Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


たまにはアホみたいにどーでもいい悩みを



どもども、コロナの重傷者が増えたり、オミクロンの亜種に怯えたりする中、
最近また仕事で指を負傷して外科に駆けこんだアホです。
ご心配いただいた方、ありがとうございました。
薬指の、指毛が生えてるトコをちょっとね。
ある理由で擦り傷よりちょっとエグいことして(剃り取った、とも言える)
自分で思い出すたびに倒れそうになるので書きませんが、そういう傷です。
だからヒリヒリはしますが、タイプもできるし包丁も使えます。
今朝、包帯交換に行ったら、だいぶ回復してきてるのでご安心を。
職場でも皮膚再生を促す食材とか食わされてますので(;´∀`)
こういうトコ、栄養士多いので助かるけど、作るのは私なんだよね。

そんなヘコむことがあった中、もう1つ。
愛用の財布がそろそろヤバそう。
カード入れの糸がほつれてきてるし、小銭入れも穴が空きそうで。
買い換えたいけど、ここで1つ。

コロナ禍のせいで、買い物するとレジの人が袋入れをしなくなったため、
会計に時間かかるんですよね。
特に現金1万円とか出したら最悪。

お金出す→ポイントカード(スマホアプリ)を提示→ポイントカードしまう
→お釣りもらう→商品をバッグに入れる

お釣りが4926円とかだったりすると、お金しまうだけでも時間かかるでしょ。
ところが同僚と買い物した時、妙にスムーズな感じがしたんです。
何でかなって思ってたら、彼女が使ってる財布が長財布だったんですよ。
私は二つ折りの財布をずっと愛用してて、以前一度、長財布を使おうと思って、
安いのを買ってみたんです。
だけどカバンに入らないわ、財布の中がぐちゃぐちゃになりがちというか、
結局合わないので捨ててしまいました。

彼女が使ってた長財布は、特別仕様じゃないと思ったんだけど、やっぱり慣れなのかなあ。

長財布使ってる人、何かコツとかありますか。
私はオバチャンらしく、アプリとか使いこなせない人だから、
いまだにポイントカードを複数枚持ち歩くんです。
だから、カード入れがいっぱいある財布がいいかなって思ってるけど、
上記の一連の作業がスムーズにできるには、どうしたらいいのかな。
皆さんの行動を参考にさせてもらえると嬉しいです。

アバター
2022/04/13 14:15

 こんにちは^^ 
 こちらに少しお邪魔します^^
 コープさん。。面接に行きました。 この近所の人がコープさんで働いてて。。
 面接の約束する前からいろいろ店長に声をかけてくれてました。
 
 今まで平日と祝日 月に2回くらいなら土曜日も出れます!って感じで働いてました。
 マクドナルドは土曜でも日曜でも手が足りなくなったら声がかかって^^;
 朝7時からとか夕方5時までも入ってました^^;
 でもコープさんのシフトは曜日ごとのようで。。
 例えば 月火水金土で入れます!と言うと祝日であろうが 年末年始であろうが
 ずっとその曜日を働く感じになるようで。。
 今まで 祝日 月2回の土曜日。。ありがたく思ってもらってたのですが
 コープさんでは通用せず^^;
 土曜日2回しか入れないなら週末は入れないってことですね!!と言われました><。
 そういうシフトだと知っていたら敬遠したのですが^^;
 知らなくて。。^^;(近所の人から聞いてなくて)
 面接の後 その近所の人に会って。。 日曜日はだめなの??と言われ。。
 だんなさんがお休みの日に毎回 仕事に行くのは気が引けるので。。
 無理ですと返事をしました。
 日曜日の人が欲しかったようです。
 そうと分かれば また職探しをしなくてはいけないので。。
 たまたま信号待ちで目に留まった かまどやさん(お弁当屋さん)に翌日 買いに行き。。
 求人してますか?と店員さんに声を掛けました。
 その日 店長さんから電話があり。。その翌日面接してきました。
 今週金曜日からお仕事に行きます^^
 店長をはじめ。。ちょっと高齢な人が多く。。不安もあるのですが。。
 働かなくては。。。
 支払いもありますし。。 ずっと家に居たら何をして過ごせばいいのか不安になってしまいます><。
 もう何年もずっと働いていたので。。
 伝言板に書ききれないと思い こちらを使わせていただきました^^;

