Nicotto Town



天皇誕生日

ニコットおみくじ(2021-02-23の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州と四国、本州の太平洋側は晴れる。

本州の日本海側は寒気の影響で広く雪や雨となり、北海道はふぶく所もある。
沖縄は夕方頃までは晴れで徐々に雲が増える。

【天皇誕生日】

お祝い申し上げます(礼)

日本核の象徴であり日本国民統合の象徴である「天皇の誕生を祝う」日でであり、
国民の祝日であります。

1948年(昭和23年)の「国民の祝日に関する法律」制定以前は
天長節と呼びました。
当日は皇居で各省大臣を招いての宴会や各国大使を招いての
茶会、国民参賀が行われます。

〇天皇陛下は61歳の御誕生日を迎えられました。

新型コロナウイルス感染防止の為、誕生日の一般参賀は2年連続で
中止となりました。

陛下は記者会見で広く国民に寄り添う思いを語られました。

コロナ渦に関し、命を落とした人々を悼しみ、医療関係者や困難な状況にある
人々を支援する関係者の尽力に感謝の気持ちを話されました。

「忍耐強く乗り越える先に、明るい将来が明けることを心待ちにしております」

上記のように述べられました。

陛下はまもなく発生10年を迎える東日本大震災の被災地にも
思いを寄せられました。
そうしたお言葉、お気持ちに感謝する方も多いはずです。

コロナ渦で皇室の活動が制限されておられます中、
皇室活動の基本に言及され、

「国民の幸せを常に願って、国民と苦楽を共にすることだと思います」

上記にあるお言葉を述べられました。

実践される御姿は昭和天皇から上皇陛下へと引き継がれ、
今上陛下が間近で学ばれてきた皇室の伝統であります。

お名前のご由来は

大空のように広くて偏りのない様子を示す「浩々たる天」から浩の字を、
「聡明聖地にして天徳に達する者」から徳の字をお受け取りなられました。

学習院初等科時代には野球に熱中されました浩宮さま。

1971年10月17日朝日新聞東京支社版の朝刊によりますと、
10月16日の日本シリーズ第4戦の

読売ジャイアンツ VS 阪急ブレーブス戦を学友と共に観戦。

読売ジャイアンツの外野手として活躍しました末次利光さん。
当時は民夫選手の満塁ホームランに飛び上がって拍手を送ったといいます。

陛下はの一押しのレジャーは山登りです。

日本山岳会員であり、日本山岳写真協会の特別会員でもあります。

1987年念願の北アルプス・北岳山頂に到着なされました浩宮さま。
8月の真夏のことです。山梨県芦安村(現・南アルプス市)

問題 天皇陛下が御登りになられました北岳は日本で
   標高の高さの順に何番目に高いでしょうか?

1、2番目 標高 3193m

2、3番目 標高 3190m

3、5番目 標高 3180m

ヒント 特徴は山頂より東に聳える大岩壁「北岳バットレス」は
    見るものを圧倒するスケール感があります。

    歌ですが

    「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない(BZ)

    「ロード」                 (THE 虎舞竜)

    上記の歌が人気を博した年代が標高の1の後ろに入ります。

お分かりの方は数字もしくは標高をよろしくお願いします。

    


















アバター
2021/02/24 01:03
こんばんは!
はい、正解です。そうですね、慣れないですよね。
ももさん、沢山のコメントを本日はどうもありがとうございました。
ゆっくり出来ます時はゆっくりなさってくださいませ。
どうぞご体調が良い水曜日にしていきましょう。
アバター
2021/02/23 23:56
1番w↓
天皇誕生日ってまだ慣れませんねw
アバター
2021/02/23 17:08
こんにちは!曇ってきまして気温が下がってきました。
にこりんさん、どうもありがとうございます。
       はい、どうもこちらにありがとうございます。
       ニコ店にどうもありがとうございます。
       そうですね、北アルプスは剱岳や立山連峰、後立山連峰がありますね。
       向こうは日本海なので積雪量がありますね。
       気を付けていかないと厳しい環境の所も多数ですね。
       3193mで正解です。どうもおめでとうございます(祝)
アバター
2021/02/23 16:48
3193
はじめておじゃまします。このまえ、ニコ店のランダムでおじゃましてしましました。

北アルプス。こわそうですねえ。そんな高い山なんですね。。
アバター
2021/02/23 16:35
こんにちは!晴天から曇ってまいりました。
ご多忙の中お疲れ様です。こうしてありがとうございます。
はい、正解です。そうですか、ご体調が良くなり、ノエママン側の事情が好転したら
出来るかもしれませんね。一度登ってみたいですよね。
本日はこれより冷え込んできそうですので、どうぞ体調が悪化しない為に
暖かくしてお過ごしくださいませ。
アバター
2021/02/23 15:58
げんりんりん、ちィ~ッす♪
1、2番目 標高 3193m☆彡
一生に一度で良いから富士山登頂してみたいけど、富士山に登れる気がしねえッス!┐(´∀`)┌




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.