Nicotto Town


まいご活動中!


マロウ茶

綺麗なブルーのマロウ茶は、レモンを絞るとみるみるピンクに変わる不思議なお茶です。

もらったステキコーデ♪:25

飲んだことありますか?

私は飲んだことあるんですが、色のインパクトが強くて、
味は覚えていないです。(^^;
レモンを絞ってから飲んだので薄めのレモンティーといったところだったでしょうか。

マロウの花は知っていますか?
ハーブの売り場で【マロウ】として売られていますね。
ウスベニアオイは、、実家の庭にあったような気がします…。(今はありません)
お茶にするためではなく、花を楽しんでいたように思います。
日本人はあの色のお茶は、ちょっと抵抗があるかもですね。

ハーブティーということで効能は咳止め、痰を着る作用があるようです。
マシュマロの語源ですね。
根っこはマシュマロ(フランス語ではギモーヴ)
花はお茶。
ヨーロッパでは庭先に植えて花を楽しみ、お茶にする、利用価値の高い植物のようです。


昨日は、訪問お休みしてスイマセンでした。
朝は何ともなかったのですが、忙しいのと、一番暑いレジだったのとで
だんだんと暑くて汗が止まらなくなり、マスクの中が蒸れて息ができない感じで
酸欠になってきたんだと思います。
頭痛がしてきて、どんどん具合が悪くなり、一時は早退しようかと
思ったほどでした。
12時に寝具の畳みなおしのお手伝いが仕上がって取りに来てもらったので
レジを代わって貰って、午後からの外売り場ように準備してたスポーツドリンクを
事務所に取りに行ってがぶ飲み。
それでかなり回復して、12時過ぎてみんなご飯なのかお客さんも引いたので
少し風に当たって頭を冷やし、復活。
早退はやめて、午後からもしっかり働いて帰りました。
室内ながら、そのレジは大きなガラスドアの近くなので、エアコンがほとんど聞いません。
服は寒く、夏は暑いです。
きのうはかなりお天気が良かったので、レジ廻りの気温がぐんぐん上がったんだと思います。
おまけにレジの上のエアコンが水漏れで今は止めてるので、余計に暑いのです。
なので、すぽっとエアコンを置いてくれてあるのですが、レジが忙しく、
うまく風に当たれませんでした。
それで一気に体温が上がったんだと思います。
マスクもしてるので、もともと体温調節がうまくできない改質なので
軽い熱中症状態だったと思います。
お茶はいくら飲んでも水分は補給できますが、ミネラルが補給できません。
かなりの汗をかきましたので、ヤバかったと思います。
なので、午後からのレジさんにも、お茶だけじゃ持たないから、
スポーツドリンクを持っていくようにアドバイスしておきました。
4時間経ちっぱなし、しゃべりっぱなしのレジは土日祝日の忙しさは
かなりハードです。
帰ると、へとへとで楽しみにしてたオリンピック開会式もあきらめて
寝ました。
今朝は朝から、先日来悪化の一途をたどり、いまはもうマウス握るのも痛いので
あきらめて皮膚科に行きました。
肝臓が悪くなってから、薬を飲みたくないので、行っていなかったのですが
(最後の方は処方された薬も捨てていた)
塗り薬も底をついたし、痒いし、痛いし、レジの時も指先が痛いので
絆創膏を貼って仕事をしています。
花の世話はどうしても手袋をするので、汗で悪化します。
今は手袋をせずに痛いのを我慢して仕事をしたりしています。
主婦湿疹と言われる手湿疹は、中々治らず、ぶり返します。
かなり良くなって、市販のハンドクリームが使えるまでになっていたのですが
コロナでアルコール消毒をするので有れるし、どうしても手洗いも
回数も洗剤も増えるので、手荒れがヒドイです。
指紋はない指が多いです。手のひらも手の甲も荒れています。
お風呂も辛いんだなこれが…。
水もしみるのに、石鹸やシャンプーはもっとしみます。
てを洗うたびに薬を塗って、ハンドクリームはつけていたのですが
追いつかないので、とうとう飲み薬のお世話になる羽目に…。
これ飲むと、また肝臓の値が悪くなるんだよな…。
皮膚科の先生は「大丈夫」というんだが、薬飲むのやめたら
数値は下がったので、やっぱりなにがしかの影響はあると思います。
なので、治りかけの頃は捨てていたのですが、今は一日中痒いし、痛いし、
悪化する一方なので、あきらめてしばらく飲もうと思います。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.