Nicotto Town



かぼちゃの煮物


いただきもののかぼちゃで初めて煮物を作ってみた

下調べしてチャレンジ
煮すぎて柔らかくなりすぎたけど味は丁度良かった
基本柔らかい食べ物が好きなので大満足でした

大満足なはずなのに食べていて何だか寂しくなり悲しくもなりました
何でだろうな・・・気持ちが上向かない

自問自答してもわからない
どうしたんだろうね夕空さん
明日の仕事は頑張ろうな^^

アバター
2022/03/19 01:29
かぼちゃの煮物、私もとろける位クタクタに煮るのが好きです^^

煮物や煮つけを作るとき、懐かしい味を思い出しながら作るので私もどこか寂しくなります。
もう食べられない味を探してしまうのかもです。
アバター
2022/03/10 20:58
亡くなったカミさんと夫婦喧嘩して、煮物を投げられた事があります。
その煮物がかぼちゃだったなぁ・・・。
あーあ、夫婦喧嘩したいなぁ(笑)
アバター
2022/02/09 22:53
美味しく出来たかぼちゃ 昔誰かに作ってもらった味では・・・・
母の味に似てたかなぁ  これは私が感じた事だから 違ってたら
ごめんなさいね 
元気で楽しく健やかに 過ごして下さい (o^―^o)ニコ
アバター
2022/01/28 20:32
o(炎_炎)o ウォオオオッッ!!

♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュなのじゃO(o✨∀✨o)Oイェイッ!!

大丈夫じゃ<(〃 ̄ ̄ ̄^ ̄ ̄ ̄〃)> えへん

草臥れてる時は何も出来んのじゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
アバター
2022/01/28 19:01
(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
タイピングが苦手なので体の調子の良い時にしか
長文コメントしないのであしからず(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ

超!
超!

遅いのじゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
以前は1000文字で1日掛かりじゃった(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ

肩が凝るのじゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
アバター
2022/01/28 18:58
早々!
ささやかながら
お近づきの印にお送りしたのじゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
気にしないでくれると助かるぞ(*σ>∀<)σョッ♪
お返しは不要じゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
アバター
2022/01/28 18:48
(ノ*>∀<)ノオオオォォォ-

仕事に生きがいを持てる所で働ける事は稀に見る幸運な事じゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ

かえって少数人数の方がそれぞれが責任ある
行動をとれる職場である気がするぞ(*σ>∀<)σョッ♪

人数がいる所は責任の所在がちゅぶらりんの様じゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ

此方こそ日は浅いが何だか昔からの知り合いの様に感じたぞ(*σ>∀<)σョッ♪

この様に変なPじゃが宜しくなのじゃo(*✨ロ✨*)oイェイ♬

有難くお受けするぞ(*σ>∀<)σョッ♪

アバター
2022/01/28 18:35
>キラキラさん
そうなんです!!
なんだかとても嬉しかったですよ^^

私は6年勤めた福祉作業所を退所して、去年の4月から障害者オンリーの支援合同会社に勤めています。
基本的に知的障害者(身体も含む)人達のサービスに努めています
外出介助から居宅までやっています。
通学支援やらお散歩やらなんでもやっていますね^^

訪問という形になりますかね~
同じようにやっている会社などもありますが、そういう所は老人介護も併用しています

平日は通学とか通所介助・入浴介助やら、週末や休日には外出介助ですね
週末は車で広い公園まで行って散歩したり、公園に併設している美術館行ったりしています
車椅子や足が不自由な方もいるので車での移動は楽ですね^^

今の会社は少数精鋭で辞める人はいないですね~
障害者への愛情で保っている会社ですw

知的障害とは言え私も学ぶ事はたくさんあり楽しくそして勉強になる仕事です^^

寝たきりの人達相手だと本当に体力勝負ですよね~
腰に十分気を付けて下さいね^^

アバター
2022/01/28 16:46
(ノ*>∀<)ノオオオォォォ-
同職の人じゃったか(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ

コメント♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュなのじゃO(o✨∀✨o)Oイェイッ!!

(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ経験したものにしかその苦しみは
分かちえないものじゃのぅ(o´-ω-o)ンダンダ

(о・。・о)ホホゥ...
外出介助・・?
お散歩・・?
買い物の付き添い・・?
訪問か施設対応の方じゃろうかのぅ___φ( ̄ ̄^ ̄ ̄*)ふむふむ・・・

Pはほぼ寝たきり状態の人達じゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ

今は何処の場所でも介護者が足りないと聞くぞ(*σ>∀<)σョッ♪

それもそのはず
福祉の専門学校を卒業した人達は必ずしもこの世界に
残るとは限らないのじゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ

Pの所に来る人も約半数以上が1年もしない内に辞めていくのぅ┐( -"-)┌ヤレヤレ...
理想と現実の差が大きいとか何とか・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

アバター
2022/01/19 13:25
>クルテクさん
何であんな気分になったのか自分でもわからないです^^;
今はもう大丈夫ですよ^^
アバター
2022/01/19 13:22
>ごまさん
ありがとうございます^^
もう大丈夫ですよ!!
アバター
2022/01/19 04:23
いろいろあって大変なのでしょうね
私は食べ物で 大抵は回復するタイプなのですが 気分を変えて頑張りましょうとしか・・・
それから どうか あまりお気遣いなさらないで下さいね
ありがとうございました
アバター
2022/01/18 23:10
大丈夫ですか。
無理のないようにしてくださいね。
アバター
2022/01/18 18:42
>時無草さん
良いですね!!
私も手話には興味あるんですけどね~
覚えておけばいつか役に立つ時がくると思うのですが・・

仕事の帰りはいつも空を見上げて帰るようにしています
寒いと月や星が綺麗に見えますからね^^

今はもう大丈夫です!御心配おかけしました^^
アバター
2022/01/18 18:39
>フリージアさん
本当に不思議でした
あんなに変な落ち込み方をしたのは初めてです
今は大丈夫です!
御心配おかけしました^^
アバター
2022/01/18 14:43
見上げてごらん夜の星を♪を手話で習い
時々空を見上げながら口ずさんでいます^^;

ファイト!
アバター
2022/01/17 20:38
そういう気持ちになるときありますね。
私も、気持ちが不安定な時は食事しているときに限ってなぜか
悲しい気持ちがこみあげてくることがあります。
テレビをつければ事件・事故・災害・そしてコロナと嫌なニュースばかりです。
今は気持ちを平静に保つこと自体が難しい時期だと思います。
こんなときは早めに寝ましょう。
脳も体もゆっくり休めることが最良の薬だと思います。
美味しかったかぼちゃの味を思い出しながら、ぐっすり眠れるといいですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.