Nicotto Town



迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 ~BS朝日~② 


こんばんは!21日(月)は北日本で雲が広がりやすく、所々で雨が降るでしょう。

東日本から西日本は概ね晴れますが、関東は雲の多い天気となり、
雨が降る所もある見込みです。南西諸島は曇りや雨が続き、
雷を伴う事もあるでしょう。

台湾 旅する人 ヒロシさん

*この番組は2018年12月18日に放送したものです

基隆(キールン)駅

ヒロシの中野坂上の事務所から旅すること遥か2247km

台北から約30kmの台湾北東部に位置する港湾都市

ダイヤモンド・プリンセス

太平洋を運航している最大のクルーズ船
約2700人の客を乗せることができる

基隆港

台湾北部最大の貿易港
日本統治時代には日本人の大半はここで上陸の第一歩を遂げた

世界各国から客船が来るため英語表記の看板がランドマークになっている

*排骨(パーコー)・・・豚の骨付あばら肉

花生仁(ピーナッツ)

ピーナッツを砂糖で甘く煮ている

仙華(シソ科の植物)

茎を煮詰めた出汁を固めたゼリー

雪花水(台湾かき氷) 70元≒255円

*1元=3、6円 2018年7月23日現在

練乳がたっぷり入った氷を削った為あずきは甘さ控えめ

 祖像・・・公開・漁業の守護神

玉蘭の花 50元≒180円

花の香りが良いため神様が喜ぶと思われている

基隆慶安宮

1780年頃に建てられ基隆で最も古いお宮のひとつ
参拝時間:朝6時~夜10時 無料

航海中の安全にご利益のある媽祖像の神像が祀られている

船員や漁師が航海の安全を祈りに来る

道教で行われる年中行事を常に表示している

基隆駅

基隆廟口夜市

1900年頃から始まったといわれる夜市
約400mの通りに200店舗の店が集まる

年中無休 営業時間 午前8:00~深夜
(店舗によって異なる)

オニテナガエビ

台湾から東南アジア方面に主に分布しているエビ

1匹 150元~ ≒540円~

香陽(台湾ソーセージ) 1個 7元≒25円

台湾のカキ名産地 嘉義県東石郷で獲れたもの

蚵仔煎(牡蠣オムレツ) 60元≒215円

ソース

醤油ベース(台湾とろみ醤油と砂糖)
ケチャップベース(ケチャップ スイートチリソース 砂糖)

生地は卵 片栗粉 さつまいも粉

ハンバーガー 70元≒255円

具は甘辛く味付けした猪肉

基隆廟口夜市

約200店舗が集まる人気グルメスポット

ヒロシが選んだ駅前食堂は・・・?

金安肉羹(肉羹とあんかけスープ)

創業70年の家族で営む台湾料理のお店
年中無休 24時間営業

祖父の代から守り続けているスープの味が人気

焿麺 50元≒180円

麺はタマゴ麺を使用

豚肉の切り身を使用

*鶏ガラベースのスープ

スープの出汁は鶏ガラ 豚の骨 干し椎茸を使用

油飯 30元≒110円

油飯の「油」は醤油の意味
味付けは醤油 干し椎茸 油ねぎ

もち米を使用

料理2品

80元≒290円

なかなかお目にかかれない植物等も多い台湾ですね。
牡蠣はとても美味しそうでした。
今回はお肉の使い方が上手だなと感じました。
まだまだ沢山美味しいものがありそうな台湾、
いつの時かそれを食してみたいと感じました。

アバター
2021/06/21 22:42
こんばんは!雲が多いですがお月様が出たり隠れたりの月曜日の夜です。
ももさん、どうもお疲れ様です。
そうですか、怖いですよね。
あはは、私も台湾に行ってみたいです。
どうぞ蒸し暑い夜かもしれませんので、ご注意してお過ごしくださいませ。
アバター
2021/06/21 22:33
もう海外に行くことはないと思っていますw
コロナが落ち着いても怖くて行けません(^^;)
台湾w一回行きたかったですw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.