Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


ワクチンを打ってきた。



ワクチンを打ってきました。

あっけなーい。

会場に到着して、予診票と接種券を提出。
番号札と注意書きパネルを手渡されて、
「注意書きを読みながら、待ち合いでお待ちください」とのこと。

5分もしない内に10人単位で、
廊下に等間隔にイスが並べてある場所に呼び入れられて、
自分の番号のイスに座る。

医師の方が廊下を移動して、
接種者一人一人の体調を、予診票を元にしながら確認。
この方が人の移動が少ないので、
感染を防ぐ上で好都合なのだとか。

でも、非常に機械的な体調確認。
あまりにも紋切り型の応答、通り一遍の体調確認だったため、
怪訝な顔でもしていたのだろうか、
私にだけ「何か質問がございますか」と、
一言だけ余計に対応。

ま、彼らも、毎日この作業の繰り返しだからね。

そして、体調確認が終わったら、廊下に座ったまま、
左肩を出すように指示されて、
やはり、医師と看護師の方が、
注射器を入れたワゴンを押しながら移動して、ワクチン接種。

針を刺した時のチクリもなければ、
注射液を入れる時の徐々に痛くなる感じもなし。
細い針を使っているのだろうし、
液もごく少量なのだろう。

そして、注射後に、
「今日お風呂に入っても構わない、でも注射したところは強くこすらない。
 お酒は控える。」
の二点だけ説明を受けて、番号札を回収。
そのまま15分待機。

そうこうしている内に、
次の10人がまた廊下に入ってきて、
同じように体調確認が行われていく。

15分待機が終わり、特に何の異常もなかったので、これで解散。
病院に入ってから、出てくるまで、わずか30分弱。

この病院では、こういう感じで、
15分間隔で10人の接種を終わらせている。
1時間で40人。
1日に8時間、ワクチン接種を行ったとして、320人。
10日で3200人、1ヶ月で約1万人。

1万人ぐらいに到達すれば、
この町内の人は、一通り接種が終わったと言えるかもしれないけど、
でも、2回接種しなければいけないから、もう1ヶ月は必要か。

医療関係者も難儀なこっちゃ。

ともかく今日は安静にしていた方がいいようなので、
これからコーヒーなどを煎れて、
午後はのんびり過ごしていようと思います。

P.S. 
なるほど~、夕方になって、
ワクチンを打った左肩がなんかコリコリしてきた。

アバター
2021/07/07 15:11
>るりこさん

左肩だけ、筋肉痛が残っている感じです。
9回投げきった後のピッチャーみたいなものでしょうか。
アバター
2021/07/07 15:09
>ソルトさん

最も心配されるポイントは、
安寿の場合、やはり「晩酌をしてしまう」ですね。
ううう~、反論できない。
アバター
2021/07/07 09:01
お疲れ様でした(^^)/
コリコリ大丈夫ですか?(´・ω・`)
アバター
2021/07/06 21:50
接種後の体調は大丈夫ですか?
晩酌は我慢ですね。
アバター
2021/07/06 15:11
>うとうとさん

どちらでもいいと言ってました。

要は、右利きの人が多いので、左肩に打っているみたいです。
たまに注射した箇所が痛むことがあるみたいですから。

右肩を出せば、右肩に打つでしょう。
アバター
2021/07/06 14:39
ニュース映像でもみんな左肩に打っているのですが、
右ではいけないのかしら?
乳がん手術後は、すべて右に注射するように医者から指示が出てるんだけど・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.