Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


13年記念新潟の「せきとり」の半身揚げ紹介

世間ではシルバーウィークと呼ばれているが、今週は大人しく自宅待機。
9月アタマに遅めの夏休みで今年も新潟に行ってきたから。

さて、昨年何食べても美味しかった新潟。
だから今年も行った訳だが、2泊3日だと流石に厳選しないとお腹にもキャパがある。
去年は新潟五大ラーメンの三つ食べたから残り2つはマスト、たれかつ丼は食べない。
けどバスセンターのカレーは絶対、イタリアンも当然。
やっぱりメインは初日の夜と二日目の夜よね、ここは絶対食べたい所に行く。

去年も初日の夜に行った「せきとり」さん。
メチャメチャ市内観光して歩き回った末に本店という、とんでもなく駅から遠い店に行ってしまったが、今年はそこまで歩くなんてとんでもない(それくらい遠い)。
まだ駅から近い店があるのでそっちに行くことにしてた。
前回、3泊の最後に夜にここ行ったんだけど、もう鶏がなくなって終わりと19時くらいに断られちゃった。
だから今年は前もって予約しておいた、「19時からお願いしたいんですけど???」、「スイマセン、お店19時までなんです」、はぁぁぁぁぁ!?
そう、緊急事態もまん防も出てないけど、自主規制か、19時でアルコールは終わりみたい。
なので2時間繰り上げて17時に予約して行った。


・せきとり 東万代町店:半身から揚げ・ムシ焼き・冷やしトマト・ハイボール3杯・4300円

場所は新潟駅北口を萬代橋に行く手前、5分程歩くと陸橋があるので、そこを東に右折して10分ってとこか。
割と静かな道なので本店と共に外れた所にあると言っていい。

玄関の左にある看板にうんちくがあるが、更にHPからもっと引っ張ると「せきとり」さんと言えば日本唐揚協会主催、全国からあげグランプリ半身揚げ部門11年連続金賞受賞、2021年第12回は2019年の第10回から2年ぶりに最高金賞受賞という元祖半身揚げのお店(いろいろツッコミ所はあるがスルーしてクレイ)。

あまりに美味かったので一度取り寄せて食べたこともあるが、家でも美味いがやはり店で食べた方が美味いに決まってる。
ああ、また来れたことが嬉しい、早く食べたい半身揚げ。
しかし去年は食べられなかったが、二大メニューとして載ってるもう一つのムシ焼きも食べてみたかったので一緒に注文。
野菜は先に食べんといかんから冷やしトマト、突き出しは枝豆であった。

ワタシの持論として冷やしトマトの美味い店は何を食べても美味いというのがある。
当然、ここの冷やしトマトも甘くて酸味もありキリっと冷えてて美味かった。
これでまずはハイボールをちびり。

15分くらい待ったか、先に出てきたのは半身揚げ、これこれこれ!!!
まさに半身やろ、このボリュームよ(鶏をまるまる半分に割って揚げてる、気になる人はどこかで画像見てちょーだい)。
ちょっとしたらムシ焼きも出てきたのでこっちもまぎれもなく半身や、もも肉凄いな、胸肉もムチムチやし。
では冷えない内に半身揚げから食べよう、バキボキもぎゅ。
おおおおお、これこれこの肉汁よ、パリッと揚がった側からはカレーの風味が食欲増進、食べれば肉はジューシーで臭みは一切なし。
カレー味ではなく、鶏肉を美味しく食べさせる為にカレー粉を調味料として使ってるのだね、各部位どこ食べても美味い。
ホント、骨に付いてる身をちゅうちゅうするくらいにまで最後まで食べれる。

さて、一方のムシ焼き、ムシはともかく焼いてるようには見えんがどういう食べ物なんでしょ???
皿にはソースではない、茹で汁みたいなのがかけられてる(のか残ってるのか)。
どれどれ、これこそ生臭そうな気がするが、おおっとぅ、これも全然臭みないやん、ムシやからパサっとしてるのかと思いきや全然そうじゃない。
弾力性のあるムッチリ肉で味はシンプルな塩みたいやがそれだけではないな。
茹で汁みたいなのいただく、じゅるり、ほー、塩味の強い汁やが、そんな単純ではなく、例えば香味野菜とかでこの鶏肉茹でたみたいな、旨味が移ってる。
蒸してんのかな、茹でてんのかな、その間みたいな感じやが、この汁に絡めて食べたらサイコー、これはワタシ的には新しい!!!
 
