Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


肩こりがひどくて



前から辛いんで、整骨院から鍼から色々やってますが、
最近は吸い玉マッサージが1番効果があるかも、と、地元でやってくれるトコ見つけて行ってます。

吸い玉ってね、金魚鉢みたいなカップを患部に当てて、キューって吸い上げるの。
わかりやすく言うと・・・・キスマークみたいなもん!?(;´∀`)

肩甲骨はがしをすると、肩や背中の辛さが軽減するって言われてるけど、
吸い玉はそれをやりやすくするんですよ。
肩甲骨あたりって、おデブな人でも肉が薄い部分だから、
人の手で摘まみ上げてマッサージするには限界があるので。

痛くないのって聞かれますが、そりゃ吸い上げた最初は痛いかな。
我慢できないほどじゃないです。
そして結構吸い上げるから、痣になります。
痣が濃いところほど、コリや疲労がひどいそうです。

私の場合、左半身が特にひどくて、肩だけじゃなく背中も腰も、黒っぽい濃い紫の痣ができます。
消えるまで10日くらいかかっちゃうくらい。
右も痣はできるけど、濃いピンクみたいな感じで、5日くらいでなくなります。

そして痣がなくなると同時に、また辛くなっちゃうんだよねー。
根本的に治す方法はないんかいな。
YouTubeでストレッチとかもやってるけど、なかなかねぇ。

飲む肩こりの薬って効くのかな。
飲んだことある人、飲んでる人見たことある人の感想知ってたら教えてね。


さて。
例年やっていますが、「クイズに正解すると何かいいことあるかも企画」、
お暇でしたら参加してみてね。
今回は完全ポイント制。
クイズに正解したら1ポイント獲得で、貯まったポイントでステキ?なアイテムと交換できます。
12月までのブログにクイズは毎回載りますので、途中参加、離脱も自由。
景品リストはポイントが貯まってくるであろう9月末くらいに発表します。

では今回のクイズです。
吸い玉の痕が濃く残る左半身ですが、特にどこが1番ひどい痣になってるでしょうか。
ドス黒すぎて、家族もびっくり、ラッキーなんかパンチしてきたよ(;´∀`)
1.肩甲骨上部
2.首から肩にかけてのライン
3.肩から上腕部にかけてのライン
4.肩甲骨と背骨の間
ヒントは、私が辛いなーと思ってる部分と少しズレがありました。

正解は次回のブログで!!


そして前回のクイズの答えは、こちら!!
4.タオルセット
ハンドソープ使ったらこれで手を拭いてねってことかしらねー。
ピンクと水色のドット柄で、かわいかったよ。

ナターシアさん、ノンタンさん、みったんさん、ebuさん、南ノ猫さん
あれ、5人か?
正解お見事!! すごーい!!

アバター
2021/09/19 20:22
肩こり経験が全くないので、ぶん殴られそうなんだが・・・
まあ、体がぐにゃぐにゃな猫族なので、お許しをw

で、僧帽筋を鍛えればイイのかな? 腕立て伏せとかどう?

クイズは、ヒントを元に 3 にしておきます。

アバター
2021/09/17 22:41
吸い玉-私も経験あります!?。k
症状の悪いところが痣が濃くなりますよね。
私は肩甲骨辺りが凄くなって、
「背中のコリが酷すぎて、将来、動けなくなりますよ!」と
毎回、脅かされました>_<

それで最近は、ストレッチをしているんですけど、
焼け石に水のような状態です!?。 …ありゃりゃ(^-^;…

クイズは、「4.肩甲骨と背骨の間」にエントリーします。
私はこの辺りが一番酷いので……。
アバター
2021/09/16 21:08
4でおねがいします
アバター
2021/09/16 20:15
試しに肩こりボトックスやってみたら?
うちの会社でも何人かやってたよ^^
クリニックによって値段まちまち。なのでやるなら
調べてからが良いと思う。

ラッキー君、パンチしてきたの!?w
3.肩から上腕部にかけてのライン
こちらでお願いします。
アバター
2021/09/16 12:32
吸い玉マッサージお疲れ様でした^^
痣も痛いのもどちらも困りますね><;
でも肩こりが改善して欲しいです。
吸い玉の痣と言われないとビックリしてしまいそうな痣ですね。
以前マトリックスで見たような^^;

クイズは 2.首から肩にかけてのライン でよろしくお願いします。
アバター
2021/09/16 10:41
こんにちは。肩こりも腰痛も辛い・・・
という事で、昨日ハンディーマッサージ器買っちゃったwww
ほぐれて、身体も柔らかくなるっていうので、明日届くの楽しみ♪
吸い玉ってやったことないけど、どの部分がよくないのかわかるの、ちょっといいw
痕残るの困るけど^^;

