Nicotto Town



サワラ

ニコットおみくじ(2022-03-06の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州、四国、山陽、近畿、東海、関東は晴れる。

山陰から北陸は雪や雨。
東北から北海道は日本海側を中心に雪や吹雪。
沖縄は晴れ。

【サワラ】 鰆 馬鮫魚 Scomberomorus niphonius(Cuvier,1831)

            Japanese spanish mackerel

☆スズキ目サバ亜目サバ科サワラ属に属します海水魚の一種です。

<概要>

全長は1m前後までになります。

細長く頭部が小さいです。

〇漢字

鰆、狭腹、小腹、馬鮫魚です。

〇名前の由来・語源

古くはサハラ科で標準和名はサハラでした。

狭腹、小腹の漢字の方が旧和名の意味に近いです。

昔の標準和名からしましても、ほっそりとしました体形の魚で、
「狭い腹(さはら)」の魚だと思われます。

「魚」編に「春」と書く感じは、専ら瀬戸内海や関西で生まれた可能性もです。

この周辺では産卵の為に瀬戸内に入ります「春」が最もサワラが獲れる
時期になります。

@cuvierさん

Baron Geoges Léopold Chrédéric Dagobert Cuvier
(バロン・ジョルジュ・レオポルド・クレティアン・フレデリック・
 ダゴベール・キュヴィエ) 1769-1832

スウェーデンのリンネさん、フランスのビュフォンさんの分類体系に
解剖学や古生物学等を加味して現在の形の礎を作りました巨人の一人です。

〇生息域

海水魚です。

沿岸表層性です。

〇分布

北海道南部から九州南岸の日本海、東シナ海、太平洋沿岸、瀬戸内海、
沖縄本島に生息をしています。

〇生態

@産卵期

 春から初夏です。

 早まっている情報もあるようです。

〇特徴

@出世魚

 サワラは、生長に伴いまして名前が変わる出世魚の一つです。

@食用魚

 北海道から朝鮮半島、中国東シナ海、台湾等で見られます大型魚です。

 我が国だけではなく、韓国や中国、台湾等でも重要な食用魚です。

★水揚げ量の増加

 昔は西日本に多く、東日本に少ないイメージでしたが、
 北上傾向にあり、東北等でも水揚げ量が増えています。

〇漁法

 ・流し刺し網

 ・釣り(曳き縄)

 ・定置網

 ・巻き網

〇選び方

 ・身がしっかりとしていて硬いものです。

 ・目が澄んでいまして、体色が光っているものです。

  *体色・・・銀色です。

〇旬

@周年

 旬といえます区切られています期間は無くなっています。
 国内各地から年間を通しまして非常に味の良い個体がやってきます。
 サワラは季語とはならなくなったようです。

〇体の特徴

鱗は簡単に取れます。

サゴチはあまり脂がのっていませんが、年間を通しまして安定をしています。
種々(しゅしゅ)の総菜等に利用出来ます。

*サゴチ・・・小型魚

鮮度の良い透明感のある白身です。

しかし・・・

すぐに白濁をしてしまいます。

@味わい

 淡白でありながら、ほろっとした甘みがありまして、癖が少ないです。

 ☆刺身

  鮮度が良く脂がのっているものが良いです。
  
  生で召し上がりますと上品で、嫌味の無い味わいです。

  皮目を炙りますと旨味が重圧になります。

  白子、真子、腸(はらわた)も美味です。

  *腸・・・胃、心臓、肝等のことをいいます。

〇料理

・刺身
・焼霜造り
・カルパッチョ
・味噌漬け(西京漬け)
・サゴチの幽庵干し
・塩焼き
・サゴシの開き干し
・塩サワラ(サワラの塩漬け)
・煮付け
・うおすき(サワラのすき焼き)
・船場汁
・味噌汁
・フライパン照り焼き
・ムニエル
・サゴシのフライ
・竜田揚げ
・サゴシのホイル焼き
・白子の揚げ出し
・白子ポン酢
・白子の煮付け
・真子煮

<名物料理>

・りゅうきゅう(大分県)
・あつ飯(大分県佐伯市・大分県北部)
・魚めし「高知県宿毛市(すくもし)」等
・さわら飯(鳥取県境港周辺)
・吸い物(徳島県)

<加工品・名産品>

・西京漬け
・唐墨(香川県高松市兵庫町)
・粕漬け(魚久さん 東京都中央区日本橋人形町)
・開き干し(四国)
・みりん干し(魚惣さん 静岡県沼津市大岡)
・一汐さわら(一塩さわら)(千葉県、大阪府等)
・たたき(藍島ぶらんど倶楽部さん 福岡県北九州市小倉北区)
・天日干し(シーボーンさん 佐賀県唐津市)

問題 サワラの漁獲量についてです。

   サワラの漁獲量2019年で全国1位の都道府県を教えてください。

1、岡山県

2、山口県

3、福井県

<サワラ漁獲量(t)の都道府県別シェア「割合(%)」(2019年)>

順位   都道府県   漁獲量(t)   全国シェア「割合(%)

     全国     15854    100

1位   ここ     1815      11、4

2位   京都     1618      10、2
3位   石川     1112       7、0
4位   鳥取     1071       6、8
5位   島根      909       5、7

*都道府県別のサワラ(鰆)漁獲量と全国シェア(2019年)
 食品データ館より抜粋

ヒント・・・ 〇正解の都道府県

       <同都道府県出身の芸能人>

       ・五木ひろしさん(歌手)

       ・いわさきちひろさん(画家)

       ・大和田伸也さん(俳優)

       ・大和田獏さん(俳優)

       ・三屋裕子さん(元バレーボール選手)

さらにヒント・・・

<同都道府県の名物>

・おろしそば

・せいこ丼

・ソースカツ丼

・ボルガライス

・敦賀ラーメン

お分かりの方は数字もしくはサワラの漁獲量が全国で1位の
都道府県をよろしくお願いします。





   














アバター
2022/03/06 22:41
こんばんは!気温が下がってまいりました。
寒暖差が凄いですね。
週末日曜日をお疲れ様です。
夕食時の御多忙時にこうしてお答えとコメントをありがとうございます。
そうでしたね、工業品の方ですと眼鏡が有名でした。
ノエママン、博学ですね。
またどうぞ教えてくださいませ。
冷えてきましたのでどうぞ暖かくして体調を崩されないようにお過ごしくださいませ。
来週もまたよろしくお願いします。
アバター
2022/03/06 18:00
げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
日曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
3、福井県☆彡(`・ω・´)b
福井県と言えば、メガネでねえんくゎい?(*´艸`*)
無理せず無茶せず体を労わりつつ、週明けも楽ぴくヨロピク~☆彡v( ̄Д ̄)v イエイ♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.