Nicotto Town



こと始め・針供養

ニコットおみくじ(2022-02-08の運勢)

おみくじ

こんにちは!全国的に雲が多くなる。九州は時折、雨や雪。

四国と九州の太平洋側は晴れ間の出る所が多い。
北日本は一部で雪が降る。沖縄は曇り。

【こと始め・針供養] ことはじめ・はりくよう

☆2月8日(火)は、年中行事の「こと始め」です。
 東日本ではこの日に「針供養」をする風習があります。

<概要>

〇こと始め

その年の事の始まり行事のことです。

陰暦2月8日に行われていたものです。

太陽暦の3月8日が旧暦の2月8日にあたります。

〇針供養

折れた針を供養しまして、裁縫の上達を願う行事です。

@関東

 一般には、2月8日に行われます。

 地域によりましては、12月8日に行われます。

両日ともに、「事八日(ことようか)」、(こと始め・こと納め)に
あたっております。

昔から様々な行事が行われてきましたが、江戸等都市部では
針供養に変化をしていったと考えられています。

@感謝

 この日は、針の使用を謹んで針仕事を休みまして、
 古針をお豆腐や蒟蒻(こんにゃく)、或いはお餅に刺しまして、
 神社で供養をしたり、川へ流したりするのが一般的でした。

 *古針・・・折れた縫い針や曲がった縫い針

 お豆腐や蒟蒻等に針を指す理由ですが、
 柔らかいもので針に楽をしていただきまして、
 今までの針の労に感謝をします。

〇歴史

元々は、中国で行われていました針供養に似ました行事が、
日本に伝来をしたものです。

@針供養

 ・事始め

 ・事納め

 ・女性の守護神であります淡島(あわしま)信仰

 ★淡島信仰・淡島神

  淡島神は、女性特有の・・・

  ・婦人病治癒

  ・安産

  ・子授け

  ・裁縫の上達

  ・人形供養

  ・良縁

  ・健康維持

  これら女性に関します経験ありとされます信仰のことをいいます。

  江戸時代には、淡島願人と呼ばれる人々が淡島神の人形を
  祀りました厨子(ずし)を背負いまして、
  淡島明神の神徳を説いて廻りましたことから信仰が全国に広がりました。

  *関東地方では3月3日に淡島講を催(もよお)す地域があります。

  *発祥:住吉明神の御妃様が婦人病の為に、
      淡島の地に流されまして治癒したとされています。

@煮物料理

 ・芋

 ・大根

 ・焼豆腐

 ・小豆

 ・人参

 これらの煮物料理を食します。

 ・いとこ煮

 ・六質汁

 この煮物料理は、縁起からきたものだそうです。

 ・お豆腐のように色白の美人になれるように

 ・柔らかい気持ちになれるように

 ・まめに働くことが大事

 *大事・・・大豆(だいず)

 お豆腐は刺されても痛いと言わないから、
 女性が我慢強いことを願ったから等ともいわれています。

@淡島神社

 和歌山県にあります淡島神社では、その年に使用して折れた針を集めます。

 その針を淡島堂へ納めまして、裁縫の上達を祈ります。

 ☆祭神

  ・少彦名命(すくなひこなのみこと)

  ・大己貴命(おほなむじのみこと)

  ・息長足姫命「(おきながたらしひめのみこと)(神功皇后)」

  3神様をお祀りします。

  ・少彦名命

   医薬の神様です。

   特に女性の病気回復や安産・子授け等に霊験あらたかといわれています。

   いわれています。

@針供養

 関東:2月8日

 関西:12月8日

 関東と関西ではこの日に行うこtが多いです。

 ★事八日 ことようか

  事始めと事納めを一緒にして「事八日」と呼ばれています。

問題 淡島神社の起こりにつきましての質問です。

   その昔神功皇后が三韓国出兵からの帰路の際に、
   瀬戸の会場で激しい嵐に出会いました。

   沈みそうになります船の中で神に祈りを奉げますと、
   お告げがありました。

   「船の苫(とま)を海に投げ、その流れのままに船を進めよ」

   その通りに船を進みますと、一つの島に辿(たど)り着くことが
   出来ました。

   その島の名前を教えてください。

1、友ヶ島(ともがしま)

2、淡路島(あわじしま)

3、女木島(めぎじま)

