Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


大阪のおばちゃんと言ったらこういうイメージ


大阪のおばちゃん といったら

こういうイメージが強いです。
豹柄や、寅柄の服
派手目のスタイルに、奇抜なカラーのヘアスタイル
かならずどこかに「飴ちゃん」を持っている。
大声で、よく笑う ツッコミがうまい(早い)
マシンガントーク ですが、マシンガンは持っていませんでした。
世話好き
必ず「まけて~な」と値切る。(これが1番難しい)
たこ焼きをくわえている人は、居ないでしょうけれど。

アバター
2022/04/29 16:21
グラシー8さん
コメントありがとうございます。
この特徴は、まんざら嘘ではないようです。

【28日終了】 ニコット広告内CMくじ等
カテゴリ:ニコッとタウン全般 2022/04/22 12:05:04
こんにちは、ニコッとタウン事務局です。

運営元のサービス終了に伴い、2022年4月28日(木)10:00頃に、
ニコット広告内で、CMくじ等を提供しているCMネットワークを終了させていただきます。

ニコット広告内のCMネットワークを終了

 ■終了日時

   2022年4月28日(木)10:00頃

 ■ニコット広告内のCMネットワークとは?

  CMくじ、CMじゃんけん、CMをみた後に無料会員登録や
  商品購入などでPコインがもらえるコーナーです。


 ※サービス終了後も広告利用による獲得ポイントは、確定のタイミングで随時付与されます。

ご利用中の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
ニコッとタウン事務局
アバター
2022/04/29 16:10
テレビで一度そんな楽しい特徴を聞いたけど、本当の様子ですね。
アバター
2022/04/25 09:15
おおー♥♥(。Ő ω Ő。)く・くくるくくん!
お久しぶりです。お元気でしたか。
大阪のご家庭には、かならずタコ焼き器がありますよね。
機械の物もあれば、鉄板の物も、両方あるご家庭もめずらしくはないかと。
ですが。。。6人家族で鉄板2枚で、一度に12個って?
1個がすごく大きなたこ焼きでしょうか?
よくあるタイプの物は、14穴とか、16穴とかでは?
わが家にある電気式のたこ焼き機のプレートでは、1度に20個できるものです。
わが家も6人家族でしたから、焼けたらあっという間に無くなって
また次を焼くまでの時間がかなり長く感じました。
一人で123個!?(;゚Д゚)なんと!!

(*´∇`*)アハハ それは...ひっくり返すのが大変でしょうね。
鉄板の全面に広げて大きく作っても、それを#シャープのように四角く切り分けてから
1個づつひっくり返したらいいのに。(*´艸`)クス
腹ペコの男子学生には待てなかったかもね。
アバター
2022/04/25 01:35
大阪では「ブランド」というのは、「そういう柄(がら)」と理解しています。
「ルイ・ヴィトン柄」とかねw
実家時代は6人家族でしたので、たこ焼き器(というか、そういう型の鉄板)が2枚あり、
ガスコンロ2台で一度に12個焼いていました。

友人宅はたこ焼き屋のプロで、「なんぼでも食べていけ〜」ということで、
ぼくは123個の過去最高記録保持者でありますw(・∀・)

学生時代はアパートに住んでいて、友人たちが集まり「お好み焼きパーティー」を
していました。男子学生は、だいたいアホですから、鉄板全面大のお好み焼きを作り、
ひっくり返せずに、事実上もんじゃ焼き状態で食べた記憶がありますw
アバター
2022/04/24 21:45
美枝子さん
ですよね~
アニマル柄の耳と言ったら、ひょう耳しか思いつきません。
この「アニマルチューリップ」を思い出しました。
アバター
2022/04/24 20:25
大阪のおばちゃんのイメージピッタリですねw
そっか~アニマルハットを被れば良かったんですね
この色のネコ耳ないよ~ととりあえずヒョウ耳を着けた私です^^;
アバター
2022/04/24 19:46
ナンシーさん
ナンシーさんのベンガルのコーデを拝見して、アニマルチューリップを思いつきました。
大阪のおばちゃんらしいコーデにしたくて頑張りました。
アバター
2022/04/24 19:24
このベンガル見た時にヒョウ柄=大阪のおばちゃんと言うイメージが・・・
おお~~~飴ちゃん持ってる!!
アニマルチューリップ帽とグラサン付けると正に大阪のおばちゃんですね~
アバター
2022/04/24 19:12
まいごさん
まいごさんは正真正銘の、大阪のおばちゃんですものね。
ですが、みなさんが全員、こういうヒョウ柄とか、寅柄の服を着ているわけがありませんよね。
こういった派手な服を着ていらっしゃる方が目立つというだけです。
こういう服が、1番買われているのは意外にも埼玉で、着ている人が多いのが大阪です。
アニマル柄のインテリアを買う人は埼玉県人で、その服を着ている人が多いのが大阪です。

