Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


甘栗たっぷり パウンドケーキ♪


甘栗のパウンドケーキを焼きました。

今日は、甘栗たっぷりの、パウンドケーキを焼きました。

本当は、ステンレス製の大きめの長四角の型で焼くつもりで
型と敷き紙も用意して始めたのですが。。。
どういう訳か生地が多くなってしまい
急遽、小さ目のパウンド型2個に切り替えました。
(実際にできたケーキの大きさは、8.6×16×4.5㎝が2個です。)

【材量】
甘栗(殻を外して実だけの重さ)100g
卵 2個分
グラニュー糖 80g
ホットケーキミックス 100g
無塩バター 100g

甘栗は、下に敷く分は丸ごとで5個ずつ、計10個。
形の良いものを選ぶ。
余った栗は生地に混ぜ込むように、粗く刻む。

【作り方】
無塩バターと、卵は常温に戻しておく。
(時間が無い時や、室温が低い時は、数10秒電子レンジで。)
ボウルに、バターを入れて良く泡立て器で混ぜる。
そこにグラニュー糖を少しずつ混ぜてよく混ぜる。
よく溶いた卵を少しずつ加えて、その都度よく混ぜる。
全体が白っぽくなるまでしっかりと混ぜる。
そこにホットケーキミックスをふるいにかけて振り入れて
今度はゴムべらでさっくりと混ぜ合わせる。
細かく刻んだ栗を入れて軽く混ぜる。

型に敷き紙をひいて、底に生地を1/3流し広げる。
そこに、丸ごとの栗を一直線に並べる。
残りの生地を流しこみ、綺麗に敷き詰める。
とんとんと上から落として、空気を抜く。

170℃に予熱しておいたオーブンに2つ並べて入れる。
170℃で10分焼いたら、一旦取り出して
包丁で切れ目を入れる。(竹串でも良い)
型の位置を入れ替える。
またオーブンで170℃で25分焼く。
焼き加減を観ながら時間を調整してください。

竹串を刺してみて、何もついて来なければ完成。
オーブンから出して粗熱を取る。

1個の型で、5切れは取れます。
できれば時間をおいてから切り分けてください。
焼き立てですぐに切り分けると、ほろほろと崩れます。

アバター
2021/11/30 23:18
美枝子さん
はい。そうなのです。
焼く途中で一度取り出して、1本線を引くように切り目を入れます。
そうすることで、その場所でパックリと開いてくれるので綺麗な焼き上がりになります。
フランスパンにカッターでクープという切り込みを入れるのと同じです。
自然に任せると、思わぬところで割れるのを塞ぎます。
アバター
2021/11/30 20:31
甘栗のケーキ美味しそうですね^^
途中で一度出して切れ目を入れるんですね@@
前からなぜお店のパウンドケーキは上部が綺麗に割れるのだろうと不思議でした^^;
アバター
2021/11/30 13:58
ケイト☆さん
前回は、栗のモンブランに、かなり苦戦しました。
絞りだすのが大変でした。
今回は、甘栗を使いましたから比較的簡単でしたが
電動のホイッパーを使えばいいのに、出すのと洗うのが面倒かなと思い
手動でかき混ぜましたので、筋肉痛になりそうです。(^▽^;)
とても綺麗にできましたが、頂くのは1日以上待ってからにします。
寝かせた方が美味しいからです。
アバター
2021/11/30 13:14
甘栗のケーキも美味しそうですねー



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.