お話の続きですが、この島には、少彦名命と大己貴命が祀られています。

皇后様は助けれくれたお礼の気持ちを込めまして、
お持ち帰ってきた宝物をお供えになりました。

その後・・・

数年が経ちまして、神功皇后のお孫様にあたられます
仁徳天皇がこの正解の島に狩りでお越しになられます。
そして経緯(いきさつ)をお聞きになられます。

そこで・・・

島では何かと不自由であろうと、お社の対岸の加太に移されます。
ご社殿をお建てになられましたのが、加太淡島神社の
起こりとされています。

〇和歌山県和歌山市 淡島神社

@参拝時間

 9:00~17:00です。

@授与所時間

 9:00~17時です。

@お祓い

 予約制:11:00・13:00となります。

@人形受付時間

 9:00~16:00です。

 ☆受付出来ない日

  ・仏滅の日全て

  ・12/20~1/3、2/20~3/3
  
 ・人形のみのお預かりとなります。

 ・ガラスケース、箱、道具、付属品等はお預かり出来ません。

 ・郵送や宅配はお預かり出来ません。

 ・供養料と償却委託料を頂きます。

@駐車場

 有料であります。

 参拝者の方は、30分割引があるようです。

 *駐車券は授与所にご提示ください。

@宝物館

 ・団体予約のみ

 ・料金:大人 300円、小人 200円

@参道

 ・壺焼き

 ・蓬(よもぎ)餅

 ・海産物

 これらを販売する土産物屋が3軒あります。

 *その他分からない事がありましたらお電話にてご確認下さい。

 <住所・電話番号>

 和歌山県和歌山市加太118

 TEL:0734ー59ー0043

〇加太(かだ)

和歌山市の西の端、大阪府との県境にあります。

人口:2792人(平成29年4月)

面積:16、68km²

★関西空港から 約50分

 電車では   約90分

@最寄り駅

 南海電鉄加太支線加太駅です。

ヒント・・・ 〇正解の島

       正解の島へは正解の島汽船で約20分です。

       <アクセス>

        @加太港へ

         加太駅下車徒歩にて約20分です。

        @船の料金

         加太港~正解の島

         (往復) 大人 2200円(税込み)

              子供 1100円(税込み)

        TEL 0734ー59-0314

       @正解の島

        紀淡海峡に浮かぶこれらの島々からなる総称名でもあります。

        ・地ノ島

        ・虎島

        ・神島

        ・沖ノ島

        沖ノ島では、砲台跡を巡ることが出来ます
        ハイキングコースがあります。

        ☆子午線(しごせん)

         日本標準子午線(東経135度)が通ります島の西側では、
         日本で8番目に建築されました白亜の灯台が、
         現在も紀淡海峡を往来する船舶の安全を見守っています。

さらにヒント・・・ 〇正解の島名+海苔

          正解の島+海苔店

          TEL 0734-59-0101

          @商品

           ・瓶入り正解の島名+海苔 1200円

            半切40枚(全型16+4枚)

           *こちらの商品以外もあります。

お分かりの方は数字もしくは島名をよろしくお願いします。


       
  
 







   



 








アバター
2022/02/08 23:13
こんばんは!ももさん、お忙しい時間帯にお答えとコメントをありがとうございます。
はい、良く分かりましたね?凄いです。
大正解です。
またまた~、ご謙遜を。
そうですか、実力は分かりかねますが裁縫は好きではないということですね?
本日はこのような内容のある日ということでした。
現在も明日も冷え込む可能性もありますので、どうぞご体調を崩されないようにお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
アバター
2022/02/08 22:40
1番w
料理も掃除も苦手だけど
お裁縫ほどできないものはない(^_^;)
アバター
2022/02/08 22:39
こんばんは!夕食時?のお忙しい時間帯にお答えとコメントをありがとうございます。
凄いですね、良く分かりましたね。
大正解です。
こちらの海峡はまたの名を紀州水道ともいいます。
はい、どうもありがとうございます。
冷えますのでどうぞご体調を崩されないようにお過ごしくださいませ。
アバター
2022/02/08 19:19
げんりんりん、ちィ~ッす♪
火曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪
1、友ヶ島(ともがしま)☆彡(`・ω・´)bOK牧場?(´∀`*)ウフフ♪
週ド真ん中水曜も、無理せず無茶せず、体を労わりつつ、ガンバルンバ~♪(^_^)v




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.