ハイボール計3杯いただきましたー、特に半身揚げはハイボールに合うわ。
今回も大満足で1時間半くらい滞在で店を後にした。
ちなみに半身揚げとムシ焼きは時価であるが、だいたい1000円くらい。
時価な理由は正直な話で仕入れの鶏の大きさによって変わるそう、1000円と見とけば問題なし、今年は確認してないけど、去年は930円やった、余談。


これは流石に再現できないので、店に行くか取り寄せるしかないんだが、今回関空〜新潟まで格安ピーチの更に各安で買ったので、往復なんと8500円。
これなら取り寄せじゃなくて行くでしょ、他にも美味いもん一杯あるし。
もちろん、来年も行きます。
ワタシにとっては最近が香川にうどん食べに行くより安上がりで楽しい新潟なのであった、

アバター
2021/11/12 07:35
金魚さん、黄身が濃いオレンジ色でとっても濃厚なので、焼くのはもったいないので、もっぱら卵かけご飯にして食べてます。
軽く2杯は食べちゃうので、デブまっしぐらですよ。

昨日も酔っ払って熊本で2軒目にラーメン食べて自己嫌悪、あたー。
腹8分って難しー。

炊き込みご飯って何度も何度も作って、これだ!ってのを体得しないといけなさそう。
でもそんなに炊き込まれても困るもんね。
アバター
2021/11/07 21:42
おぉ~~~。凄く美味しそうな卵なりなぁー。
これの親鳥ならいい味でそー。
って、普通の鶏に健康的なご飯あげてるなりか。
ほーほー。

金魚は最近体力低下気味だから、卵アレルギーでそー。
お互い食べすぎには注意しよー!

炊き込みは難しいなりねー。
誰か教えてくれないかなぁー?
アバター
2021/11/07 16:22
金魚さん、昆布入れて炊くけど塩加減というか、醤油加減というか、炊き上がりがなかなか読めないので炊き込みご飯は難しい!!!
比内地鶏は難しいので、スーパーで売ってる地鶏で。

話は変わるけど、今、高価な卵に凝ってて、「龍のたまご」(1パック358円)は美味しい!!!
今朝も卵かけご飯で2杯食べちゃったー。
ああ、デブになる!!!
アバター
2021/11/06 23:37
炊き込みご飯って、難しいなりよね。
炊き込むときに、米が何もかも吸い取って、味が薄くなるなり。
塩分を濃くしたらいいなりか。
腎臓に悪そうなりなぁ。
して、やはり比内地鶏がポイントだと思うなりよね。
鶏じゃー、イブリガッコみたいな、奥深さが出ないなり。
がんばてーーー!!!

うしし!
アバター
2021/11/03 08:41
金魚さん、その凄い舞茸と比内地鶏の炊き込みご飯、是非とも食べてみたい!!!
でも秋田に行く予定は全くなし!!!
自分で作ろっか、比内地鶏じゃなくてもそれっぽくなるかな???
ないものは作るなりよ!!!
で、汁はしじみ汁でしじみじみ(しーん…)。
アバター
2021/10/24 07:54
んとねー、金魚のお友達が旨いから食べてみろってー、昔勧めてくれたんだけどー、
蓋開けたら、舞茸だけが一面ビッシリで、一瞬「ウッ!」ってーなるんだけどー、
舞茸と比内地鶏の炊き込みご飯?でー、恐ろしいぐらいの美味しさなんだよー。
かつてあんなに旨い炊き込みご飯?食べたことないなりねぇー。
しみじみ、、、。
アバター
2021/10/23 17:15
金魚さん、秋田の駅弁ですか、そりゃ食べたことないですねー。
秋田自体が20年以上行ってないや。
中身は炊き込みご飯でしょうか、比内地鶏も美味そう。
今度駅弁フェアでもあったら見てみよーっと。

今日は関西では木枯らし一号が吹いちゃって、何か一気に冬になったような。
最近秋がないので季節感がないねー。
今年はスイカも食べんかったし、舞茸も松茸も口にせんかったし。
涼しくなってきたのでこれでおおっぴらにたこ焼き焼ける、毎週末はたこパでOK!!!


アバター
2021/10/21 23:02
むかしはー秋田の駅弁で「舞茸弁当」が、えらい美味しかったなりがー、(比内地鶏も入っていた。)
最近は売ってないなりかねぇ。
金魚も1回しか食べたことないなりが、
すんごく美味しかったなりよねー!