ですよね。大阪の方は皆さん、一家に1台はタコ焼き器をお持ちです。
ですからわざわざ高いたこ焼きを外では買いません。
こちらでは、たこ焼きは、お祭りの時などの屋台の食べ物で
お店では「銀だこ」さんのが有名です。ですが、お高いのでなかなか手が出ない高級品ですよ。
それにしても...家族4人でたこ焼き200個って!!(;゚Д゚)ひえ~~っ!
破産しちゃうww
アバター
2022/04/24 16:54
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
実際はそういう人めったにいないけどね。(^^;
大阪オバちゃんと言えばヒョウ柄にアメちゃんというイメージですよね。
私もその一人ですが、ヒョウ柄もトラがらも一枚も持ってません。
あれ、何処で売ってるんだろう??と思います。
下町の商店街の衣料品店かなぁ?
飴に「ちゃん」を付けるのは本当です。
そして、アメちゃんはコミュニケーションツールです。(笑)
「アメちゃんやろか?」と初めてあった人にでも気軽に言えるのは、、少数派です。
「まけて~な」は最近通用しない店も増えましたよね。
うちも、無理です。(笑)
たまに言われますが、『おっちゃん」です。
ただし、電気屋などでは店員と客とのバトルが繰り広げられます。
私もやりますが、やりすぎてはいけません。
お年どころを決めて、楽しく値段交渉しないと興ざめです。
無茶を言うんじゃなくて、十分な情報収集をしたうえで、自分なりの
ラインを引きます。
ネットで買うのと店で買うのじゃ、値段違って当たり前。
知らない店と名の知れた店も値段が違って当たり前。
だから最安値では交渉しません。
同じような店の価格を調べて交渉します。
過度な値引き交渉はお互い嫌な思いをするだけだし、時間の無駄。
だから、相手が「うん」という値段で交渉して、さっさと帰ります。
ちなみに、たこ焼きはいやるところで売ってるので、くわえて歩く人はいないでしょうが
ソースのいい匂いはあちこちでします。
家電売り場にはタコ焼き機が売ってるし、我が家にもあります。
たこ焼きは案外高いので、たまに家で焼いて、アホほど食べます。
家族4人で200個くらい焼きますよ。
アバター
2022/04/24 16:30
ミュ☆ミュさん
うんうん。そうですよねー
どうせブランドものを着るのなら、どこのかがはっきりとわかるものがいいのでしょうね。
こういう説もありました。
東京では、さりげなく力の抜けたおしゃれが上級者という意識がありますが、大阪は真逆。
たとえばブランド物でも、ロゴが大きく入ったものや、一目でどこのブランドと分かるものが売れるそう。人から見て分からないものにお金をかけることはムダなことで、
「なにすましとんねん」とのこと。
つまり嫌でも目立つ主張の強い派手なヒョウ柄は、大阪の「おしゃれ」に当てはまるわけです。
ちなみにドルチェ&ガッバーナやルイ・ヴィトンが販売したヒョウ柄アイテムは、
大阪では大人気だったそう。
ブランド物のヒョウ柄で、ヒョウの中でもさらに目立ちたい、という気概を感じますね。

アパレル通販ZOZOTOWNの(株)スタートトゥデイが発表した
「日本一ヒョウ柄を買っている都道府県民ランキング」によれば、
第1位は意外にも埼玉、そして第2位が大阪という結果に。
アバター
2022/04/24 16:02
ヒョウ柄はイメージぴったり。
あめちゃんも!
本当かどうかわからないけど、テレビとかで見る大阪のおばちゃんは
ブランドモノは名前がしっかり書いてあるものを選ぶらしい。
大きなシャネルのマークが前面についてるTシャツとか。
「だってお金出したのに、みんなにわかってもらえないのはもったいない」
と言ってたと思うけど、まぁみんながみんなそんなことはないんだろうなっw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.