市の磯部温泉組合が制定。妙義山を望む碓氷川沿いに開けた磯部温泉は、古くから中山道を往来する旅人や湯治客で賑わってきた名湯。江戸時代の磯部の古文書に温泉記号(温泉マーク)が記されていることから「日本最古の温泉記号の地」であることを広く知ってもらう目的。温泉マークの3本の曲線の湯気が逆から見ると数字の2が3つ並んでいるように見えることと、温泉地らしい3つの言葉(風情、風景、風味)の頭文字である「ふ(2)」を3つ並べた日付であることにちなむ。日本記念日協会認定記念日。

乃木坂46の日

乃木坂46合同会社が制定。ファーストシングル「ぐるぐるカーテン」でCDデビューしたのが2012年(平成24年)2月22日にちなみ記念日とした。

EXILE THE SECOND DAY

エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ株式会社が制定。EXILEの中心メンバーにして、次の時代のEXILEを創る6人のユニットEXILE THE SECOND。その魅力とパフォーマンスをさらに多くのファンの心に焼き付けてもらう目的。ユニット名のSECONDから2が3つ並ぶ2月22日を記念日とした。日本記念日協会認定記念日。

猫の日

日本の猫の日実行委員会が1987年(昭和62年)に制定。「にゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)」の語呂合わせ。

ディズニー マリーの日

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定。1970年(昭和45年)に公開されたディズニーアニメ「おしゃれキャット」に登場する子ネコのマリー。人気キャラクターのマリーの魅力をさらに多くの人に知ってもらう目的。パリに住む貴婦人に大切にされている「貴族ネコ」のマリーは、真っ白な毛にピンクのリボンが愛らしく、母親ネコの美しいダッチェスの3匹の子ネコのうちの1匹。日本記念日協会認定記念日。

猫背改善の日

「猫背改善専門スタジオ きゃっとばっく」が制定。猫背を改善し、肩こりや腰痛などの予防、姿勢を良くすることで前向きな人生を送ってもらう目的。数字の「2」が、猫背の人を横から見た状態と似ており、2月22日が1年で最も2が多く並ぶ日ということと、季節的にも寒く、首をすくめて猫背になりやすいため。日本記念日協会認定記念日。

世界友情の日、国際友愛の日

ボーイスカウト世界会議で1963年(昭和38年)に制定。ボーイスカウトの創始者ベーデン・パウエル卿夫妻の誕生日にちなむ。

食器洗い乾燥機の日

一般社団法人 日本電機工業会が制定。食器洗い乾燥機によって食後のゆとりが増え、夫婦だんらんの時間ができる。「ふ(2)うふ(2)にっこり(2)」の語呂合わせ。

竹島の日

1905年(明治38年)2月22日に県が竹島の帰属を告示して100年になるのを記念し、島根県が2005年(平成17年)3月に条例で定めた日。

頭痛にバファリンの日

ライオン株式会社が制定。「ず(2)つう(2)に(2)」の語呂合わせ。同社が販売する解熱鎮痛剤「バファリン」をPRする目的。

ヘッドホンの日

ヘッドホンナビが制定。どこにでも持ち歩けるヘッドホンは2チャンネルの出力で音楽を楽しめることから、2の重なる日に。また「2」にはP2M(peer to music)で、みんなと音楽の架け橋にとの思いも込められている。日本記念日協会認定記念日。

行政書士記念日

日本行政書士会連合会が制定。1951年(昭和26年)2月22日、行政書士制度の根幹となる「行政書士法」が公布されたことに由来する。行政書士の自覚と誇りを促すとともに、組織の結束と制度の普及を図ることを目的としている。日本記念日協会認定記念日。

駅すぱあとの日

株式会社ヴァル研究所が制定。同社は日本初の交通機関の最適な経路を提供する案内ソフト「駅すぱあと」を開発、販売する。「駅すぱあと」が初めて発売された1988年(昭和63年)2月22日を記念日とした。日本記念日協会認定記念日。

ひざイキイキの日

生化学工業株式会社が制定。ひざの健康を維持して、元気な生活を送れるようにとの願いが込められており、ひざの病気やその治療法についての正しい情報を発信していく日。「ひざ」は英語でknee(ニー)、「ニー(2)ニー(2)ニー(2)」の語呂合わせ。日本記念日協会認定記念日。

毎月○日は何の日・何の記念日|毎月の記念日一覧

毎月22日は何の日・何の記念日

ショートケーキの日

仙台の老舗洋菓子店「カウベル」が制定。カレンダーを見ると毎月22日の上に、15日(いちご)が乗っていることから。

カニカマの日[6月を除く毎月22日]

株式会社スギヨが制定。かに風味かまぼこ「カニカマ」の美味しさをより多くの人に味わってもらう目的。かにのハサミの形状が漢字の「ニニ」に似ていることから毎月22日を記念日とした。なお、6月22日は「かにの日」なので、本物のかにへ敬意を表して除いている。日本記念日協会認定記念日。

夫婦の日

毎日新聞社、味の素などが1987年(昭和62年)に制定。「ふう(2)ふ(2)」の語呂合わせ。類似した記念日として4月22日「よい夫婦の日」、11月22日に「いい夫婦の日」が制定されている。