もー今年は終わったらしーなりがー、舞茸はー。
アバター
2021/10/21 01:13
みんさん、こんばんはー。
尿酸値が高いので、数年前からビールじゃなくてハイボールですよ。

うどんは正月に車で1回、7月に成り行きで電車で1回です。
今はすっかり新潟がマイブームです、酒も食べ物も美味しいんですよ!!!
アバター
2021/10/18 17:54
おいしそうじゃん。最近外食や飲みに行ってないから(;'∀')
ビールじゃなくってハイボールなんだ。

最近も香川にうどん食べに行ってるんですか?

アバター
2021/10/15 07:45
金魚さん、昨日は名古屋の南インド料理の店でまったたくさん食べて呑んじゃいました。
救いは2万歩以上歩いたことでしょうか。
今日も食べますよー(仕事しろよ)。
涼しくなると食欲湧きますもんねー、仕方ない!!!
アバター
2021/10/10 12:55
ずーっっとダイエット頑張って、折角1.5キロ瘦せたのに、
昨日元に戻っていたナリっ!!!!
何でなりかっ!!!!

秋は美味しいナリよねー!、、、、にょほほ
アバター
2021/10/03 19:20
おおー、金魚さんご無沙汰ですー。
ご無事のようで何よりです。

この日、「せきとり」に行くまでに新潟五大ラーメンの濃厚味噌食べて、駅の「ぽんしゅ館」という所で利き酒して、B級グルメの「みかづき」のイタリアン食べて行きました。
そんでこの後、ホテルの近くの食堂に19時ギリギリ滑り込みセーフだったので、ラーメン大盛食べてお酒2合呑んで、ホテルで更にハイボール呑んで〆ました。

太って…ないですよ!!!
危ない危ない。
直球禁止でお願いします。
アバター
2021/09/30 00:48
太ったー?
うしし!
アバター
2021/09/24 16:35
こまいさん、大丈夫ですか???
今って感染者数少ないですけど、あくまで連休中の数字ですから、楽観視しないで行きましょう。

いやホント、19時でお酒終わりなんてびっくりです。
まぁ、ウチはお店自体が開いてないんですけど。
半身揚げメチャ美味ですよ、これ食べに新潟行っても良いくらいです。
ロティサリーチキン良いですね、ワタシも好きです。
中華では蒸し鶏はマストです。

もうすっかり家メシ家酒の毎日で、かなり飽きて来ました。
中には闇で(と言っても結構堂々と)やってるお店もあるようですけど、後ろめたい思いして呑むのもなんだかなー、です。

外国は当分無理そうですけど、せめて3泊4日くらいの旅行行きたいですね。
と、ピーチ航空のHPを見る今日この頃です。
アバター
2021/09/23 20:55
こんばんは~

緊急事態宣言とまん防で夜は外食しづらくなりましたよね;
鶏の半身揚げすごく…おいしそうです…!!
ロティサリーチキンとか大好きなんで揚げ鶏も蒸し焼き鶏も食べてみたいですが
新潟はなかなか行けそうにないです…;ぐぬぬ
早くリベンジ旅行できるくらい落ち着いてほしいです……
アバター
2021/09/22 22:12
onpuちゃん、お元気ですか???
まだまだ油断できませんのでお気を付けて。
「せきとり」さんの半身揚げは11年連続金賞、2年ぶりの最高金賞は伊達じゃない、それくらいに美味しいです。
にんにく醤油に浸けた、とかそういうレベルではなく、単純に鶏肉にカレー風味なのが絶品です。
ワタシも唐揚げとか食べませんが、ここは週一でも良いです(笑)。

新潟駅のカレーですか、今、駅舎を新装中で分かりにくいんですけど、ひょっとして一条もんこさんプロデュースのお店ですかね。
チェックはしてたんですけど、順番が回って来ませんでした。
来年行きます!!!

ピーチちょくちょくとんでもない値段でチケット売ってますので、要チェックです。
11月に長崎行きの格安券買っちゃいましたもん。
アバター
2021/09/21 01:17
「せきとり」さんの半身揚げって
そんなにおいしいんですか (๑´ㅂ`๑)
鳥の唐揚げとかそれほど好きじゃないわたしでも
気になります^^

そういえば
先日テレビで、新潟といったらカレーってことで
バスセンターじゃなかったけど
新潟駅のカレー紹介してました。

それにしても往復8500円は驚きですね Σ(•̀ω•́ノ)ノ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.