 私もお財布。。2つ折りです^^
 ポイントカードはスマホのアプリに入れてます。意外と簡単に登録できて便利です^^
 でもレジに行く前にポイントカードの用意をし。。 レジに入ってすぐ 小銭がいくらあるか確認をします。
 レジに行くのバタバタしちゃいますよね^^;
 今は会計だけ別に機械で払うのも多くなってるのでその方がゆっくりできます^^
アバター
2022/03/11 15:50
お財布は、普段使い用の折り畳み式財布と予備の長財布の2つを持ち歩いています^^;
長財布はほぼカード入れのようになっているけど、いざという時に予備があると安心。
アバター
2022/03/01 16:08
私は三つ折りのミニ財布使ってます。
昔は長財布使っていたけど、最近の小型バックに入らなくなって・・・
ただやはり現金派でアプリとか使いこなせません(^^ゞ
アバター
2022/02/28 09:54
あ、長財布使ってるだよー。

お札を折ったら、金運的にダメーとか聞いたので(´・ω・`)
でも、小銭入れとカード入れは別w
カード入れは、100均で売ってる、1枚ずついっぱい入れることのできるやつ

長財布の中には、お札と、免許証と、お守りしか入ってないだよ。
お札も、普段から1,000円に両替しておいて、必要以上出さないようにしてるー。

使うポイントカードとかはお会計前にわかるから、
レジで並んでいる間に出しておいて、
買う商品でだいたいの金額も解るから、
お札と、小銭入れを手にして待っている感じ。

で、おつりを受け取ったらそのまま、レジを離れて、
荷物入れの台(サッカー台?)でしまう感じ(´・ω・`)

もし、10,000円しかなくて、4,926円とかーってなったら
多分、レジの人が1,000円札を先にくれるから
それだけお財布にしまって
小銭とレシートは握りしめて・・・って感じかなぁー。

たしかに。
長財布は鞄を占拠しちゃう気もするけどw
存在感がある分、失くす心配もなくてよい。

あとはー・・・
よく行くところは、
先にカードにいくらかチャージして、セミセルフ式のレジでそのカードから支払う感じ。

アバター
2022/02/27 11:21
小銭を財布のなかにためてしまうから パンパンになってるよ
アバター
2022/02/26 11:00
おっさん情報は要る?w
おっさん達は基本的に財布はポケット収納なので、長財布を尻ポケから2/3くらい出しているヤツは、馬鹿なの?落としたいの?掏られたいの?になります。
ということで、拙猫は三つ折りタイプで、藤井聡太君でお馴染みのバリバリ式です(しかも100均モノ)。
現金支払いは、スーパーのポイント3倍デイくらいで、あとは100円レベルからクレカ支払いです。
財布のポケット部には、ポイントカードとクレカ、QUOカードなどで、すぐに取り出せます。
ご参考まで・・・ならないねww
アバター
2022/02/26 01:07
エグイって書いてあったから大丈夫かと心配してたけど
やっぱり凄いことに。。。。想像するだけでゾクゾクって~~
それでも仕事してるなんて 大変だよね
早くキレイに治ります様に

皮膚再生を促す食材ってあるんですね~

この頃はカード使えるとこが増えてきたので
現金を使うことが少なくなってきました
長財布を使ってたけど今のカバンに入らないので
小銭入れに札と小銭を入れてます
だから 現金の店だと お札出すのにモタモタしてしまいます
コンパクトのカバンで 使いやすいようにと 思考中の鞄の中なので
逆に皆のコメを読んじゃいました
参考にならず(。-人-。) ゴメンネ
アバター
2022/02/25 21:58
ああ、やっぱりケガ酷かったのね。寒いとジンジンしそう、早く治りますように
祈っておきます。

