Nicotto Town



マハゼ

ニコットおみくじ(2021-10-03の運勢)

おみくじ

こんにちは!高気圧に覆われ、全国的に広く晴れる。

最高気温は平年より高い所が多く、西日本や東海では真夏日になる所もある。

【マハゼ】 真鯊 真沙魚 Acanthogobius

             Spiny goby,Yellowfin goby

スズキ目ハゼ科に分類されるハゼの一種です。

<概要>

〇別名

ハゼ カジカ カワギス カワハゼ グズ デキハゼ フユハゼ

カマゴツ ゴズ

このように・・・

ハゼ科は日本だけでも、100属以上500種近くいるといわれています。

世界に至りますと、約2000種を超えるといわれている多様な種属です。

その中でも・・・

マハゼは「真」が付けられるように代表種となっています。

〇学名

学名の属名ですが、Acanthogobiusはギリシャ語の

akantha=棘のあるという意味とGobius=ハゼからなっています。

種小名のflavimanusとは、ラテン語で黄色い手を意味する言葉に
由来をしています。

〇生態

@分布

 マハゼは日本を始め亜熱帯から温帯域の東アジアに広く分布する種です。

 しかしながら・・・

 船舶のバラスト水等に紛れて運ばれたりすることから、
 アメリカのカリフォルニア湾にも生息が確認をされています。

 ☆日本産魚類検索全種の同定第三版

  日本近海の分布ですと、津軽海峡(青森県)から屋久島(鹿児島県)の
  太平洋沿岸、瀬戸内海、北海道小樽から鴨嶋健枕崎の
  日本海・東シナ海沿岸(有明海を含む)とされています。

@生息地

 主に水流の早くない内湾の河口域の砂泥地に生息をしています。

@若魚

 汽水域にも侵入をしまして、主にゴカイ等の多毛類や貝類、
 小魚等を捕食し、藻類も食べる雑種性です。

@産卵期

 生息地によりまして違いはありますが、
 初春から初夏にかけてのようです。

 砂泥底に出入り口が2か所ありますY字型の巣穴を作りまして、
 その中で産卵をいたします。

 産卵後は、孵化するまでに雄が巣穴を守ります。

 ☆寿命:約1~3年です。

@体長

 約20cmです。
 
 大きいものですと約25cmにもなります。

 ★ハゼ科の中では大きい部類です。

@体型

 あまり側扁せずに、円筒形に近く細長いです。

@背ビレ

 前後2基に分かれていまして、尾鰭は後縁が丸い扇状になっています。

 ☆左右の背ビレが一体化していまして、
  吸盤場になっています。

@体色

 背側は淡い黄褐色になっていまして白いです。

 そして・・・

 黒い斑紋が綺麗に並んでいます。

 臀ビレは黄色味を帯びていまして、下縁が帯状になっていまして黒いです。

〇マハゼ料理

天婦羅、唐揚げ、お刺身、佃煮、甘露煮、干物

問題 マハゼ以外にも種類が多いハゼの仲間です。

   この中で実際にいるハゼの仲間はどれでしょうか?

1、オオミヤ

2、トコロザワ

3、チチブ

ヒント この魚についてです。

    学名:Tridentiger obscurus

    英名:Dusky tripletooth goby

    スズキ目ハゼ科に分類されますハゼの一種です。

    〇分布

    東アジア温帯域の淡水・汽水域に見られますハゼです。

    〇成魚

    全長:約8cmです。

    〇特徴

    頭部:丸く胴体も円筒形です。

    尾部:側扁をしています。

    口:大きく両顎には細かい歯が2列並んでいます。

    第一尾鰭:棘状になっていまして、糸状に長く伸びています。

    頭部の頬:小さな白い斑模様があります。

    胸鰭の付け根:白っぽい帯模様があります。

    〇この地域のグルメ

    ・わらじカツ丼(安田屋)
    
    ・豚みそ丼  (野さか)

    ・くるみそば (わへいそば)

お分かりの方は数字もしくは実際に生息をしているハゼの名前を
宜しくお願いします。



 




アバター
2021/10/04 00:58
こんばんは!
はい、正解です。
なるほど~、ムツゴロウもハゼ科でしたか。
そうですか、ムツゴロウランドなる所があるのですね。
一度伺ってみたいですね。
どうぞお忙しいところ、コメントを沢山ありがとうございました。
気温や湿度が高くなる地域が多いようですので、どうぞご体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。
今週もどうぞよろしくお願いします。
アバター
2021/10/03 23:41
3番↓
ムツゴロウもハゼ科ばい(*^^*)
今日はムツゴロウランドの近くを通りましたw
アバター
2021/10/03 17:19
こんにちは!お忙しい夕方のお時間帯にコメントとお答えをありがとうございます。
蒸し暑い中、お疲れ様です。
あはは、やっぱりそうですか?
少しこのようにユーモアを含めたことをやってみました。
はい、素晴らしいですね、正解です。
あはは、いえいえ、滅相もありません。
たまにはとこのようにやりました。
雲も増えてきている所もありまして、夜のお天気はどうなるか?の所もですので、
どうぞ気圧変動にお気をつけてお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
アバター
2021/10/03 16:55
げんりんりん、ちィ~ッす♪
ヒッカケも甚だしくて笑ったぞい☆彡ぶひゃ♪(≧∇≦)
3、チチブ☆彡(^_^)v
げんりんりん、お笑いに目覚めたんくゎ~い!?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.