Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


仕事漬けの日々



4月13日から今年度の仕事が始まって、早3週間。
この間、一日も休むことなく、仕事をし続けています。

上司がいない自営業・自由業は、自分のペースで仕事ができますが、
その代わり、自分でスケジュール管理しなくてはいけないので、
休日もゴールデンウィークも、仕事じゃ、仕事。

今日もまだまだやらなくてはいけない雑務が残っているのですが、
でも、もう今日はここで終わりにしよう。疲れたよ。
てなわけで、コーヒーを煎れ、
ニコタで日記を書いて、息抜き。

ゴールデンウィーク中に、
庭仕事やお掃除もしたいと思っているのですが、どうなるかなあ。
5月には父の命日もあるし、
今年度は、昨年度よりも収入が減ってしまったので、
その対策のために営業を強化しなければならないし…。

あああ~、次から次へと野暮用を思いついてしまう、
この細かい性格をなんとかしたい。

明日は午前中、病院で検査。
ゴールデンウィーク期間中は病院が空いているし、
どうせ仕事続きで遊びにいかないだろうから、この日に予約したのですが、
でも、午後には仕事を再開させなきゃなあ。
今日の残務作業を片付けて、
次回の仕事の下準備をしてと…。

最近は、朝、起きる時、ベッドの中で、
「さあて、今日は何をしなければならないんだっけ」と
今日の仕事を確認してから、ベッドから這い出すようになっている。

ううう~、仕事漬けの日々。
でも、5月中に4回分の仕事が仕上がれば、残るは2つだけ。
ならば、6月後半は、きっと楽になっていることだろう。

今年こそ尾瀬に行くぞ。テント持って行くぞ。

アバター
2022/05/13 10:22
>りゅぬさん

7月は、尾瀬沼の近く、大江湿原のニッコウキスゲが美しいです。
尾瀬沼の沼尻という場所から、燧岳の登山道に向かう、
草原の中をまっすぐに伸びる木道も好きです。
アバター
2022/05/08 16:53
>りゅぬさん

お返事が遅くなって、すみません。

今日でゴールデンウィークも終わり。
でも、毎日仕事机に向かい、
これからも向かっていかなければならない安寿としては、
休日も平日も関係ないのです。

山登り再開に際して尾瀬を選んだのは、
尾瀬の場合、ほとんど登らなくても入山できるから。
もう体力に自信がありません。

20キロ近いテント装備を担いでいくことが
今の安寿に果たしてできるのか、
それをまずは試してみるためにも、尾瀬がいいかなと思ったのです。

尾瀬は、ベースキャンプを設営して、
そこから燧岳や至仏山に登ることができるので、
テント装備を担いで、山頂から山頂へと縦走する必要がありません。
それにお風呂に入ることができるのも、ポイント高いです。





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.