Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


コロナワクチンの接種日が決まりました


昨日、うちのおばあさんが入居している介護施設から電話がありました。

コロナウイルスのワクチン接種の
第1回目の日が決まった
そうです。
前にも電話で連絡があったのですが、その時はまだ正確な日時は未定で
接種の希望があるのか、無いのかの確認でした。
中には希望しない方もあるからです。
おばあさんは89歳です。
認知症があるので本人の意思確認はできません。
コロナのことも、ワクチンのことも何もわかりませんから。
おじいさんの同意を確認しました。
それでワクチン接種をお願いしました。
予想よりも早くて、4月27日(火)でした。
それで早速、今日
接種を希望するという家族の同意書に捺印しに出かけました。
色々な書類にサインをして、判子を押したりで結構大変でした。
家族とも話したのですが
「予想外に早かったよね。」と。
だってまだつい最近、高齢者へのワクチン接種が始まったばかりです。
うちのおじいさんは91歳で、基礎疾患があるのにまだです。
おばあさんは89歳で認知症はありますが、基礎疾患は無いですし
介護施設に居て完全に隔離されているので部外者との接触はほぼ無いです。
それでもこんなに早くワクチンが回ってくるから驚きました。
しかも病院へ連れて行かなくても、
かかりつけ医が施設に出向いて接種をしてくれるそうで
連れて行かなくてもよいことも有難かったです。
おじいさんは「わしの方が危ないのになぁ。」と、ぼやいていました。
たしかにw
昨日は、どうしても行かねばならない市民病院への通院日で
おじいさんはバスで一人で行ってきました。
運転免許証を返納してから最初の乗車券の割引制度を利用しました。
バスの運賃が半額になると聞いていたので、通常ならば810円なので
400円でいいのかと思い、バスの回数券を4枚ずつ用意していったのですが
運賃は405円で、5円という回数券はありません。
手持ちの現金にも、おつりにも5円玉が無かったので
それで困ってバスの料金口で戸惑っていたら
運転手さんが5円はおまけしてくれたそうです。(^▽^;)
こういうことがあるんですね。
高齢者の付き添いで一緒に乗車した時には、介護者の運賃も半額になるということを
昨日初めて知りました。
真っ白な、運転免許証みたいな顔写真付きのカードを提示します。
これを見せないといけません。

ゆこたんたちにワクチンの順番が回ってくるのはいつになるのでしょうか。
イギリス型変異種「N501Y」かなりの脅威です。

アバター
2021/04/18 22:14
KIKIくん
そうですよね。詳しい日時は、のちほど。決まり次第お伝えします。
で、なかなかお知らせが来ません。
ゆこたんが通う市民病院で、注射をしてくれた看護士さんに
皆さんはもう、ワクチンは済みましたか?と聞いてみたら
まだ全員では無いです。と仰っていました。
アバター
2021/04/18 22:09
こちらも自治体のHP見ているのですが、
予定や場所など、いろいろ項目はあれど、
どれを開いても「決まり次第、お知らせします。」
いまだに何も決まってないんか〜い!ヽ(`Д´)ノプンプン
金曜日に行った内科の主治医も「何も聞いてません」とのことでした。ポテチン
アバター
2021/04/17 13:47
ஐღぎぴぽんღஐさん
こういう優先順位も難しいでしょうね。
やはり介護施設に入居している人の方が状況が把握しやすいので早いでしょうね。
担当医もよくご存じですから。
おじいさんの方が心配なのですが、まだ連絡すらありません。
市から対象者宛てに接種券が送付されるそうです。
広報によれば75歳以上が次で、予約受付は5月6日からだそうです。
しかし予約も電話かHPでこれも競争です。
接種会場は文化センターですから、そこまでは自力で行くしかありません。
65歳以上が5月下旬の予定。
(´Д`)ハァ…いつになったら順番が回ってくるのかしら。
アバター
2021/04/17 13:15
介護施設に入居されている方の方が把握しやすいということもあり接種が早いかと思われます。
おじいさんの「わしのほうが危ないと思うけど」にすごく同意ですが、クラスター対策で施設の方が最優先ということのようですね(。^。^。)
アバター
2021/04/17 10:12
沙羅さん
やはり、そのようです。
介護施設でのクラスターが怖いですので。
誰か一人でも、感染や発症したら、入居者はもちろん、介護職員も濃厚接種者です。
かといって家に帰すこともできません。
ですから入居している高齢者が優先になるのですね。
うちのおじいさんも在宅の高齢者なので、まだまだのようです。
アバター
2021/04/17 10:09
ケイト☆さん
おばあさんが、意外にも早くて驚いています。
おじいさんの方が危険なので、早くしてほしい所なのですが、そうもいきませんね。
昨日は、おじいさんが施設に出向いて申請書にサインをしてきました。
ゆこたんが一緒に付いて行きましたが、やはりまだ、おばあさんとの面会は出来ませんでした。
アバター
2021/04/17 09:54
家庭内感染も多いけど、介護施設ではクラスターの心配があるし、
でも、一度にまとめて接種できるからってのも考慮して……なのかな?
うちの町でも、医療従事者の次は施設の入所者と従事者になるようで、
在宅の高齢者は早くても5月半ばって感じかな~
アバター
2021/04/17 08:31
お婆さん早くてよかったですねー
おじいさんも早くしてくれるといいですねー

やっぱり施設の人は早い気がします。(o´艸`)
アバター
2021/04/17 02:05
幸達磨さん
こういう優先順位って、本当に誰がどうやって決めるのでしょうね。
きっともっと遅くなるんだろうなと思ったら、意外に早かったり。
謎が多い気がします。
アバター
2021/04/17 02:00
何を基準に接種の順番を決めてるんですかね??



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.