Nicotto Town



昔 疎開した母の実家祖母も叔父も叔母も今はいない

画像

でも従兄が健在と思う この頃お互いに音信無沙汰 父母は空襲の真っただ中東京にのこった 私を助けようと 今思うと小さい頃で寂しかったけど、今思うと懐かしい

屋敷も広く 柿の木、栗の木 ブドウ畑があって 蜂に刺されないように、いとこたちが口笛を吹いていた?よくわからないけど、、、村から町になり、今は合併して市になっている B29の怖い音が聞こえてくると 皆で蔵ににげこんだっけ 思い出は財産ね

アバター
2022/01/25 22:34
親父は南方戦線で有名なラバウルにて終戦を迎えたそうです。

生きて帰れるとは思っていなかったそうですが、終戦から3年後にやっと日本に戻れたそうです・・。
アバター
2022/01/25 22:18
私の母は女学生でしたので、東京に残って竹やりの訓練をしたりして
爆弾が落ちてくるのに、竹やりの意味ないんじゃない?と思っていたようです

最後の空襲で焼け出され、母たちの人生が変わったと思います
アバター
2022/01/25 17:51
遠い昔と忘れられていく風景にしてはイケナイことです 学校で教え伝えることです 教えず風化にしたいのだろうか いまの社会若者の右翼化が進んできてますのも教育の成果なら恐ろしいことですね



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.