Nicotto Town



適者生存

「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。

 最も頭のいいものか。そうでもない。 

 それは、変化に対応できる生き物だ」

進化論を唱えたダーウィンが言ったことばとして広く認知されていますが

これは真っ赤なウソ

ダーウィンはこんなこと言ってません

言ってないどころかこんな考え方もしてません

だって彼らは、絶滅するかどうかは運だといってたからw



変化に対応できるというのは実は非常に効率が悪い

何故なら今は役に立たないものを大量に抱え込んでいないといけないから

今は役に立たないかもしれないけど、いつかは使うときが来るかも

といった物で一部屋潰しながら生活してるようなもんなのである

物で例えたけど生物で言うとこれが遺伝子情報になるわけです。

しかしながら上の言葉、これとは逆の意味で使われるように思われます

無駄を抱えるのでは、なく効率的に変化せよ!

真逆の思想なんですよ!これは、ダーウィンも泣いていますよ

いや、まあ彼の言葉でないから我関せずかもしれないけど・・・。



さて、環境に最適化した生物が生き残るわけではない

というのはその通りなんだけど

でもそれは最適化した生物がいなかったというわけではなくって

環境に対して最適化に向かっていった生物もいれば

また別のベクトルで最適化していった生物もいて

その辺は非常に興味深いとこではありますね

最適化の頂点にあると思われるのが求愛行動だと思うのです。

ここが最適化されてないと即絶滅コースですからw

例外もありますが多くの動物って魚にしても昆虫にしても

雄が大きく華美で、アピール上手です。

何故かといえば雌に自分を選んでほしいからであって、

イニシアティブは雌が握っている。

やっぱり人間って生物学的にもちょっと特異だなと感じます。

女性の方がおしゃれさんだし、

どっちかといえば男性が女性を選ぶって感じですものね。

そこで考えてみたのです。

人間界で生物学的に最適化された人物は誰なのか

体躯が良く、ド派手で、アピールがうまい奴・・・。




見つけました。

マツコDXですw



アバター
2022/04/21 00:15
Re:るりさん

自然界では間違いなくモテモテの逸材のはずなのですが、
人間界でモテモテであるという話は聞こえてきませんね。
やはり人間界は特異なコミニュティなのか・・・。
アバター
2022/04/20 11:59
マツコDX好きだけど、そういう見方はしたことなかったww
アバター
2022/04/20 01:25
Re:みゆさん

やはりあの方を置いて他にはいなかったでしょうw
尚暫定二位は、赤い服のカズレーザーです!
アバター
2022/04/19 23:36
体躯が良く、ド派手で、アピールがうまい奴・・・。
どうくるのかな?と思ったらそう来ましたかw( *´艸`)

アバター
2022/04/19 00:22
Re:ゆら☆彡さん

初めまして!コメントありがとうございます。
またいつでもいらしてくださいね。
アバター
2022/04/18 00:49
面白いですね^^。
初コメ

お邪魔しました☆彡



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.