Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


とりあえず、今年度の仕事の目途がつきました。



午後1時現在、外の気温は7℃。
天気予報は、雪のマークが。
現在雨が降っていますが、心底冷え込んでいます。

なので、暖かい部屋で、
コーヒーを煎れ、プリンを食べ、
この日記を書いてます。


昨日、最後のセミナー映像が完成しました。
8月半ばから開始したこの仕事も、
4ヶ月後の12月半ばに無事終了。
後は、残務仕事を、ゆるゆるとこなせばいいだけです。

来年度は、
オミクロン株による感染拡大が今後どうなるのか、
まだ不確定要素がありますが、
仕事場からの通達では、従来の対面形式に戻すとのこと。

となると、セミナー映像を作るという、
この2年間続けてきた仕事も、
今年度限りで、おしまいになるのかといえば、
さにあらず。


現在も、すでに対面形式でのセミナーは始まっているのですが、
でも、感染してしまった人や会場に来られない人のために、
ミックス形式でのセミナー実施を仕事場は求めています。
つまり、会場で対面でお話ししながら、
その様子をオンラインでも配信するわけです。

ですが、これが大問題。
席に座ったまま、お話をして、
パワーポイントをめくっていくだけのようなセミナーをしている人なら、
オンライン配信もさほど手間ではないのです。
自分の目の前にあるパソコンのカメラで、
オンライン配信すればいいだけですから。

しかし、私のように、
会場正面にあるスクリーンの前を、動物園の熊のように歩き回ったり、    
会場の中に入って、突然意見を求めたりするような人は、
パソコンカメラの前から動くことができないというミックス形式は、
大きな制約です。

しかも、会場にいる人だけでなく、
カメラの向こうにいる人にも気を配るだなんて、
そんな器用なことは、私にはできません。


紅白歌合戦のように、
会場にいる人にも、テレビを見ている人にも満足がいくように、
一定の芸をお見せするのが、
プロの芸人なのかもしれませんが、  ☆\(--メ おまえは芸人だったか
それは、舞台スタッフやテレビスタッフがいるからできることですし、
入念なリハーサルを行って、初めて可能になることです。

事前の準備を全部一人でこなさなければいけないし、
しかも、ぶっつけ本番のセミナーでは、
その様子を生中継してくれるようなスタッフでもいない限り、
カメラの向こうにいる人にも満足してもらえるようなものは
なかなか提供できません。


ですから、私は対面形式のセミナーを、
同時にオンライン配信するようなことはせず、
対面形式と同内容のセミナー映像を別に用意して、
その映像を、いつでも視聴できるように、
オンデマンドで配信することで、対応してきました。

この方がいいと思ったのです。
私にとっては、会場の目の前に座っている人に集中できますし、
オンライン参加している人たちは、
オンライン向けに作成された映像を見るわけですから、
会場にいないことによる疎外感を感じないですみます。

それに、セミナーの開催時間に縛られるミックス形式より、
いつでも視聴できるオンデマンド配信の方が、
オンライン参加する人にとっても何かと都合がいいでしょう。


ですので、来年度も、
ミックス形式での対応を求められるのであれば、
私は、対面形式&オンデマンドのセミナー映像の提供で
対応しようかなと思っています。

これは、話す内容は同じでも、対応する形式が異なるため、
それぞれ別の準備をしなくてはなりません。
その点で手間が増えるのですが、
でも、参加してくれる人のためには、その方がいいんじゃないかなあ。

お客様は、神様です。  ☆\(-- ; 

アバター
2021/12/14 14:44
>るりこさん

今日煎れたのは、トラシ・カロジャの豆。
私の場合、だいたいマグカップ三杯分のコーヒーを煎れて、
お昼過ぎに飲んでいます。
アバター
2021/12/14 13:27
今日とても寒いですね><
私もコーヒーを飲んだところです(^-^)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.