Nicotto Town



離職率高すぎ


うちの会社の離職率の高さは異常だと思うんだが
こんなもんなんだろうか

自分が入社して3年半ほどだけど
7人以上辞めてる
他の派遣会社の責任者まで激怒して
その日即時退職したし
なんだろうな、上層部は何も不審に思わない物なのかな
サービス業で人手不足は
命取りなんだが。

入社した時にいた大先輩も昨日で最後だった
あの人が居なくなったら現場は回っていかない
なぜまじめで仕事のできる人間を嫌うのか

なぜ仕事サボって窃盗してる奴をかばうのか
全く理解できない

弱みを握られているからだって先輩は言ってた
差別じゃなく区別
そういうところの人間だからってね。

という事で
出来るだけ早く転職しようと思う。

アバター
2021/10/02 11:09
キンクマはおおきいからなあ
結構ハム太郎ブームが終わって
脱走組と捨てられ組が繁殖ニュースで見たよ

黒猫は気をつけないと白髪が混じるよ

うちは曽祖父の代から子供が育ちにくくて
自分が生まれる前はあらゆる動物がいた
自分が生まれた時も死にぞこないで周りは相当心配したらしい
1歳くらいの写真は家で飼ってた
猟犬にもたれてるのが多いな

その時は三毛猫を飼ってたよ
その三毛猫は何度もオスの三毛猫を生んだって聞いたよ。
今度飼うなら三毛猫がいいな
しっぱの長いやつ
アバター
2021/10/02 07:42
僕、黒猫飼いたい!!
また、ラオウって名前付けんねんww
僕もハムスターは一匹だけゲージから脱走しちゃって。。2階建てゲージだったんだけど、お尻で蓋を押して脱走したっぽいんだよね。
その日、しっかりと蓋してなかった僕が悪いんだけど。。
前にお尻で押してフタ開けようとしてたのを何度も見たから。
何故か家の階段の下?辺りからガリガリ削るような音がしてね。
どっかから入ったんだろうね。
もう野生化してたから、帰って来なかった。
でも、1週間ほどは家の階段の下からガリガリ木を削る音がしてたよ。
今も階段の下あたりでお亡くなりになってる確率が高い!
アバター
2021/10/02 07:20
ラオウ強そうな名前じゃん
自分のたまたまにってそんなに丸くなるんだ

本当は猫が飼いたかったんだけど
その時は持ち家じゃなかったから飼えなかったんだ。
猫飼いたい。
アバター
2021/10/02 07:14
ぶははw焦げてるねwwウケたw
僕は、黒は好きだけど癒しの動物や植物があるからそんなに荒れてないよww
ハムはね〜
ジャンガリアンにしようかと思ってるよ(^^)
前にキンクマ飼ってたよ。
自分の金玉に顔を埋めて寝るのが好きでさ。
変態だったよ。
ラオウって名前のねw
アバター
2021/10/02 07:06
ww
うちにはブラック〇〇
〇〇は名前

あまりにも荒んでてそういわれてる人いるよ
もう黒を通り越して焦げてるって

まあそうなるよなって思う
アバター
2021/10/01 23:15
追伸
黒色ばかり着てるよなって言わないでね〜w
アバター
2021/10/01 23:13
もうさ。メダカとか自然に癒やされたくなるよな。
人間不信になることあるよ。
なんでこんな奴らがって思うこと多々あるよ。
んで、自分の心も灰色がかって。これじゃダメだって思うんだ。
だから、僕はしのさんとメダカの話したり、いろんな話するのが好きさ^_^
僕の心は本来虹色wなんだよ。
灰色ばかりだと潰れそうに時々なるよ。黒に落ちそうでさ。
アバター
2021/10/01 22:41
白星さんとこも何だね
うちは本当に仕事しないのが2人いる
一人は警察沙汰になるのが時間の問題ってやつ
飲酒運転でマイクロバスの運転しようとしてたりしてるのに
お咎めなし
会社までは自分の車運転してきてるのにさ
「明日はお休みだけど飲みすぎないようにしてくださいね。」って
おいおいってww

親の七光りって言うけど
逆に息子が役職についてて母親が好き放題ってのもある
休憩なしでお金欲しいって言ってたのに
きっちり休憩してる

時間に追われる自分たちとは違う部署で
目が届かないから何してても分からない

それを毎日見てて嫌になって辞めた人が7人ww
本当に何だろうなって思うよ
正直者が馬鹿みる
それどころか目の敵にされる。

なのに、なぜ求人出してるのに人が来ないのかしらって
いい加減気づけよってお前が元凶だからって言いたいのを
我慢してる。

来年も一番の若手が退職するって話だし
もう存続できない。

その状態でも残るのが先に言った二人なんだよな
みんな潰れればいいのにって言ってるよ。
アバター
2021/10/01 21:52
仕事してるとさ。
なんか理不尽なことってあるよな。
僕の会社も一生懸命、会社の利益をあげようと経費削減、効率化重視してても評価はされず、社長にごますってるやつが昇進していくという矛盾w
なんだかなって思うこと多々あるよな。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.