Nicotto Town



ニコットおみくじ(2022-04-02の運勢)

おみくじ

こんにちは!本州付近は高気圧に覆われ、全国的に晴れ。

太平洋側は湿った空気が流れ込み、朝や夜に曇る。
沖縄は曇りのち雨。
気温は平年並みか低い。

【桜】 さくら Prunus subg.Cerasus
 
        Cherry blossom Japanese cherry ,Sakura

☆バラ科サクラ亜科サクラ属(国によりましてスモモ属に分類)されます
 落葉広葉樹の総称です。

<概要>

<日本の桜の主な種類>

・ヤマザクラ

・オオヤマザクラ

・カスミザクラ

・オオシマザクラ

・エドヒガン

・チョウジザクラ

・マメザクラ

・タカネザクラ

・ミヤマザクラ

・クマノザクラ

これら10種を基本としまして、変種を合わせますと
100種以上の桜が自生をしています。

@沖縄の桜

 沖縄には野生化をしたといわれていますカンヒザクラがあります。

〇園芸品種

これらから育成をされました園芸品種はおよそ200以上あります。

一重咲きや華やかな八重咲き、枝垂れ咲き等、
品種によりまして多様な咲き姿や色合いを楽しむことが出来ます。

〇桜の主な種類

・ソメイヨシノ(染井吉野)

・エドヒガンザクラ(江戸彼岸桜)

・マメザクラ(豆桜)

・ヤマザクラ(山桜)

・オオヤマザクラ(大山桜)

・カンヒザクラ(寒緋桜)

・オオシマザクラ(大島桜)

・カワヅザクラ(河津桜)

〇日本の歴史と関わりのあります桜

@お花見の風習

 古代の桜はご神木としまして大事にされてきました。

 開花はその年の作柄(さくがら)を教えてくれるものとしまして、
 人々は豊作を占う為に花見をしてきました。

 昔から行われています花見は、山に咲きますヤマザクラを
 見るのが主流です。

 後に・・・

 宮人や貴族の「花の宴」へと移りゆきます。

 TV朝日系列時代劇ドラマ「暴れん坊将軍」でお馴染みの
 徳川幕府8代将軍・徳川吉宗公によりまして
 現在のお花見の風習が確立されました。

@ソメイヨシノ

 ソメイヨシノは日本の桜の約80%を占めるといわれています。

 世の中に登場をしましたのは明治に入ってからです。

 その頃の世の中では・・・

 交通が不便だったために・・・

 「東京にいながら吉野山の桜が見られる」

 これらの宣伝文句と、そして葉より花が先に咲き乱れるとう特性が
 評判を呼びまして、関東を中心に人気が広がったといわれています。

 その後・・・

 全国に広がりますソメイヨシノとは逆に、
 文明開化の名の元におきまして、昔からありました桜は
 封建時代のシンボルとして伐採されてしまいます。

 この時に・・・

 日本の名花の大半は絶滅したといわれています。

 ★昭和初期

  ソメイヨシノの特徴であります

  「パッと咲いてパッと散る」

  これが・・・

  軍人の心意気を示すとされまして、
  軍国主義の兵舎や小学校に植えられていきます。

  第二次世界大戦時には・・・

  食糧増産の為にソメイヨシノも伐採されてしまいますが、
  戦後復興のシンボルとしまして再び植樹されます。

そして・・・

現在ではお花見が盛んに行われるようになりました。

問題 全国の中で桜の本数が1位の場所を教えてください。

1、富士山登山道中ノ茶屋エリア(山梨県)

2、吉野山(奈良県)

3、狭山湖(埼玉県)

<全国桜の本数ランキング(本)>

全国   順位   名称名          本数

岡山県  4位   たけべの森公園      15000
岩手県  5位   北上展勝地        10000
北海道  6位   松前公園         10000
愛知県  7位   小原の四季桜       10000
群馬県  8位   桜山公園         10000
山口県  9位   竜王山公園        10000
熊本県  10位  熊本県野外劇場アスペクタ 10000

*あくまで本数は約です。

ヒント・・・ 〇正解の桜の本数が1位の場所

       こちらの土地には、約30000本の桜があります。

       @桜の種類

        主にシロヤマザクラです。

       @桜の見頃(花期)

        4月上旬から4月下旬となっています。

さらにヒント・・・ 

〇句等

・みOOの高嶺(たかね)の桜散りにけりあらしも白き春のあけぼの

 作者:後鳥羽院 さん 作品:新古今集 133

 意味:OOの高嶺の桜が散ったのだな。
    吹き降ろす山風も真っ白に見える春の曙よ

・またや見ぬ交野のみ野の桜狩り花の雪散る春のあけぼの

 作者:藤原俊成 さん 作品:新古今集 春下 114

 意味:また見ることがあろうか。
    交野の御狩場の桜狩りの雪のように花が散る。
    春の曙のこの美しいひと時を

・花の色は移りにけりいたづらにわが身世にふるながめせしまに

 作者:小野小町 さん 作品:古今和歌集 113 百人一首 9

 意味:桜の花は虚しく色褪(あ)せてしまった。
    空しくも過ごす私の容色が衰えてしまったように。

お分かりの方は数字もしくは全国の中で桜の本数が1位の場所を
よろしくお願いします。


       






アバター
2022/04/03 14:25
こんにちは!日曜日のお忙しい朝にこうしてコメントをありがとうございます。
ぴよさん、昨日はこちらこそ久しぶりにお話が出来まして光栄です。
そうですね、このように桜の種類は様々ありますね。
とんでもありません、こちらこそお読み頂きまして冥利であります。
またどうぞよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。
アバター
2022/04/03 09:59
昨夜は久しぶりの部活であえて良かったです♪
桜ってそんなに種類あるのね~ ソメイヨシノ・河津桜・山桜ぐらいしか知らなかった(^-^;
genさんの日記はいつも勉強になりますね(*^▽^*) 有難うです♪
アバター
2022/04/02 23:07
こんばんは!4月最初の週末ですね、お忙しい時間帯にお答えとコメントをありがとうございます。
土曜日をお疲れ様です。

にこりんさん、素晴らしい勘ですね、大正解です。
       そうですね、奈良県の吉野桜です。

ノエママン、 はい、どうもありがとうございます。
       どうもお疲れ様です。
       はい、大正解です。
       そうですね、豊臣秀吉公も愛しました吉野山ですね。
       そうですね、月日が過ぎるのが早いですね。
       はい、どうもありがとうございます。

お二人共日曜日はお天気が下り坂の地域もありそうです。
どうぞ気圧の変化等により、ご体調を崩されないようにお過ごしくださいませ。
今夜、日曜日と素敵なお時間をお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
アバター
2022/04/02 20:30
げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
4月最初の週末土曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
2、吉野山(奈良県)☆彡(`・ω・´)b
やっぱ、桜と言えば、吉野山だよねぇ~☆彡v( ̄Д ̄)v イエイ
今年も既に1年の3分の1が過ぎ去ったとゆう事実が恐怖ぞなもし~!(@ ̄□ ̄@;)!!
無理せず無茶せず、体を労わりつつ、良い日曜を~☆彡(=・ω・=)にゃ~♥
アバター
2022/04/02 19:54
こんばんは。
わたしの勘?では、奈良県の吉野桜です。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.