Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


なんか腹立ってきた。猛暑のせいかな?



2021年8月5日、東京ではついに1日の感染者が5000人を突破。

京都大学の西浦弘教授が
厚生労働省に助言する専門家会議に提出した試算によると、
感染拡大が今のペースで進んだ場合、
8月末には東京での感染者が1万人になるかもしれないとのこと。


これは9月からの仕事も全面的にオンラインだなあ。
まあ、私の仕事は、初めからオンラインが決まっていたので、
何かが変更になることはないのだけど、いやはや。

私の場合、2回目のワクチン接種を先週終わらせたので、
そろそろ抗体が出来上がりつつあると考えていいと思う。
とはいえ、それは感染・発症・重症化のリスクを下げるというだけであって、
リスクがないということを意味しないし、
それに今、感染・発症しちゃうと、
そのまま自宅療養を余儀なくされる可能性が高い。

でも、急に重症化することがあるというのに、診察を受けられないの?
そもそも誰が軽症・中等症・重症を判断するの?
自分で判断するの? 

まずは診察が先よね。
そして診断が出て、初期の治療が行われ、
自宅療養が可能なら、そう判断されて、自宅待機となる。
でも、日々の経過観察は行われ、
必要があれば、則入院という風に進むはずよね。

その医療プロセスが、ちゃんと実施できないというのであれば、
もうすでに医療崩壊してるじゃない。
ひどいなあ。

これはもう、
「ここまで感染拡大が進むと、政府としては手詰まりだから、
 後は、自分で何とかしなさい。
 感染しないように、各自で自衛しなさい」
と言っているようなものではないかしら。

もちろん感染しないように自分でも自衛するけれど、
でも、政府や自治体の役割は、
個人の自助努力ではどうにもならないことに対して策を練り、
そのための準備を進めるところにあるわけでしょう。

その役割を十分果たせぬまま、
「もうお手上げです。
 あとは、自分で何とかしてください」
と言うだけならば、政府は何のために存在するのよ。
あんたたち、今まで何やってきたのよ。
オリンピックなんて、やってる場合?

確かに経験のないことだから、
事態の推移をすべて予測できないのも、わかる。
どうしても不備が生じてしまうのも、理解する。

でも、それならば、まずは、
「想定が甘くて、ごめんなさい。
 十分な治療態勢を整えることができなくて、ごめんなさい」
と自らの落ち度を認め、
私たちに謝罪することから会見を始めるべきでしょうに。
その上で「今一度、更なる活動自粛をお願いします」と、
低姿勢でお願いするのがスジってもんでしょうに。

こうなった事に対する自らの責任を自覚しない人が、
この期に及んで何を要請しようと、そんな要請、誰が聞くって言うのよ。
自分たちの落ち度で拡大した問題を、私たちに責任転嫁しようとしている。
そんな風にしか聞こえないわよ。

ああ、腹立ってきた。猛暑のせいかな。  ☆\(ーーメ) どうどう、落ち着け

アバター
2021/08/07 11:07
>うとうとさん

上にへつらい、下には高圧的。
これを、抑圧移譲というのです。
上から受けてる抑圧を、下に向かって倍返ししているのです。

偉そうな人には弱い権威主義、長いものには巻かれろと考える事大主義。
所詮は弱い人間なんですよ。
アバター
2021/08/07 11:02
>ソルトさん

おお~、普段は温厚なソルトさんが怒ってる。
その恨み、次の選挙で晴らしましょう。  ☆\(ーーメ) 必殺仕掛け人かい

アバター
2021/08/06 18:55
責任者連れてこい! ってお店では威勢のいい人たちが、なぜか肝心なところではおとなしいんだよね日本人^^;
アバター
2021/08/05 21:43
その怒りは暑さのせいではないと思います。
私は毎日イライラと落胆の繰り返しです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.