Nicotto Town


グイ・ネクストの日記帳


暗闇のイメージを大切に。


自己成長の心理学 人間性/トランスパーソナル心理学入門 諸富祥彦著。

発行:コスモス・ライブラリー
発売:星雲社
定価2400円+税。

p20 後ろから5行目。

「生きていくことに、意味があるだなんて言われたら、困る」

困る理由が下。

p20 

前から4行目 親に振り回され、中略、夫に虐げられ続けただけの、私の人生。

それはたしかに困るかもしれません。

諸富先生はこの言葉に対して
「むしろ、人生が灰にしか思えないのなら灰のイメージ、暗闇にしか思えないなら暗闇のイメージをそのまま大切にし、味わい、それを深めていくことから始めます。そうした否定的なものを大切に深めていくことからしか、新しいものは生まれてこないものだからです。」

と、お答えされています。
暗闇のイメージをほんとに、そのまま認知すればいいのです。

そのまま。暗闇のイメージが復讐者で、殺意しか湧き上がっていない状態でも

そのまま認めてあげればいい。

そうすると「いてもいいの?」って暗闇のイメージは聞いてくるかもしれない。

「いてもいいよ。今まで君だけに背負わせてごめん」

味わってください。
泣きたくなったら、一緒に泣いてあげてください。
悲しみなら一緒に音楽でも聴きながら悲しんであげてください。
とにかく味わってください。
繰り返していくと、絆(きずな)が深まっていくのが、目には見えなくても

それは魂(たましい)にたしかな形として積み重ねられて

深まって行きます。

深まるのです。

わたしがわたしとの信頼ができると

新しい人生が始まります。

おどろくほどに前向きになった自分と一緒に。

人生に意味があると納得できる自分に。

死を望みながらも、生きてみようか。そう思える自分に。

あい





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.