がま口の長財布使ってたの。ワンアクションですべて出せるのが気に入ってました。
でも大きいのでバッグも大きくなる。膝故障したときに肩の重さが響いて
軽さにこだわって、L型ファスナーの片手に収まる財布にした。

ポイントカードや領収書と財布に色々詰め込むことはやめました。
小銭用の仕切りはあるけどフタなし、ファスナーで1面開けば小銭もお札も取れますよ。
ま、お札折る手間はある。でも今はできるだけクレジットかPASMO使ってます。
お金にだってウィルス付くもんね。
クレジットカードは前からスキミング防止でアルミケースで別持ちです。
多分徐々に現金扱い減っていくと思うから二つ折りのままでも良いのでは。


アバター
2022/02/25 17:00
長財布派です

私のは普通に沢山入る マチの広い(まるでクラッチバッグ)
外せる持ち手も付いているものだけど

美容師さんが持ってたのは
長財布でも小銭入れが水平に開くというものでした

あとは 一か所にお札も小銭の入れたら
下の隙間から 小銭は小銭入れに入るというものやらあるようですね^^

因みに|д゚) ミンネの作家さんからいつも買っています
アバター
2022/02/25 06:49
ヒリヒリするのって、結構痛いんですよね。お大事にね。

私は長財布で、いっぺんに済ませてます。
めんどくさがりなので、ヨーカドーでアプリは?と言われても、
本当はスマホに入れてるけど「ないです」と言う。

お店でもらう薄いポイントカードは捨てたり、初めからもらわない。
ポイントを捨てて、もったいないとは思うけど、時間かかかる方が嫌なのです。

それでもレシートでパンパン!商業施設全体のプリカを使うとレシート3枚よ。
ポイントのレシートが別って本当に嫌だわ。スマホで決済してる人は尊敬です。
コンパクトなお財布使いたいと常々思ってます。
参考どころか私の悩みをぶちまけちゃってごめんね^^;
アバター
2022/02/24 23:11
怪我、想像するとヒリヒリかない痛い・・。

私はココ30年位ずっと長財布だわ。
ちなみにスギ薬局はアプリ入れてるw

並んでいる最中に全て出して準備しておくのが良いよ。
レジについてから諸々出すんだと遅いので。
って、普通の回答しか出来なかったww
アバター
2022/02/24 22:01
指のお怪我、何とも傷ましい><;引き続きお大事になさってくださいませ(傷の安静を)!
私は2年ほど前に長財布に替えてから愛用中です♪
お札をまっすぐに入れることができるのがずっと以前から欲しくて気に入ったのを探すのが大変でしたが、収納スペースは限られているのでなるべく小銭を貯めないようにうまく使うとか、ポイントカードも絶対に行くお店の分しか入れないと決めて財布のスリム化に努めておりまするw
仕事柄(現金管理をしてるので銀行にほぼ毎日行く)ひったくりに遭うリスクは避けたいのでリュックを背負っている(ショルダーバックにもなる4WAY)ので財布の大きさはほぼ気にしなくてOKなんです。
アバター
2022/02/24 21:50
指の怪我だいぶ大変なことになってたんだね~><
痛そうだ><
でもよくなってきてるようで良かったね^^
私は長財布使ってます^^
今までいろんな財布使ってきたけど、最近使っているのが長財布でも割と薄い感じの
アタオってブランドのもの使ってます^^
この財布毛銭入れにファスナーなくて小銭の出し入れもしやすいです^^
カードはできるだけアプリのあるものは入れて携帯で管理して
カードは少なくっていっても結構あるので別にカードケース持ってます^^
お財布の中身はレシートなど毎日出すようにして軽量化するようにしてます(笑)
でも最近はお財布が二つ折りとか三つ折りのコンパクトが流行ってますね^^
バックも小さめを持たれる人が多いようですね^^
私もバックによっては二つ折りにしたりします^^
でも使いやすいのは長財布かな~^^
アバター
2022/02/24 19:06
まず風水的には長財布が圧倒的にいいです☆
以下ネットより一部張り付けです。
****************************************************************************************
財布は、お金の住まいであると風水では考えます。
住まいですから、手足をのびのび伸ばして、快適に過ごせるのがなにより!
二つ折り財布は、お札が無理やり体を曲げられている状態・・・だから、風水的には長財布のほうがよいというわけです。
小銭もお金ですが風水ではお札とは別とされ、いわば他人.
他人と自分の住まいとは別なほうがリラックスできます。
小銭の「ガチャガチャ」うるさいのも、お札にとっては騒音。
クレジットカードは〇だけどポイントカードやレシートは×
ポイントカードは別にカード入れがベスト☆
****************************************************************************************