禁煙の日

禁煙推進学術ネットワークが制定。数字の2を白鳥に見立て(スワン=吸わん)で、毎月22日を吸わん吸わんの「禁煙の日」とした。日本記念日協会認定記念日。

ラブラブサンドの日

日糧製パン株式会社が制定。「夫婦」と読む語呂合わせから、その美味しさをより多くの人に知ってもらう目的。夫婦で「ラブラブサンド」をプレゼントして日頃の感謝の気持ちを表すとともに、ラブラブなカップルには「ラブラブサンド」を仲良く分け合い、将来夫婦になってほしいとの願いを込めて毎月22日とした。日本記念日協会認定記念日。

デルちゃん誕生の日

パチンコ・パチスロ店チェーンのジャンジャングループが制定。ジャンジャングループのマスコットキャラクターである「デルちゃん」の誕生日(4月22日)にちなみ毎月22日を記念日とした。日本記念日協会認定記念日。

今日 ねこねこ食パンの(三毛猫)を食べました。

キャラメルブラックココアプレーンの3つの生地でできています。

デコチョコペンでお顔を描いて食べました。

本当に可愛くて、おいしくて、これはまた絶対にリピートします。

アバター
2021/02/23 19:16
KIKIくん
ねこねこ食パンは、とても生地が詰まっていて切り分けするのも簡単ですよね。
一人で1斤は多いと思いますから、あらかじめ1枚ずつに切ってから、
1枚ずつ小分けして冷凍保存がいいと思います。
今日もデコチョコペンでお顔を描いて食べたのですが、イラストのセンスの無さに落胆しました。
もっと、可愛い顔になるはずだったのになぁ。

アンティークの「あん食パン」は、うちのおじいさんにあげたら
今日、ゆこたんも一切れ貰おうと思って行ったら
もう1枚も残っていませんでした。゚゚(゚´Д`゚)゚一人で1斤、食べちゃってる~~~~
恐るべし、92歳!!

(o´艸`)くすっ 離乳食にはトライしなくてもいいですよ。
ですが、これって結構いける味なので、災害時の保存食にはいいかもしれません。
温めなくても そのままでも食べられるものも多いです。
アバター
2021/02/23 17:44
ねこねこ食パンは冷凍便で送られてきましたが、冷蔵庫において解凍して、
ギザギザの小さなパン切りナイフでスライス。軽くトーストした食べました(・∀・)

「あん食パン」や「あん巻き食パン」もトライしてみますね。
その前に離乳食にトライしてみないとw
アバター
2021/02/23 13:12
KIKIくん
KIKIくんも冷凍のねこねこ食パンを食べられたのですね。
切り分けるのが大変では無かったですか?
こちらは冷凍しないうちに食べましたからとてもしっかりとした生地だけれど
簡単に綺麗に切れました。
カリッと焼けた耳も、中のふんわりした部分も
3つの味が楽しめてとてもおいしいですよね。

同じく、アンティークで売られている あんこはもうたくさん!「あん食パン」も食べましたが
持っただけでもかなりどっしりとした重さで
パン生地も餡子もぎっしりと詰まっていてこちらも美味しいです。

ねこねこ食パンは、いつでも買えるものでは無いですし、どんな味が出ているかも
行って見なければわかりませんが
このアンティークの「あん食パン」は定番ですから売り切れていなければ買えます。
1斤421円ですから買いやすい価格です。
もっと、お値打ちでお勧めなのが、コガネパン の「あん巻き食パン」です。
これもなかなか入手しにくくはありますが普通のスーパーでも買えます。
小さ目の四角ですが、1つ250円くらいでお値打ちです。
アバター
2021/02/23 10:16
「一般社団法人 日本記念日協会」
そういういきさつで生まれたのですね。
登録料10万円を払い込めば終了って。
それくらいの金額ならば、広告料と思えばお安いものですよね。
年間2000万円の収入!
うまい商売を考えたものです。
アバター
2021/02/23 07:49
ねこねこ食パンの(三毛猫)、おいしいですよね!(´▽`*)♪
アバター
2021/02/23 07:48
やたら「日本記念日協会」というのが出てくるので調べてみました。
長野県に事務所を置く「一般社団法人 日本記念日協会」。
HPは→https://www.kinenbi.gr.jp/
代表理事の加瀬清志は放送作家。ラジオで記念日募集すると反響が大きいことから、
記念日協会を立ち上げたそうです。1992年から活動開始。
第1号は「ダイアナの靴の日」。日付は9と2で「くつ」と読む語呂合わせから9月2日。
イギリスのダイアナ妃とは関係なく、申請者は婦人靴販売会社の「ダイアナ」。
申請は簡単。PDFの申請用紙に必要事項を書き込み、登録料10万円を払い込めば終了。
審査員は主婦や会社経営者、学生など様々な肩書を持つ「普通の人たち」。
反社会的なものなどを除けば、まず登録されるそうですが、たまに議論になることも。
一部で「公務員の天下り先」という意見もあるようですが、知る限りにおいてはそう
でもなさそうです。審査件数は年間およそ200件。てことは年間2000万円の収入。
いい商売であることは確かですな(・∀・)
アバター
2021/02/22 21:57
美枝子さん
2月22日は、こんなにも沢山の記念日がありました。
ですが、この中で知っていたのはこの猫の日だけでしたけどね。
ねこねこ食パンは、まだこしあんのと、三毛猫のしか食べてはいないので
見つけたら必ず新しい味にも挑戦します。
アバター
2021/02/22 21:46
色々な日があるんですね@@
ねこ猫食パン美味しそうですね^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.