Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


宿題がないと勉強しない人間



来週までに、来年度の仕事の計画書を
仕事場に提出しなければなりません。

今年度は、コロナウィルスがどうなるのか、
先がまったく読めなかったので、
新しいことに挑戦するのは無しにして、
ひたすらオンライン配信に対応することに
力を注ぎました。

ですが、同じことばかり繰り返していると退屈ですし、
新しいことを勉強しないから、
どんどん古臭くなっていってしまいます。
それに勉強しない人間が、
偉そうに何かをしゃべっているのは、醜悪でしょう。

なので、新しいテーマを取り込んでみることにしました。
ということは、必然的に勉強しなければいけません。

仕事のために勉強するというよりも、
勉強するために仕事をしているところが、
安寿にはあります。

きっと宿題がないと、勉強しない人間なのですね。

アバター
2022/01/11 18:31
>るりこさん

私の場合、宿題がないと、
時間を無駄に過ごしてしまうのです。

「ああ~、時間を無駄にした~」という
後ろめたさというか罪悪感というか、
ともかく、それが嫌なのです。
アバター
2022/01/11 18:22
>うとうとさん

ギターを弾いて唄を歌うのも、
自分に対して宿題を出しておくのも、
ボケ防止には効果的ではないかと…。

でも、立ち上がった瞬間に、
立ち上がった際の用事を忘れる安寿がいます。
すでに遅いかも…。
アバター
2022/01/11 18:18
>ソルトさん

うーん、皆さん、同じなんですね。
アバター
2022/01/10 06:38
意欲的で凄いです(*^-^*)

宿題があるとちょっとやる気になったりしますが、私は続かないことが多々あります…(/ω\)
アバター
2022/01/09 16:52
頭を使って新しいことに挑戦していると、認知症リスクが減っていいですね^^
わたしは宿題があっても勉強しない人間です^^;
アバター
2022/01/09 16:08
→宿題がないと勉強しない人間
私のことかと思いました...。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.