Nicotto Town


まいご活動中!


盆踊り

閉会式、盆踊りやってほしいなぁ、と思っていたら、やってくれてよかったです。

もらったステキコーデ♪:35

輪になってみんなで踊る。

盆踊り、、今年もないだろうなぁ。

閉会式はお祭りっぽく、盆踊りやってほしいなぁって思ってました。
今回、観光もできないし、あんまり日本の良さが伝えられない大会だったので
和太鼓の演奏や、盆踊りなんかやってくれないかなぁって思ってました。
ほんの少しでしたが、やってくれてよかったです。

私は子供のころ、盆踊り、楽しみでした。
(*´艸`)
踊る方じゃなくて、夜店が(笑)
もちろん、踊りましたけど。
踊らないとお菓子もらえないので。(笑)

私は大阪なので盆踊りと言えば【河内音頭】です。
中学の運動会でも踊ったなぁ。

メジャーなのは【炭坑節】でしょうか。
月がぁ~出た、出た~月がぁ、でた~♪
娘の幼稚園では役員をしていたので、浴衣の着付け教室を開催して、
幼稚園の夕涼み会は役員は全員浴衣で参加しました。
子供たちももちろん浴衣です。

最近はユニクロなどからも浴衣販売してたりして、若い人も着てくれてますよね。
京都はレンタルも多いので、昨日の法事も京都でしたが、やはり浴衣姿を
見かけました。
着物と違って、浴衣は気軽に着れるし、最近はいろんな絵柄が出てて
いいですね。帯や帯飾りもかわいいし、髪飾りなども素敵でいいなぁと思います。

最近は浴衣を着ることもないなぁ…。
機会もないし、、年々、、面倒になる…。
着物も、、何年着てないかなぁ。
7~8年着てないかなぁ。
もう、子供のイベントもないし…。(入学式とか卒業式とか)
着せるほうは、毎年初風呂の日には妹は着物でお店番するので、
なんとか着物には触っていますが…。
娘もいるんだけど、、、中々機会がないです。

もっと若いころは、家で花火をするときもわざわざ浴衣着てやったりしたけどね。

花火大会に出かける気力はもう、ないけど家で花火するときにでも着てみようかなぁ。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.