二つ折り財布でポケットに入れてるのは一番駄目(≧◇≦)
金運が逃げていくそうです。
お金は生き物なので居心地のいい所を好みます。
そして家に帰ったらカバンに入れっぱなしじゃなくちゃんと財布の寝床に収納させます。
きょう一日お世話様の感謝の気持ちを添えて(^_-)-☆

そして私は風水に関係なく昔から長財布を使ってますが。。
小銭は別にがま口財布を使ってます。
長財布もブランド品だとしっかりしてるのでお札やカードの出し入れがスムーズです。
収入とあまりにかけ離れた高級品は必要ありません。
柔らかい皮より硬め、カバンに入らないなら他を整理する。

まあ風水を守らなくてもいいのですが実際やってみるとクレジットカードは種類を少なくして。。
出来ればポイントカードもその日に合わせて沢山持ち歩かないことでレジでスッキリ会計な気がします。
長財布か二つ折りかというより、財布の中がスッキリ種類が少ない方が楽ということですね(^_-)-☆

カバンの中の交通整理☆
お財布、携帯それ以外は複数ポケットのポーチにの入れてます。鍵とかハンカチティッシュ。

小銭入れは使ってみるとお財布を出す手間だけで小銭は出しやすいですョ(^_-)-☆

アバター
2022/02/24 18:05
章姫さん( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
やはり指を怪我されてたんですね。
読んでいるだけで、ゾッ~~として来ちゃいました。
かなり痛かったでしょうねぇ。
包帯交換も痛そうですぅ(><)
どうぞ、お大事にね☆

私は、今は、かなり前から長財布を使っていますが
小銭は、ちょっと出し入れしにくいかも?
我が家のダンナは、かな~りの歳ですが(と云っても同い年だけど)
お買い物は、スマホで決済することが多いかも?
アバター
2022/02/24 17:58
こんばんは、怪我大丈夫でよかったです。
このまま順調によくなりますように。

私も長財布前使ってました。
お札入れと小銭入れがガバっと開けたら見えるタイプが使いやすいかな?と思います。
でも場所を取るのがなんか嫌で。
今は小銭入れにお札も小銭も共存させてます。笑
アバター
2022/02/24 17:54
☆章姫さん
☆*:.。o。.:*こんばんは~*:.。o。.:*☆

指の怪我、本当に大変でしたね。
剃りとったようになったなんて、痛かったでしょう。
指ってそれ程厚みがないから深く行ってしまったのかな・・・(T_T)
指の腹じゃないから使えるでしょうけど、痛みはありますよね。
でも、順調に回復してるようなのでよかったです。
皮膚再生を促す食材ですか。
さすが栄養士さんですね。
よかったですね。
早く完治しますように。
お大事になさってくださいね。