クイズ参加させていただきます。3でw
アバター
2021/09/16 08:55
こんにちは、おつかれさまです・・・。
吸い玉、気持ちいいのかと思ってたんですが痛いんですね・・・
それから結構な跡が残るんですねえ・・・すぐ消えるのかと思ってました><
肩こりひどいときはひたすらさすって伸ばして動かして、を繰り返しております。
根本的に効いているのかは不明です・・・。
3.肩から上腕部にかけてのライン で!
アバター
2021/09/16 01:32
3

辛いですね;;
TVで観たことあります
効果維持のためには 痣がずっとあるなるんですね::
アバター
2021/09/15 23:32
ガラスのカップ?みたいなの背中とかに乗せるのって吸い玉マッサージっていうんですね!
映像ではみたことありますがやったことないです。
肩こりの飲み薬ってあるんですか。
知りませんでした^^;

クイズは 3 でお願いします。
アバター
2021/09/15 22:55
こんばんは。
TVで見た事はありますが、痕の色に違いが出るとは知りませんでした。
肩こりも腰痛も簡単には治らず痛みも辛いですね。
少しでも楽な時間が続くといいですね。

さて、今回のクイズですが、
3.肩から上腕部にかけてのライン と予想します^^
アバター
2021/09/15 22:42
こんばんは~☆彡
肩こり辛いよね><
私はひどいときは頭まで痛くなる><
吸い玉の跡ってすごいことになってるね><
私はやったことないです。
早く良くなりますように。

クイズまったく当たりません。。。
当たらない勘で3でお願いします^^;
アバター
2021/09/15 22:19
こんばんわ^^
肩凝りって辛そうです。
章姫さんは仕事柄腕を酷使していそうだから、
肩の負担も大きいのかも・・・
あと立ち仕事は特に腰痛来ますよね(^^;)
どうしたら緩和するのかな。
体質かもしれないけれど、血流が悪くなっているからかも。
何かいい方法見つけたらお知らせしますね。

クイズは分からないから、勘で^^
3番にします。ラッキーちゃんの目に触れるところというと
腕かなと思いました~
アバター
2021/09/15 22:16
こんばんは(´▽`)
吸い玉・・あれ、どんな効果があるのかなあと疑問でしたが
わたしも背中から腰にかけて凝るので一度やってみたくなりました!
昔は凝りなど縁がないくらいだったのに。(ノ∀`)

クイズは 3.肩から上腕部にかけてのライン
かな?
よろしくお願いします。
アバター
2021/09/15 21:57
こんばんは★
肩こりは辛いですね。
吸い玉はTVで見た事はあるけれど、やった事は無いです。
吸い上げた後の色で健康状態が分かるとか、まーるい痕が凄いですよね。
肩こり良くなると良いですね。お大事にです。

2.首から肩にかけてのライン 
よろしくお願いします^^
アバター
2021/09/15 21:35
こんばんは^^
肩こり、いつもガチガチで美容院で笑われたりしますww
吸い玉、前にやった事があります!
すごいアザになった覚えが・・・

何でラッキーちゃんパンチを・・・
早く治ってね^^ってパンチ!?

クイズ;肩甲骨と背骨の間   まったくわかりませんww

肩こり&腰痛、お大事にして下さい・・・
アバター
2021/09/15 21:30
中国に一時住んでたことがあるお友達が道具一式持っていて
知り合いにやってあげるのを見たことある。
結構効くらしいね。私は肩こりは気にならないので試したこと無いけど。

前回のクイズは正解か…やったね。
今回は4. 肩甲骨と背骨の間にします。
脂肪がない所の方が残りそうです。
アバター
2021/09/15 21:21
こんばんは☆
私も常に肩こりでオステオパシーの常連です。
カップは若い頃にやったことあります。背中の痕がすごいですよね(笑)

クイズですが
3.肩から上腕部にかけてのライン
と予想します。

どうぞよろしくお願いいたします。
アバター
2021/09/15 21:20
章姫ちゃん、こんばんは♪

カッピング治療してるんだね~。
あれもの凄い痣がドット状に出るからぎょっとしちゃうよねㆀ
あまりにもきれいに円状になるから、見られても変な疑いを持たれにくいのはいいけど・・・
左右で差があるのは、血流とか姿勢の所為もあるのかなぁ?
腰痛あるとどうしても均等にはむりだものね(・ᾥ・)

クイズは、2.首から肩にかけてのライン でお願いします~。
アバター
2021/09/15 21:03
おぉぉ!前回当たった(^^♪

左半身に痣ってのは腰痛でかばってるから負担かかってるのも原因な気がする。
確か・・腰痛の薬飲んでるよね。肩こりにも効果はあると思うけど
ぶっちゃけ腰痛の薬ってどこまで効果あるのかは謎だよね。
私も今も腰の薬飲みまくってるけど肩こりは変わらん。

とにかく腕をぐるぐる回しが手っ取り早いほぐし方法!
・・と温泉行こ~よ!!!!

