Nicotto Town


まいご活動中!


エジプト

エジプトまでは行けないから、気分だけ

もらったステキコーデ♪:40

エジプト展に行くことにしました。

緊急事態宣言で、ずっと博物館も閉まってて行けなかったんですが、
事前にチケットを買ってた人はオンライン予約で行けることになったようです。

4大文明の中でもエジプト文明ってすごく謎があって、
ピラミッドだとか、ミイラだとか、財宝だとか、興味が尽きません。

私はピラミッドやクレオパトラより、ツタンカーメンの時代の方が
興味があります。
ミイラの研究もすごく進んで、最近ではどのミイラが誰なのか?だんだんわかってきました。
まだ、決定とは言い切れないものの、ツタンカーメンの父親や母親のミイラも
特定されてきています。
DNAすごい!

死因もまだ決定してなくて謎なんですが、私が興味があるのは
その時代背景です。

私は古代史が好きなんですが、日本の古代史の本なんか見てても
エジプトが浮かぶんですね。

時を経て、距離を飛び越えて、いろんな影響があるような気がします。

いまだに日本古代史を語り合う友はいないんですが…(^^;

幸いなことに、短大時代の友達がエジプト好きで、何度も一緒にエジプト展に行っています。

本当は一緒にエジプト旅行にも行きたかったな…。
でも、イスラム圏のエジプトは中々に治安に不安があります。
私はともかく、彼女のご主人は旅行なんて許してくれそうにありません。

だからせめて、日本で開催されるエジプト展には一緒に行って
同じものを見て感動を共有したいです。

今回のはベルリン博物館所蔵のエジプト展のようです。
あそこのウリはツタンカーメンの義母にして妻・アンケセナーメンの母
【ネフェルティティ】の胸像ですが、、さすがにアレはないだろうなぁ。

でも、発掘された古代のいろいろな物たちにその時代へと思いをはせて
想像するのは楽しいものです。
語り合える友がいるのは幸せなことです。

まだ、もう少し先ですが、万全の感染対策を取って出かけたいと思います。

アバター
2021/06/01 18:42
aikoさん

マチュピチュですか!いいですね!
古代史はロマンがありますよね。
自分なりに、あれこれ想像したりして楽しんでいます。
(自分なりの勝手なストーリー作れますよね)
私も【歴史】【エジプト】で番組ヒットさせて録画しています。
観る番組は、何度も何度も見ます。

マチュピチュ展を追って京都まで見にいらしたんですか~?
それもすごい!ですね!
私なんかは、大阪なので、割と大きな展示会あるんですが、今回は京都です。
でも、京都、、意外と近いの。(*´艸`)楽しみ。
アバター
2021/05/31 23:19
良いですね!!
私はかいがいに古代史(というか、マチュピチュ。たけしの七不思議も好きです)
が好きで、TVで放送されるものはほとんど観てます。
というか録画してます。録画してみてないのも多数あります^^;

数年前に京都でマチュピチュ展があったときは見に行きました。
(東京でもあったんですけど、気が付いた時には終わってました。。。)

エジプトも行ってみたいです。
楽しんできてくださいね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.