お財布、私も長財布を使ってます。
↓みいさんと同じATAO の長財布です。
ファスナーを開ければ全部見えるし、お札、小銭、カードも入ります。
仕切りが結構あるのでカードもかなり入ります。
でも、不思議とお財布自体がそれほど膨らまなくてスマートです。
不器用な私でもこのお財布のおかげで一連の作業がスムーズにできます。
アバター
2022/02/24 16:49
こんにちは♪
指の怪我大変でしたね。何かと不便ですよね。
早く治りますように。お大事にして下さいね。

私はずーっと長財布を使っています。
二つ折りのも使ってみましたが、やっぱり長財布の方が使いやすいってなりました。
仕切りもあり、カード類も結構入ります。
慣れなのかもしれませんが、長財布いいですよー^^
アバター
2022/02/24 15:01
まだまだ痛いし不自由だと思うの。
どうかお大事にしてください><

私も、長財布をスマートに使いたいのだけど、
お買い物用バッグに入れたまま完結しています。^^;
バッグの小さな内ポケットが小銭入れ化しています。
アバター
2022/02/24 14:49
指毛(ごめん、ここで笑った)のとここそいだら骨出るしょ><
ってまでならず済んでなによりと思いたいですよね。
順調な回復願ってます!

私はず~っと長財布。二つ折りで使いずらくカードもあまり入らずで・・・
小銭で済みそうなときは別で小銭入れ(100均)使用してます。
買い物時は早くせねばッて思っちゃうとモチャクチャになりがちになっちゃうので
堂々としてるよwwっていたら現状の袋入れしないとこでもスムーズになった(笑)
アバター
2022/02/24 13:58
ATAO の長財布使ってる。
ほんとは以前使ってたコシノミチコだったかな?の
小銭入れ部分ががま口になってるのが使いやすくて
でも、同じタイプのってないんだよね;

ATAOの、 ファスナー開けて カードもお札も小銭入れも 全部見えるからいいよ、
ま、普通の長財布でもいいけど、たぶん小銭入れにファスナーとかない方が
ワンアクションですむからいいと思う。

あとね、普段使うお店のカードはお財布の中だけど
飲食店とか、たまに行くHCのカードは 小さなカード入れに入れて
お店はいる前にお財布に移しておく。
アバター
2022/02/24 13:48
指が;;;;
刃物使うお仕事なので手のけがとか多そうですね;;
早めに皮膚再生されますように;;

財布は二つ折り使ってます。
金運がいいのは長財布とか聞いたことありますがでかい・・・。
アバター
2022/02/24 12:55
指(手)の怪我は気をつけないと何にもできなくなることも・・・
お気をつけくださいね^^
お財布は少し厚いですが長めのを使ってます。
カードも入るようになっていて、お金を出す。カードも一緒に。
ポイントをもらって、釣銭をいただく。
少し時間をかけますけど、立派なお客として買い物してますよ^^
小銭は別に持ち歩きますがたくさんたまったら
時間がありそうなときに端数を払う時もあります。
スイスイ、アプリを使ってる人から見るとおばちゃん速くして~~と言われそうですけど(≧◇≦)
アバター
2022/02/24 12:49
こんにちは☆
ケガ…大変でしたね。早く良くなりますように。皮膚再生する食べ物気になります(笑)

お財布は、私は長財布と二つ折り(現金のみのスーパー行くとき、ポッケに現金入りサイフだけ入れる時使用)両方使う派ですが、
長財布だと形が安定してるので開けると受け取った札や小銭が重力で落とすようにストンと入るのが早い感じですかね。
二つ折りだと札と小銭入れが同じ向きじゃないので回転させる手間があるのと、折り畳みの形のせいでお札が出しにくく若干時間取るのかなと。
長財布は幅は取りますが、カード入れや小銭入れの部分の仕切りがたくさんあるのを買うと自然に整理されるとは思います。
あまりコツになってないですね。すみません^^; 



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.