Nicotto Town



迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 ~BS朝日~①


こんばんは!6日(土)は北日本太平洋側で晴れる所がありますが、

その他の地域は雲が広がりやすく、北日本日本海側から山陰で
雨や雪の降る所がある見込みです。関東ではにわか雨の所がありそうです。

香川 旅する人 ヒロシさん

瓦町駅

ヒロシの中野坂上の事務所から旅すること遥か559km

琴平電鉄の3路線が乗り入れる主要駅を中心に
都市開発され発展してきた街

コトデン瓦町ビル

お肉屋さんの三ツ輪

からあげすぱいしぃぽてと 450円

駅前で60年以上営業を続ける精肉店
人気の唐揚げは鶏肉と衣にスパイスで味付けし注文を受けてから揚げる

約10年前に考案した❝からすぱ❞は
辛子マヨネーズとチリソースが若者にウケ大人気

3路線が乗り入れるターミナル駅

志度線
琴平線
長尾線

サヨリ(瀬戸内海産) 1尾 300円

ニシ貝        1個 150円

オリーブハマチ

油を絞った後のオリーブの実で育てた香川特産のハマチ

1978年鮮魚の卸しとして創業
瀬戸内海で揚る魚介類を中心に約300種類を扱っている

1951年玩具問屋として創業
雛人形から駄菓子まで扱う小売店の減少に伴い店頭での販売を行っている

くじ引き用 景品セット

取り扱うプラモデルは1000種類以上
掘り出し物を探しに県外から訪れる客もいる

日本の名刀 上杉謙信        2640円

自由研究  アメリカザリガニ     2552円

おんぶとだっこ           1126円

お風呂も一緒ぽぽちゃん       2622円

ラジオコントロール ミニWドライブ 6028円

ユーホーコルト            132円

カネキャップ              88円

合計                 721円

*定価の約2割引きで販売

竿は絵付けをした生地の乾燥等に使われる

藍瓶

アイ(タデ科植物)の葉を発酵させて作る藍染の染料を
土に埋め温度を一定に保つ

糊染め

餅米から作る糊で絵柄を描き色付けをしていく
糊が占領の染み込みを防ぎ洗い流すと輪郭線が現れる

1804年から七代続く染め物工房
祝い事に使われる伝統的な染め柄を
伝承しながら現代風の小物まで手作りしている

手染めハンカチ

大漁旗ハンカチ

唐獅子ハンカチ 2200円

ヒロシが選んだ駅前食堂は・・・?

今回の駅前食堂

みらく

この地で約70年続くお好み焼きの店
洋食店で修行した二代目が味付けをアレンジし新しい常連客を増やしている

鶏レバー

戦後鶏肉やレバーを使ったお好み焼きが始まり香川県内に広まった

きも玉

高知産節粉

ヒロシ流唐辛子ソース

鶏レバー

薄力粉に山芋と卵を混ぜ鶏ガラスープを加える

お好み焼き きも玉 650円

瓦町駅は3路線が乗り入れる駅ですね。
志度や長尾はお遍路様が行かれますお寺がある所です。

ハマチもオリーブからですのでとてもヘルシーで
健康的なハマチですね。

プラモデルのお店はとても昭和の雰囲気漂う懐かしい感じのお店でした。

藍染めはNHK大河ドラマでもやりましたように、
とても手間がかかる作業ですね。

お好み焼きに鶏レバーもあるのですね。
レバーはとても栄養がありますので良さそうですね。








Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.