Nicotto Town



ポリコレでアメコミの売り上げが10分の1に

今アメコミ界はポリコレ(政治的平等)のせいで、スーパーマンがバイセクシャルになったり、大量のLGBTキャラ(個人的には偏見はないのでLGBTについては今度話したい)に紙面が占拠されて、結果売り上げが10分の1になってしまった。

今日の記事に、鬼滅の”刀鍛冶の里編”では甘露寺蜜璃の入浴シーンをやめてという女性からの意味不明の投稿が来ているらしい。

個人的には、鬼滅はもとより今はほとんどアニメは見ていないのだが、アニメや漫画でで育った身として一言いいたい。

トイレや浴場が男女別々であるように、漫画も少年コミック誌と少女コミック誌に分かれている。
それなのに、女性が少年誌の描写に対して文句を言う。これっておかしくないか?
わざわざ男女用に分けていたのに、女性が勝手に少年の漫画を見始めて文句を言うっていうのは本当にありなのだろうか?。
これではまるで、女性が男子トイレを覗いて、用の足し方がおかしいと騒いでいるのと同じではないのか?
男性は女性漫画に対してわざわざ目くじらを立てない(ほんとうは言いたいことはいっぱいあるが)。それはマンガやアニメは所詮架空の物語であり、少なくとも最低限女性文化を尊重して割り切っているからだ。

実は、アメコミの成り立ちは日本の漫画と違って、商業的背景より政治的プロパガンダの背景が強いので仕方がないところがある。
(スーパーマンは他の星からのアメリカ移民という政治的立場から生まれたなど、ほとんどのヒーローが政治的背景を背負っている。)
だからアメコミには同情はするが、口は出さない。
(でも、DCはさすがに困って、日本の漫画家にワンオペジョーカーとか描いてもらって何とかしようとはしているようだ)


しかし、日本の漫画文化はまったく違う。生まれも発展も政治的な背景はない。だから、もしアメリカと同じ動きが起きるようなら断固反対するべきだ。

個人的には、ポリコレに汚染されオワコンになるくらいなら、トイレのように法的に男女を区別してお互い視聴できないようにした方がましである。
そちらの方がはるかに文化経済的ダメージが少ないからだ。
つまり、男性は女性漫画を観ないので、女性も男性の漫画を観ないということだ。
そうすれば差別ではなく、区別だ。なぜならお互いが見ないのだから。
少なくとも映画やゲームは今、年齢制限が設けられている(じゃあLGBTQはどうすんのよってなると思うけど、だから今度)。
そうなるのが嫌ならば、おかしなことを言うのはやめた方がいい。


これについてどう思う?



 




アバター
2022/02/17 22:21
甘露寺蜜璃の入浴シーンの件は嫌なら見るなって思う。
映画でも、ドラマでも、入力シーンは普通に出てくる。
なんで甘露寺蜜璃の入浴シーンだけ取り上げるのか意味が分からない。
アバター
2022/02/17 22:14
男女完全に分けるというのはそれこそ男女差別につながると思う。
なので風呂は混浴を希望する!w



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.