Nicotto Town



迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 ~BS朝日~②


こんばんは!2日(月)は南西諸島から九州、東日本太平洋側や北海道で雨が降り、

所により雷を伴う見込みです。その他の地域は概ね晴れるでしょう。

キューバ 旅する人 ヒロシさん

ハーシー鉄道

*この番組は2020年4月10日に放送したものです

Hershey(ハーシー)駅

ヒロシの中野坂上の事務所から旅すること遥か12143km

首都ハバナから約50km チョコレートのハーシー社が
製糖工場を建設し従業員の住宅を中心に発展した街

1920年製糖工場の運搬用に敷設された鉄道
首都ハバナまでの路線は国内初の電気機関車

製糖工場を起点駅として産業を支えた路線は
革命後に国有化 現在は一般鉄道として運行

ハーシー鉄道 列車修理工場

約100年前の電気機関車を修繕しながら管理

毎日の点検と共に壊れた部品は工場内で製造
開業当時の姿のまま列車を運行させている

砂糖産業と共に繁栄していった街

2002年製糖工場の閉鎖により衰退

工場や発電所などは廃墟となっている

「カリブのユートピア」とも呼ばれ誰もが憧れたという
街も人口は激減 アメリカンな家並みが当時を偲ばせる

民間信仰サンテリアの神を模した人形を飾り
家庭の平和を願うのが一般的な習慣

葉巻やラム酒を先祖や自然界の精霊に供える

叔母と姪の二人暮らし

国営 食料品配給所跡

*ロシタ デ マイス=ポップコーン
 (薔薇の様なコーン)

コーヒー(キューバ産) 1CUP≒4円

*1CUP=4、1円 2020年2月18日現在

サンタ クルス デ ノルテ

大西洋の自然と海鮮料理が行楽客に人気の街

*キューバ 約11万km²
 (本州のおよそ半分の面積)

ヒロシが選んだ駅前食堂は・・・?

今回の駅前食堂

LOS AMIGOS(ともだち)

地元で水揚げされた新鮮な魚介類を使った料理が
近郊の住民や行楽客に人気の食堂

エンチラードカラマール

イカ・ニンニク・唐辛子をワインとトマトソースで
煮込んだスペイン植民地時代に伝わった料理

刻んだハムとチョリソーをチーズで和えたソース

エンチラードカラマール 256CUP≒1059円
パイナップルジュース   26CUP≒ 107円
マンゴージュース     26CUP≒ 107円

合計          308CUP≒1273円

かつて砂糖で賑わいを魅せたハーシーという街ですが、
番組内にも巨大な製糖工場が出ました。
ハーシー鉄道は複線ではなく、単線です。
自分達で部品を作り、工場内で製造していました。
運転手さんはユニフォームは無い感じでした。
お料理のエンチラードカラマールは見た目からしましても、
とても美味しそうでした。

アバター
2021/08/03 01:14
こんばんは!
そうですね、キューバは以前金メダルをでしたね。
その中でもダイエーに所属をしていた女子のルイス選手が凄い跳躍を見せ、
豪打を放っていましたね。
男子ですと以前エースにデスパイネ選手がいて強かったですね。
女子の方はWセッター性もしていました。
おっしゃるように強かったです。
アバター
2021/08/03 00:11
バレーが強いイメージしかありません(^^;)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.