Nicotto Town


まいご活動中!


琵琶湖旅行(延暦寺)


ごはんを食べた大津から比叡山延暦寺、、そんなに遠くないと思ったけど、
意外と時間がかかりました。
入山は有料道路を走ります。
入り口ゲートで発券し、回ったルートで出口で清算します。(まぁまぁ高い)

まずは国宝がある東塔へ。入り口で拝見料を払います。
到着がすでに14時を回っている。16時閉館ということで
「今からで全部見れますか?」と聞くと「見れます」とのことだったので
延暦寺は全部回ると大人一人1000円。
宝物館を見ると1500円ということで
せっかくなので宝物館も観ようと1500円の券を買いましたが、これも失敗でした。
私のお勧めは、横川から廻り1000円の共通券を買っておいて、
横川→東塔(国宝あり)→時間に余裕があったら宝物館(別個で払っても料金同じの上にここだけだったらカードが使える)→西塔とめぐるのがイイと思います。
横川は離れているけど、清水の舞台のような建物は見る価値ありだと思うし、
拝観時間が16時まで、と早いので時間に余裕がない場合は特に、見たい場所から回るべきだと思います。
ちなみに宝物館は、、私個人の感想ですが仏像に興味のない人は見なくていいです。
500円の価値はありません。(ーー;
「16時に拝観終了です。お急ぎください。」と西塔で言われ、ざっと見て終了。
もっとさっさと回りたかったのですが、地図がわかりにくく思うように効率よく回れませんでした。
宿にはチェックイン17時と伝えてありますが、、まだ早い。
おごと温泉はすぐそこです。
「展望台にでも寄ろうか?」と横川の方から仰木方面へ走るが、展望台がわからず有料道路を降りてしまったので、仕方なく宿へ向かう。
これは、完全に時間配分を間違えた失敗プランでした。
反対の方が良かったです。
場所的に離れてる白髭神社から回ったのですが、拝観時間を考えると、
延暦寺を先に回り、時間が余ったら足を延ばしておごと温泉まで戻る方が時間がうまく使えたと思います。
延暦寺で一日終わってしまったら、翌日回ればいいのだし、多分、どちらも15分20分で見れる場所だったので、移動時間を考えてもメインにたっぷりと時間を取る方が内容の良い観光ができたと思います。

宿は、、思ったよりは人がいました。
普段はもっといるのでしょうが、滋賀県は独自にGotoni代る地域クーポンを出していたようで、他の方はそういうのを利用していたのかもしれません。
私は最初小豆島プランでしたので、琵琶湖プランで探し始めたころには完売してました。(^^;
ま、どうせ、我が家は得でなくても毎年この時期は家族旅行をするので
イイですが、毎回情報収集がダメだなぁと思います。
今回もお得な割引を何個も受け損ないました。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

宿は、なかなか良かったです。
お料理もおいしく、多すぎず、少なすぎずでしたし、
お風呂も露天風呂もあり、うち湯の温度もまずまず高めで良かったです。
お部屋は、、4人で寝るにはちょっと狭かったのと、頭合わせに布団が敷かれていたので4列並びに敷きなおして、TVが見れるようにしました。
ひょっとすると北枕になるのかもしれませんが、それより実用です!(笑)



アバター
2021/03/29 21:17
ゆこたん

私は歴史が好きなので、歴史背景を考えると見る目が変わります。
ホント、ムカデの被害もなく、、って普通ないですけどね(^^;
覚えていてくださって嬉しいです。一昨年の話ですから。
延暦寺、一見の価値はあると思います。
もっと時間が必要です。
一日かけて回るべき名所です。
一日かけて回れば、値打ちがあると思います。
山なので、桜はまだちらほらでした。これからがきれいかもしれません。
山頂の展望台からは琵琶湖が一望できるようです。
そこまではいけませんでした。

北枕も、別に縁起が悪いとも思いません。
釈迦入滅の時の状態ですから、縁起が悪いってわけでもありません。
TVが見やすいほうがいいです。
アバター
2021/03/29 21:09
なかなか、当初の予定通りにはいかなかったようですが、
今回はムカデの被害もなくw お料理も美味しくて、お風呂も合格点で何よりでした。
琵琶湖へは行ったことがありますが、延暦寺は行ったことが無いのでよくわかりませんが
それがその料金に値する価値があるかどうかは、実際に行って見なければわかりませんよね。
枕が、北向きかどうかよりも、実用性を重要視します(*´ー`*)ノはい!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.