Nicotto Town



十五夜

ニコットおみくじ(2021-09-21の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から関東は湿った空気が入り、次第に雲が広がる。

太平洋側を中心に午後は雨の所も。北陸と東北、北海道は晴れる。
沖縄は雲が多いが晴れる所が多い。

【十五夜 じゅうごや

<概要>

〇今年の十五夜は?

2021年の十五夜は9月21日(火)です。

〇十五夜の意味

旧暦の毎月15日の夜のことを指します。

新月から満月となる月の満ち欠けの周期は約15日周期です。

旧暦では新月を1日としています為に、15日が満月にあたります。
その為に十五夜は毎月あります。

@中秋

 旧暦の8月であります「中秋」とは、
 月が最も明るく美しく見えるといわれています。

 ☆旧暦8月15日の月を「中秋の名月」と呼び、
  お月見をするようになりました。

  中秋の名月=十五夜

月の満ち欠けの周期は一定ではありません。

そして・・・

十五夜は必ず満月になるとは限りません。

2021年の十五夜ですが、8年ぶりの満月です。

2021年~2023年までの3年間は満月を楽しむことが出来ます。

★その後の満月の十五夜

 予測ですが2030年といわれています。

〇十五夜の由来

古くは縄文時代から月を愛でる風習があったといわれています。

平安時代に月見の宴の風習が中国から伝わります。

そして日本の貴族の間で広まりました。

@当時のお月見

 お酒を楽しみながら、船の上で詩歌や管弦に親しむ
 高貴な催しでした。
 貴族たちは空を見上げて月を眺めるのではなく、
 水面や盃の酒に映った月を楽しんでいたそうです。

 ★庶民の十五夜

  江戸時代です。

  月を鑑賞するだけではなく、農作物の豊作祈願や
  収穫への感謝の意味が込められていました。

  現在のお月見とススキを飾るようになりましたのは、
  江戸時代後期といわれています。

〇お供え物

@月見団子

 お米を使用し団子にします。

 意味は、豊作を祈る意味が込められています。

 ☆団子の大きさ

  約4、5cmの大きさの丸い団子を作ると縁起が良いと
  されてきました。

  しかし・・・

  真ん丸は死者の枕元に備える「枕団子」に通じる為に、
  ほんの少し潰すと良いといわれています。

  そして・・・

  数は十五夜に因み、15個をお供えします。

@ススキ

 ススキは、月の神様をお招きする依り代(よりしろ)として
 お供えをします。

 本来は稲穂ですが、

 稲穂はこの時期に無いことから、次第に形が似ている
 ススキが使用されるようになりました。

 ★魔除け

  ススキには魔除けの効果があるといわれています。
  災いや邪気を遠ざけ、豊作を願う意味が込められています。

@豊作物

 別名が「芋名月」といいます。

 秋の収穫物である里芋をお供えする風習がこう呼ばれるようになりました。

 ☆里芋

  芋類の収穫を祝い、収穫に感謝する意味が込められています。
  米ではなく、里芋等の芋類が主食として
  食べられていた名残であるといわれています。

〇十三夜、十日夜(とおかんや)

@十三夜

 旧暦9月13日のお月見のことです。

 旧暦8月15日の後に巡ってきます十三夜を指します。

 ★2021年の十三夜は10月18日(月)です。

 十三夜は十五夜に次いで美しい名月といわれています。

 その為、中秋の名月から約1ケ月後の十三夜のお月見を
 大切にされてきました。

 ☆片見月、片月見

  十五夜、十三夜のどちらしか一方しか見ないことをいいます。

  *片見月、片月見

   縁起が悪いといわれています。

   お天気により、見たくても見れない場合は、
   どうなのでしょうか?

   ここは不明です。

 十三夜は栗や豆の収穫祝でもかります。

 ★栗名月、豆名月

  月見団子と共に栗や豆を備えて食する風習があります。

@十日夜(とおかんや)

 旧暦10月10日に行われます収穫祭のことをいいます。

 *これは東日本を中心に行われているといわれています

 今年の十日夜は、11月14日(日)です。

 ☆お月見がメインではない

  新暦の11月10日(水)に行う地域もあります。

  内容は地域により様々です。

  稲の刈り取りが終わり、田の神様が山に変える人されている為に、
  稲の茎を束ねました「わら鉄砲」と呼ばれるもので、
  地面を叩きながら唱えごとをして、地面の神を励まし、
  作物にいたずらをするモグラを追い払います。

  「かかしあげ」

   田んぼを見守ってくれましたかかしに、
   お団子又はお餅や収穫物をお供えしまして、
   かかしと一緒にお月見をする地域もあるようです。

〇縁起

 十五夜、十三夜、十日夜の3日間、いずれも晴れますと、
 縁起が良いとされています。

問題 「芋名月」とも別名の十五夜。

    その芋の一つであります里芋。

    この里芋についてでありますが、
    全国里芋生産量(t)で5位の都道府県名を教えてください。

1、栃木県

2、鹿児島県

3、熊本県

<里芋生産量の都道府県別シェア(2019年)>

順位  都道府県   生産量(t)   シェア「(構成比・割合)(%)」

    全国     140400

1位  埼玉      18400   13、1
2位  千葉      12900    9、2
3位  宮崎      12000    8、5
4位  愛媛      10200    7、3
5位  ??       8070    5、7

*食品データ館より抜粋

ヒント この都道府県の農作物ですが、このような数値です。
    2006年(平成18年)~2019年(令和元年)までのデータを
    基にしています。

    生産量全国割合(%) 生産量全国順位 農作物 収穫量(t)

    15、73      1位      いちご 27128
    17、94      2位      ニラ  11219
     7、82      6位      梨   20812
     4、67      4位      麦類  46635

*ジャパンクロップスより抜粋です。

*生産量全国割合(%)と収穫量(t)はいずれも年平均です。

お分かりの方は数字もしくは都道府県名をよろしくお願いします。


 
    

    










アバター
2021/09/21 23:14
こんばんは!
はい、お陰様でお昼過ぎからどんどんと雲が湧き出しましたので心配でしたが、
何とかはっきりと美しい満月を観ることが出来ました。
とても感動です。
そうですか、お天気ばかりには勝てませんね。
はい、明日観れますことを願います。
アバター
2021/09/21 23:06
げんさんの所は月は見えましたか?
こちらは曇りのち雨で明日に期待です(*^^*)
アバター
2021/09/21 16:10
こんにちは!晴れてはいるのですが、雲が増えてまいりました。
ノエママン、どうもお疲れ様です。
はい、大吉ですね、どうもありがとうございます。
はい、正解です。
そうですね、これから雨の予報ですのでどうなるかですね。
はい体調に気をつけて過ごしてまいります。
蒸し暑さに気圧変動ですので、油断大敵ですね。
ノエママンもどうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
アバター
2021/09/21 16:07
げんりんりん、ちィ~ッす♪
火曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
ニコットおみくじ「大吉」オメデト~♪OK牧場☆彡(`・ω・´)b
1、栃木県☆彡(^_^)v
素敵な十五夜を~☆彡(*´з`)-♥
明日も、無理せず無茶せず、体を労わりつつ、ガンバルンバ~♪e(^▽^)g




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.