クイズは~パンチされたとこ( ´艸`)
 1.肩甲骨上部
4と悩みましたが。。
よろしくお願いします^^

アバター
2021/09/15 21:01
こんばんは♪
私も整骨院常連組なので('◇')ゞ
吸い玉やったことあります。
鍼で刺して汚血を吸いだしてもらうと痛みが更に軽くなりました。

4.肩甲骨と背骨の間 で宜しくです('◇')ゞ
アバター
2021/09/15 20:42
☆章姫さん
☆*:.。o。.:*こんばんは~*:.。o。.:*☆

肩こり、辛いですよね。
色々試されて吸い玉マッサージが今は一番効果がありそうなんですね。
吸い玉、やったことないけど何かで見た事があります。
痣になるほど吸い上げるんですね。
やっぱり、痛そうって思ってしまいますが、我慢できない程ではないのですね。
それにしても左と右がそんなに違うなんて、やはりよく使う使わないの差でしょうか?
不思議です。

ああ~!!
でも、痣がなくなる頃、また辛くなるんですか。
消えたら肩こりが治るのならいいのに。
私は肩こりがないので、飲み薬が効くかどうかわからないです。
ちゃんと効くのならかんたんでいいと思いますが。
何かいい肩こり解消法が見つかりますように。

わ~~~~~f(-_-;) クイズ、また外れでした。
タオルでしたか。
至れり尽くせりのご挨拶の品でしたね。

今回の答え、4.肩甲骨と背骨の間
にします。
アバター
2021/09/15 20:11
肩こりなどはこってくるとつらくなるからね^^
小さいやつでポンポンとくっつけていくやつですね。
TVで見たことしかないような気がします。
私は行ってもマッサージさんとこくらいです。
はじめて行ったときは気持ちよすぎて半分寝てました~~(>_<)

クイズ
連続きたよ~~~~2点目
今回は
4.肩甲骨と背骨の間

でお願いします。

お大事にして健康で頑張れますように(^_^)v
アバター
2021/09/15 20:08
テレビで見たことあります。結構大きい痣になりますよね。
消えたら良くなるといいのに。辛いですね。お大事に。
アバター
2021/09/15 19:55
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
肩こりは本当に辛いですよねぇ。
吸い玉って、TVでは観たことが有りますが
実際に目にしたことは有りません。
1つの大きさは、結構大きいのかな?
痣になっちゃうのは困りますね。
外からでも確認できる場所だよね?
2番かなぁ?って思ったけど、3番にしておきます(*´∇`*)
前回も正解できて嬉しいです(*´∇`*)
2連続正解だなんて私にしては珍しいことです。
今回も正解できると嬉しいなぁ。
最後になりましたが、肩こり、お大事にね☆
アバター
2021/09/15 19:52
こんばんは、肩こりつらいですよね。><
少しでも楽になる方法が見つかりますように。
私は本当に体がしんどかった時、特別に2時間半のスペシャル鍼灸してもらったことがあります。
鍼灸なので本当は2時間半もしないそうなんですが。
仕事もあるでしょうから、でやって下さいました。
翌日起きれませんでしたが、翌々日シャキーンとしてびっくりしました。
本当にしんどい時だけ、2回お世話になりました。
今はご高齢でいけなくもういけなくてなって残念です。

タオルセットですか、本当に今どき珍しいしっかりした方ですね。
てっきり100円くらいで買えそうな安価品にされたのかしら?と思ってしまいました。笑

今回のクイズはさっぱりわかりませんので。
なんか痛そうな場所かな?で
3.肩から上腕部にかけてのライン にしてみます。
どうぞよろしくお願いします。
アバター
2021/09/15 19:51
私も左側かな~。あまり凝ってる自覚はないけど、触った人にパンパン@@って言われるw
血流とかも関係するのかな。痣になるなんて、しかもラッキーがパンチしてくるなんて
笑うに笑えない^^;

答えはまたもや勘
3番~

お大事にね。効果が長続きするといいね。
アバター
2021/09/15 19:30
銭湯が好きでよく行ってた時に
背中に丸い輪の跡が残ってる人いたのを思い出しました
やったことなかったけど 効くんだね~
痣消えるまでは 効き目があるってことは嬉しいけど
消えたら また行きたくなるってことで。。。痣がまた付いちゃうってことで。。。。
ま~今は温泉も行くことないし 水着にもならないし 痣があってもいいけど~
肩こりの痛みは辛いから 効くんなら痣があってもいいかな~
この頃は 体のあっちこっちにガタがきてて いざって時は行ってみようかな~
飲み薬は飲んだことないから 私も感想が聞きたいわ~

タオルセットでしたか~
なるほど~手を洗ってタオルってことも コロナ対策の一部なのかな~

2.首から肩にかけてのラインでお願いします^^
ラッキーちゃん 痣を見て 治さねばっと 猫パンチ治療したのやも~^m^




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.