Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


緊急事態宣言下の外来診察


現在、東京のど真ん中の病院で、
3か月に一度の外来診察です。

去年もこの時期、
やはり緊急事態宣言中に病院に来ましたが、
あの時の閑散とした病院と比べると、
同じ緊急事態宣言下とは思えぬほどの通常営業。

これで本当に緊急事態宣言なんですかね。
まあ、こうして出歩いている私も、
他人のことは言えませんが。

まず、採血。
いつものように出血大サービス!  ☆\(ーー;

次にMRI。磁気による画像診断装置。
磁気がどうしてこんな大きな音を立てるんじゃい!
と思うほど、うるさい装置ですが、
その装置の中で、うとうとしてしまう私も、
なかなか図太い神経をしています。 

そして外来診察。
治ったわけではないけれど、
まったくの健康体という、
病人なのか病人じゃないのかよくわからない、
いつもの診断。

最近のMRIは、胴体輪切りの断面図だけでなく、
臓器を立体的に視覚化して表現することもできるのか。
ふーん、自分の臓器を仮想現実で眺めるなんて、
なんか不思議な感じ。

担当医師は、
来年あたりに検査入院させて、
臓器の細胞を抜き取る生理学検査をしてみたいようなことを
気軽に宣う。

まあ、この治療法のパイオニアみたいな患者ですから、
どこまで治療実績が上がったのか確認したくて、
ウズウズしているのでしょう。
安寿は、人間モルモットちゃんなのです。

かく言う私も入院大好きで、  ☆\(ーー;
しかも、自分の臓器写真のコレクターですから、 ☆☆\(ーー;
入院するのは、やぶさかではないですが、
医学に貢献しているんだから、入院費はお安くしてね。

処方箋を出してもらって、
会計を済ませれば、病院はおしまい。
すぐそばの薬局で薬を出してもらいます。

どこの薬局でも扱っているような薬ではないため、
この病院の側の薬局を利用しています。

おお~、日医工のジェネリック薬が扱い中止になっている。
やらかしてくれましたからね、日医工。

ちなみに次回の外来は、
8月上旬のオリンピックの開催期間中。

競技会場からも近い大病院なので、
オリンピックを念頭においた診療態勢を計画しているみたいですが、
予約はいつも通りで取れました。

さあ、次回はオリンピック期間中の通院となるか、
それとも…。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.