Nicotto Town



おしゃべり 自然 給料

仮想タウンでキラキラを集めました。

2021/10/28
キラキラ
集めた場所 個数
おしゃべり広場 4
自然広場 3

寒い、天気はいい
寒くて布団から出たくない。

アバター
2021/10/30 09:40
僕は、生まれは和歌山県だからね〜(^^)梅干しと干し柿はそこらでみんな干してたよ〜
大阪市内でやってたら、見に来たよw通りがかりの人らがw
へぇ〜!!梅干さないとかあるんだね〜(^^)
勉強なるぅ〜
和歌山に金山寺みそって有名な味噌があるんだけど、クソまずいw
最後まで好きになれなかったよ〜

豆味噌は、僕も作ったことないな〜!大阪市内に世界中のワインを売ってる店があって!そこで、自然栽培の野菜やら、豆味噌やら売ってるから買ってるんだ(^^)
僕は、味噌汁が大好きさ〜

怖すぎ〜〜味噌汁から指出てきたりして〜〜

うわぁ〜僕、無理だ〜〜
アバター
2021/10/29 06:36
白さん凄いな、自給自足できるじゃん
 いや、商売だってできる。

実家の味噌はどうだろ半年から1年位かな
梅は世間でいう梅干しじゃなくて
正確には梅酢漬け、梅の塩漬けになるのかな
干さないから

干さないからカリカリしてるんだよ
祖母が亡くなってから梅が漬からなくなってやめたんだよ。

いもは子供の頃回りに家で干し芋つくってたよ
お茶も自分ちで作ってた

今は何もやってない
勿体無いなと今では思う。

豆味噌って
大豆を蒸して形が無くなるまで潰して
塩を入れて
麹も?いれて
密閉して出来上がりだった?

婦人会でやってたからおれ知らないんだよ。

ちなみに怖い話

豆をつぶすときフードプロセッサーに入れるんだけど
その時近所のおばさんが叫んだ
見てみるとおばさんの指の先が無かった・・・  (;・∀・)
アバター
2021/10/29 05:46
今日は、寒さマシ〜(ㆁωㆁ)布団から出ておいでよ〜〜w
味噌は、僕、作ったこと何度かあるんだよ〜大豆ふみふみして潰してねw
味噌の色が違うのは、熟成期間が長いか短いかの関係もあるんじゃないかな!
熟成期間が一ヶ月とかだと、味噌はベージュに近いよな!
2年くらいだとだいぶ黒くなるな〜
梅干しも干して、つけてたしな〜
さつまいもも干して食ったりしてたな〜
僕、結構なんでもやっちゃうよww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.