Nicotto Town



ニコットおみくじ(2021-06-08の運勢)

おみくじ

こんにちは!高気圧に覆われ、九州から東海は晴れる。

北陸、関東甲信、東北、北海道は雲が多く、午後は所々で雨や雷雨となる。
沖縄は晴れ間も見えたりする時間もかりますが、雲が多い一日となる。

【アユ】 鮎 香魚 年魚 銀口魚 Plecoglossus altivelis

                 Ayu Ayu sweetfish


キュウリウオ目に分類されます川や海等を回遊する魚です。
アユ科アユ属です。

☆清流の女王と呼ばれています。

<概要>

〇生態

鮎は北海道南部から朝鮮半島、ベトナム北部等東アジア一帯に分布を
しています。

その多くは日本の河川に遡上します。

★川と海を回遊する魚です。

〇琵琶湖の鮎

琵琶湖に生息する鮎は普通の鮎とは異なり、
海には下らずに琵琶湖を海の代わりとして生息をしています。

春になりますと、琵琶湖に流入してきます河川へ遡上をしまして、
川の苔を食べて成長するものと、遡上せずに琵琶湖内で
ミジンコやプランクトン等の餌を食して成長するものがおります・

☆中には大きくならないコアユもおります。
 これらは海水では生きていけない体質となっています。

琵琶湖産の鮎を他の河川に放流しているケースもあります。

それらの場合、元々の鮎と交雑をさせた場合、
その稚魚も海では生きられない性質となる事が分かっています。

(注)本来の鮎がそれにより激減する危惧が提唱されています。

〇鮎の産卵

秋になりますと産卵期を迎えます。

体色:婚姻色と変化をし、一匹の雌の産卵に対しまして、
   複数の雄が射精することが知られています。

通常、鮎は一年でその一生を終えます。
しかし、中には産卵後も越冬をして生き残る雄もおりますが、
二年目には産卵する事は無いようです。

@鮭と類似

 鮭と同じように生殖活動が一回しか行えない性質です。
 成熟が遅れ生殖を行わなければ2年以上生きるともいわれています。

〇特徴

鮎は香魚とも書かれますように、水質が良い河川に生息をする魚です。
河川で獲れる稚魚や若鮎はスイカのような香りがします。

そうではない場合はキュウリのような香りで、
食性による影響があるといわれています。

★養殖の鮎は香りが少なかったりするようです。

体長:成熟しますと約30cm近くになる鮎もおりますが、
   主に約20~25cmです。

背 :黒色のような感じですが、体全体に黄色い斑紋があります。

秋になり、生殖期を迎えますと鮭のように体つきや顔つきが変化をします。
そして、顎から尾の付け根に渡りお腹がオレンジ路の帯が出ます。

これを・・・

婚姻色といいます。

背から体側にかけまして黒くなり、雌より雄の方が黒くなります。

体表:ざらついた感じになります。

〇旬

鮎は資源保護の関係上、11月から5月は禁漁の所が多いです。

禁漁明けの6~8月頃までが旬で、特に7月の若鮎は美味とされています。

(注) 近畿では9~10月、九州では8~10月の所も
    旬期であるようです。

問題 天然鮎もしくは稚魚放流による鮎の生産地で
   一番漁獲量が多い都道府県はどこですか?

1、高知県

2、新潟県

3、茨城県

鮎の漁獲量TOP5

順位           漁獲量(t)     割合(%)

     全国       2407

1位   OO        382       16
2位   神奈川       381       16
3位   栃木        221        9
4位   岐阜        213        9
5位   愛媛        111        5

ヒント 那珂川が流れる県です。

    この県は冬にお鍋の具材で重宝する美味の魚の
    アンコウが有名です。

    この県の有名なプロスポーツクラブには
    サッカーJリーグ(J1)の鹿島アントラーズさんがあります。

    低山ですが日本百名山の一つであるこの山から
    東京の秋葉原駅からOOOエクスプレスが発着をしております。

お分かりの方は数字もしくは県名をよろしくお願いします。












アバター
2021/06/09 22:29
こんばんは!
はい、正解です。
そうですか、3回行かれましたか。
やっぱり海のようでしたか。
琵琶湖の周りには駅数もかなりある程ですものね。
アバター
2021/06/09 21:53
3番w↓
琵琶湖は3回?行きました(*^^*)
ホント海みたいですねw
アバター
2021/06/08 22:34
こんばんは!少し凄しくなりました火曜日の夜をお疲れ様です。
おお~、袋田の滝ですね、はい。
そうですか、太平洋に面しているお魚が美味しい、サーフィンも盛んな大洗や、
科学技術で有名なつくば市にもそのような方が住まわれておられるのですね。
そうですね、茨城県は全国魅力度ランキングではいつも下位に低迷ですね。
はい、正解です。
解説付きのコメントをどうもありがとうございました。
茨城県は個人的にその他久慈軍鶏などや日立市や霞ケ浦もありで、
素敵な県だなと感じております。
アバター
2021/06/08 18:54
久慈郡大子町に、日本3大名瀑「袋田の滝」があります。
東茨城郡大洗町がアニメ上の舞台となっている「ガールズ&パンツァー」や、
つくば市の何処で馬の骨を沸かせている「平沢進」(核P-MODEL)のお住まいが
あったり、見どころたっぷりなのに都道府県魅力度ワースト1を行ったり来たりしています。

3、茨城県
アバター
2021/06/08 16:30
こんばんは!晴れて蒸し暑い現在です。
お忙しい夕方このお時間にありがとうございます。
お疲れ様です。
はい、正解です。
そうですか、調べてくださりましたか。
どうもありがとうございます。
そうですか、茨城県には名所がわんさかあり、楽しいのですね。
おお~、幅が広いですね~、そして茨城県内にある有名な所はほぼ行かれたのですね。
あはは、はい。
ごもっともでございます。
また沢山教えてくださいね?
どうぞ本日も冒頭お書きさせていただきましたが、夕方、夜と蒸し暑い所が多いはずです。
どうぞ体調を崩さないようにお過ごしくださいませ。
アバター
2021/06/08 16:16
げんりんりん、ちィ~ッす♪
3、茨城県☆彡(`・ω・´)b
ヒントでわかったけど、念のため調べたッス☆彡(^_^)v
茨城県も名所がわんさかあって、楽しいよぉ~☆彡(((o(*゚▽゚*)o)))
私が日帰りツアーで行ったことあるのは~♪
御岩神社、大洗磯前神社 、鹿島神宮、筑波山神社、筑波宇宙センター、牛久大仏、偕楽園、笠間稲荷神社、国営ひたち海浜公園等々☆彡(≧∇≦)
んね♪イイとこいっぱいだしょ?(´∀`*)ウフフ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.