Nicotto Town



秘境!埼玉の奥地にチャライ島は実在した!?



本日は、久々に笑点を見たのですが、びっくりしました。

楽太郎(現円楽師匠)は、いないし、三平もいない

そして見たことがない人が一人

調べてみると、円楽さんは病気療養中

三平はクビになって桂宮治という人が新規に加わったのだとのこと

あんまり人が変わらないような笑点メンバーですが

細かく変わっていたのですね。

やはり子供の頃見ていて好きだったのは

桂歌丸師匠とこん平師匠でした。

どちらももう見ることはできないんですけど

歌丸師匠のウマイ!!と思わせる名人芸と

良くわからんけど勢いで突っ切るこん平師匠の破壊力に

日曜の夜は笑い転げたものです。



そんなこん平師匠と言えば、例の下りですよね

「郷土の皆様、お懐かしゅうございます

 〇〇で生まれ、チャーザー村で育ったこん平が故郷に帰って参りましたよ

 尚、わたくしの鞄には若干の余裕がございます!

 それでは、参ります!1,2,3チャラーン こんぺいです!」

12時の時報よりも聞いたフレーズですが

子供のころから気になっていたことがありました

「それはチャーザー村ってどこにあるんだ」

ということです。

チャーザーという響きから勝手に外国かと思っていたのですが

どうやら新潟にあるのだというのです。

千谷沢村(ちやざわむら)は現在は合併で長岡市になっているようですが

これが、こん平師匠の言うチャーザー村だったのです!

ちやざわが訛ってチャーザーってなるのかと長年の謎が解けたわけなのですが

割と最近これに似た事象があったのです



昨年の大河ドラマ渋沢栄一の舞台は埼玉県深谷市血洗島

ちあらいじまとは、なんともおどろおどろしい名前ではありますが

地元の人はこんな名前では呼んでません

チャーライジマと随分とチャライ呼び方で呼んでおり

文字とのギャップを考えると思わず吹いてしまいそうになりますw

実際の文字面を隠すためにこんな呼び方をしているのか

単になまってこうなったのかは、正直わかりませんが

海のない埼玉県にはチャライ島が実在するのですw

アバター
2022/02/25 00:37
Re:みゆさん

「五十子」は「いかっこ」と読みます。 まあ読めませんよね~
「広美5」でヒロミゴーは面白すぎます。
面白地名も色々集めてみたいですね。
アバター
2022/02/24 08:50
五十子何だろう…
「五十嵐(いがらし)」だから「いそこ」とか?
絶対違う、、、

少し違うけど車を運転してると交差点名が面白かったりしています。
「広見5(ヒロミ ゴー)」だったり「綾野(あやの ご~)」だったり。
地名は面白かったりしますよね。
アバター
2022/02/18 00:48
Re:みちる♪さん

初見ではまず読めませんね! 木偏に空なんていう字はここ以外ではまずお目にかかれないので
漢字としてもレアな気がします。 愛子は伊達政宗の正室から取って(めご)とでも読むのかと思ったら
あやしって・・・。

橋立鍾乳洞は名前の通り縦に長い鍾乳洞で、
下から梯子を登っていく感じでちょっと珍しいかもしれません
でも龍泉洞なんかと比べたら、ショボイですw
アバター
2022/02/17 15:37
「霊屋下」→おたまやした
「椌木通」→ごうらぎどおり

地元民は普通に馴染んじゃってるけど、
知らないと読めない地名っていっぱいあると思うw
秋保もそうだけど、愛子(あやし)も普通は読めないと思うし^^;

秩父に鍾乳洞あるんだ?そっちも気になるーw
アバター
2022/02/15 00:42
Re:みちる♪さん

「霊屋下」みたまやした? 「椌木通」こうきとおり?
どっちも難読ですね。 秋保も知らないと「あきう」とは読めないですよね~

大山のぶ代さんの千社札は、秩父の橋立鍾乳洞の所にある橋立堂というお寺にあります。
お近くにお越しの際は、ぜひw
アバター
2022/02/14 21:09
いらこ、じゃなかったのかー。
こっちだと、「霊屋下」とか「椌木通」とかかな?
霊屋下は、社会人になってから読み方知ったんだよねー。なつかしw

大山のぶ代さんの千社札、見てみたいかもw
アバター
2022/02/13 01:31
Re:みちる♪さん

利根川周辺は、網目のように川が入り組んでいたため
島とか瀬とか水に関する地名がかなり多いですね、群馬県の飛び地があるのもその辺りが原因なんですけどね
秩父の某寺院に行ったとき。大山のぶ代さんの千社札を見つけたんですけど
一般の千社札の5~6倍の、超巨大なものでしたw
「五十子」の読みはいらこが結構近いかもしれません
正解は「いかっこ」です。イカっ子みたいでちょっと面白いので覚えてましたが
初見では絶対読めないと思います。 みちるさんとこにも難読地名ありますか?
アバター
2022/02/12 22:09
チャライ島ってなんじゃ?と思ったらww
埼玉県に島があるとは…。
笑点、全然見てないなぁ。
桂歌丸師匠好きだったなぁ。

世代交代は仕方ないんでしょうけど、なんだか寂しいですよね。
そういや、私の中で、ドラえもんの声は大山のぶ代さんのままです^^;

↓「五十子」ってなんて読むの?
いらこ?それとも ごじゅっこ?
アバター
2022/02/08 01:26
Re:みゆさん

笑点メンバーもご高齢ですので、いつメンバーが入れ替わってもおかしくはないんですよね。
チャーザー村は消えてしまいましたが千谷沢という地名は残ってるようで
その辺りは良かったかな~と思います。地元読みの地名は難解すぎるものが多いですよね。
これ絶対、地元以外読めないだろう!とおもった地名は
五十子です。 これ何と読むと思います?w
アバター
2022/02/07 11:01
笑点、ちょっと懐かしく思いました。
最近見てないからメンバーがそんなに変わってるとは知らずにいました。
私もチャーザー村ってなんだろう?と思いながら調べるというすべも知らず…
地元民の呼び名だったのですね。
あぁぁ、、、埼玉にも存在するとは!!
意外と全国各地に地元での呼び名の地名があるのかもしれませんね。
私の住んでる付近では…思い当たらないですがw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.