Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


ミューズリーの朝食



最近、自家製ミューズリーを作って、
朝食とするようになりました。

ドイツでホームステイしていた時、よく食べていたのです。
ドイツでは、ミックスされたミューズリーが安く手に入るし、
朝の慌ただしい時間には好都合だし、
他人の家の台所を汚さないという点でも、便利な食材でした。

ミューズリー。それを説明するのは、ちょっと難しいです。

コーンフレークやグラノーラは、
穀物に熱が加えられて、
あのような形状になっているでしょ。

ミューズリーは、オートミールに何も熱を加えず、
そこにドライフルーツやナッツなどを加えて、
牛乳やヨーグルトをかけて食べるものです。

予めミックスされたものも売っているのですが、
日本で買おうとすると、輸入品になるから、ちょっと高い。
それよりも、自分でミックスしてしまった方が、
安いし、味も好みにアレンジできます。

私の場合、オートミール大さじ3~4杯に、
いちごジャムを大さじ1杯、
バナナチップスとドライフルーツを適当に加えて、
牛乳をかけて食べてます。

それにゆで卵と野菜ジュースを付ければ、
朝食としては十分かな。
果物を切って入れるのもいいです。

今年の夏の朝食において出番が多くなりそうです。

アバター
2021/07/18 10:50
>うとうとさん

オートミールは粥状にして食べるものだと、私も長いこと思ってました。
でも、ミューズリーにして食べる場合、お粥にする必要がありません。
冷たい牛乳と一緒に食べるので、夏に向いているように思います。
アバター
2021/07/17 22:44
カナダでホームステイしてた時の朝食はいつもオートミールでしたが、
砂糖と牛乳を入れて軽く煮たものに、ドライフルーツやナッツをトッピングしてました。
馴染めないと思ったのも数日、帰国後もしばらく朝食はこれでした。
日本の夏はさすがに、煮るのをやめてましたけど^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.