Nicotto Town


だいしょうじ


今日もいろいろある

仮想タウンでキラキラを集めました。

2021/04/28
キラキラ
集めた場所 個数
ヒツジ学園 5
ショップ広場 5

最低限の仕事だけ言いつかっているから、楽なんだけど

それにしても死亡届を出すにあたって必要な事って、
いっぱいあるのねw

アバター
2021/04/29 13:32
しぃさま
ほんとによくできた妹です。
今回は誰も来なかった(お知らせしなかった!)ので喪主の挨拶はしなくて済みましたが、
もしもそういうことになったら義弟が引き受けるって言ってくれてました。

甥も姪も私をいたわってくれてw
アバター
2021/04/29 13:30
みぃこさま
私も自分一人残されたらと思うと不安です。
でも、もしも夫を残して私が先に・・・と思うと、それ以上に不安を感じます。

親が長生きするのも善し悪しだなと・・・ふと考えます。
10年前だったら私ももっと元気でいたのにって思いますね。
アバター
2021/04/29 12:03
妹さん大活躍ですね~!良いな~!私も姉妹が欲しかったわ~!

男兄弟ってやっぱり頼りにくいのよね・・・w

有難いですね~!こういう時にほんと有り難いんだなと実感しますね~
アバター
2021/04/29 10:45
だいしょうじさん。

大変でしたね。
遅くなりましたが、ご冥福をお祈り申し上げます。

亡くなった後の手続き大変です。
私、主人が先に逝ってしまったらと思うと
ちゃんと、自分一人でやれるか不安です。。

2人とも残りの人生が見えて来てるような歳に。
お互いが困らないよう、今から、段取りしなきゃと思います。
主人は、いつも前向きでやっていける人。
1分でも先に主人より先にと思ってる私は愚妻なんでしょうね(^^;)
アバター
2021/04/29 07:04
めいさま
妹から、今回は私がやるからいいけど、お姉ちゃんのだんなさまが亡くなったらお姉ちゃん一人でこの仕事をするんだよって、脅かされてますww
遺言書はもうお互いに作成してはいるんですが。。。
アバター
2021/04/28 17:59
☆だいしょうじさん
こんばんは。

人一人亡くなるという事は本当に大変な事なんですよね。
私も父の時、そう思いました。
やらないといけない事、いっぱいありますよね。
離れてるからよけい大変でしょう。
疲れが出ませんように。
アバター
2021/04/28 16:02
みうさま
父が亡くなった時は、母がほとんど財産をもっていたので、相続はもちろん母一人が相続したし、
今回が大変だということは覚悟してたわ。
それにしても、もう少し早くだといろいろ楽だったんですけどねw

うちの親戚で母子家庭で母親の遺産を全部相続したら、亡兄の借金があることに気づかず、
慌てて相続放棄を・・・って事件がありましたね。
間に合わなかったみたいです。
アバター
2021/04/28 15:39
人は生まれても死んでも、手続きがいっぱいあるのよ。
そちらは資産家だから相続の手続きが大変なんじゃない?
2人姉妹だけで、もめることがないのは楽だろうけど。

うちは父の時に私がすべてを相続したんで、母の時は年金や保険を止める手続きくらいで済んだわ。
母の銀行口座はまだ生きてます。そこからN○Kを引き落としてるんで。
そういうのって調べないもんなんだね。
アバター
2021/04/28 13:39
きゅんちゃま
妹から、我が家にもしもの事があった場合は、お墓はどうなってるのかと確認されちゃいましたww
これも、離れているから大変。
骨箱を手にもてないときは、葬儀屋で特別の宅急便を手配してくれるんですって!
アバター
2021/04/28 13:37
しぃさま
ほんとに喪主は私なんだけど、実務を全部やってくれてるのが妹で、
預金通帳だとか、印鑑だとか、預かってて全部仕事をやってくれてます。
私もお任せだわw
アバター
2021/04/28 11:22
あるんですよー_φ(..=)彡めんどーくさいーわねぇー!ホントにぃ
アバター
2021/04/28 11:03
全部兄に任せたのでしらんぷりだったけど・・・・

遠くだと余計に大変ですよね^^;無理しないでね~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.