Nicotto Town



迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 ~BS朝日~①   


こんばんは!6日(金)は北日本から西日本は晴れる所が多いでしょう。

午後は山沿いや内陸を中心ににわか雨や雷雨がありそうです。
南西諸島は雨が降り、雷を伴って激しく降る所もあるでしょう。

神奈川 旅する人 ヒロシさん

極楽寺駅

ヒロシの中野坂上の事務所から旅すること遥か45km

1259年建立の極楽寺が地名の由来 70年代にはテレビドラマ
「俺たちの朝」の舞台となり観光客が急増
❝極楽寺族❞と呼ばれた

骨董 木洩陽

*約20年前 骨董品店で購入

京都伝統の雛人形

鼻筋が通り切れ長の目が特徴

京雛(親王飾り) 120000円

*約20年前 骨董品店で購入

漆器や木地の彫刻に貝殻の真珠をはめ込んだ工芸品

螺鈿小箱 100000円

*貝はアコヤ貝です

*約30年前 古物商から購入

紀元前からローマ帝国で製造されたガラス製品

香油瓶 300000円

看護師として働きながら鎌倉や旅先で骨董品を収集
約60年間で集めた品々を販売

*約20年前 骨董品店で購入

江戸時代の初期に描かれたと伝わる月光菩薩像

掛け軸(月光菩薩像) 120000円

*約20年前 骨董品店で購入

蒔絵が施され象牙も使われている

薬箱 60000円

Boulangerie bèbè

小倉バター 250円

極楽寺あんぱん 190円

オーガニックのこしあんと餅を包むオリジナルのあんぱん

極楽寺トンネル

1907年に竣工した江ノ電唯一のトンネル
極楽寺駅~長谷駅を結ぶ 全長約200m

オリジナルソース     540円

看板犬 クウちゃん

鎌倉薬膳カレー      626円

流木 鎌倉島

2019年開業 店主が海岸で収集した漂流物を組み合わせ
インテリア雑貨として制作販売

流木と瓶のペン置き   1000円

流木の携帯スタンド   1000円

流木とルアーのモビール 3000円

馬の歯 非売品

*お侍さんが乗っていた馬の歯

ヒロシが選んだ駅前食堂は・・・?

今回の駅前食堂

Ushio

築70年の古民家を店主がセルフリノベーションした食堂

梅しらす丼定食

鎌倉産の釜揚げしらすに小梅を加え長ネギ・海苔・白胡麻と共に盛り付け

お吸い物

お吸い物には昆布と鰹節の一番出汁を使用

お会計・・・

梅しらす丼定食 1200円

特に螺鈿の小箱はとても美しかったです。
極楽寺あんぱんが名物だそうです。
流木の商品もエコで店主の手作りでとても素敵でした。
馬の歯は鎌倉時代?のものかは定かではありませんが、
とても浪漫を感じます。
やっぱり湘南地域ではしらすは最高です。
小梅を入れたしらす丼は食したことがありませんので、
このような高温多湿には梅干しに含まれますクエン酸も重要で
疲労回復にぴったりですね。

アバター
2021/08/08 03:49
こんばんは!先程ありがとうございます。
骨董品とは値段があってないのですね?
勉強になります。
アバター
2021/08/08 00:02
骨董品って値段はあってないようなものですねw
価値が分からない(^^;)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.