Nicotto Town



迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 ~BS朝日~① 


こんばんは!4日(月)は北海道では雲が広がりやすく、

雨が降る所が多い見込みです。特に日本海側では雷を伴って激しく降る所が
あるでしょう。落雷や突風、急な強い雨に注意してください。
その他の地方は概ね晴れる見込みです。

韓国縦断スペシャル 旅する人 ヒロシさん

阳温泉(オニャンオンチョン)駅

韓国で最も古い温泉地
多くの住民や観光客で賑わう

*足湯の点検により一時稼働を中止いたします

約600年前から温泉が整備され始め
現在でも駅周辺には温泉ホテル等の施設が数多く営業

携帯ガスボンベ用のバーナー 3000ウォン≒300円

*1ウォン=0、1円 2018年9月29日現在

砥石 5000ウォン≒500円

竹製 靴ベラ 2000ウォン≒200円

オニャンオンチョン伝統市場

温泉街と共に繁栄してきた商店街
店先には新鮮な食材が並び近隣の住民をはじめ飲食店の仕入れにも使われている

キムチ専門店

鮮魚専門店

精肉専門店

*韓国で♨マークは「安宿」の意味

サルカンジョン(ポン菓子)

米や小麦の穀物に圧力をかけて膨らませ
砂糖の蜜をまぶして固めた駄菓子

サルカンジョン 1袋 3000ウォン≒300円

タッカンジョン

ヤンニョムソースという甘辛いタレに鶏の唐揚げを絡める

ピョンテク

ソウルから南へ80km
首都圏と南部を結ぶ交通の拠点

平澤(ピョンテク)駅

まだ朝8時前・・・

チョンゴク

ソウルから北へ約50km 農村地帯に囲まれ
昔ながらの市場が開かれている街

全谷(チョンごく)駅

1プレイ 1000ウォン≒100円

厨房機器リサイクル店

チョンゴク市場

5日おきに開かれる古くからある市場

近隣でとれた新鮮な野菜や鮮魚が買えるので
地元の住民はこの市場で食材の買い溜めをしていく

唐辛子

ニンニク

チョンゴク駅の駅前食堂

テポーク(大福食堂)

開業当時から近所の住民に女将手作りの家庭料理が愛され続けている

ピョダグィ ヘージャンク定食 7000ウォン≒700円

肉付の豚背骨と野菜を煮込んだスープ
味噌と塩 唐辛子で味付けしている

ピョンテク駅の駅前食堂

チャムクッシ(本物の麺)

昼は料理屋 夜は居酒屋
商店街で愛される母さん食堂

オムク麺 8000ウォン≒800円

片口イワシの出汁に醤油とみりんで味付け
日本の「おでん」をベースにした「にゅうめん」

具材は出汁で煮たカマボコ さつま揚げ 油揚げ 海苔

オニャンオンチョン駅の駅前食堂

コドッカルビ(高徳カルビ)

上質な牛肉と自家製キムチが人気
温泉客や家族連れで賑わう食堂

カルビスープ ランチ 8000ウォン≒800円

骨付きのまま煮込んだ牛カルビのスープ

韓国で最も古い温泉地なことは勉強になりました。
ヒロシさん、別の番組のぼっちキャンプという番組もやっていますので、
携帯ガスボンベ用ばーな等にはかなり興味がありそうでした。
根っからのキャンプ好きに感じました。
お料理はどれも美味しそうでした。
ヒロシさん、ゲームに対してですが、カラオケマイク(スピーカー付き)を
獲得するためにやりました。
(UFOキャッチャー)のような棒で押すタイプのゲームでした。
ヒロシさん、とても楽しそうでした。


アバター
2021/10/05 00:23
こんばんは!各地お天気が良い地域が多かったであろう月曜日のはずです。
しかしながらにしまして蒸し暑くありませんでしたか?
夜分遅くでお疲れのところこうしてコメントをありがとうございます。
そうですか、済州島とは良い所に行かれましたね。
そうですね、まさかこのような状況になるとは夢にもでしたね。
はい、またいつの時か行けるようにはなるはずですので、その時までのしばらくの辛抱ですよね。
アバター
2021/10/04 23:54
韓国はずーーーっと以前に済州島だけ行きましたw
お隣の国だからもっと積極的に行っとけばよかった;;
まさかこんなことになるとはですよ( ノД`)シクシク…




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.