Nicotto Town


だいしょうじ


休養の甲斐あって

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/05/18
キラキラ
集めた場所 個数
ビーチ広場1 5
おしゃべり広場 5

膝の具合が少しだけよくなった。

でも回復には程遠い。

大丈夫なのかなぁ。
手術を選択すべきなんでしょうか?

アバター
2022/05/19 18:16
お気にかけていただくだけで、励まされます。ありがとうございます。
アバター
2022/05/19 03:16
おはようございます。

ちょっとだけも、具合がよくなると気持ちが楽になりますね。

「手術」しなければならないかは、お医者さんと相談するしかないと思うけど。
できるだけ、足に負担がかからないように暮らすとか?
母は、骨折して50日入院した後、歩行器をレンタルしてました。

何もお手伝いも、いい案も浮かばなくて、日記を読むだけで、ごめんね。
アバター
2022/05/18 12:58
こころ★さま
室内は涼しいですよ。
窓を開けっぱなしにしてるけど、今のところは涼しい風が吹き込んでるわw
アバター
2022/05/18 12:57
みうさま
ひざの状態が、どこまで進んでるかなのよね
最終段階だと免疫療法は無駄で、手術するしかない。
とりあえずヒアルロン酸で左はよくなっているから、問題の右側がどうなるかってことね。
手術は、家を留守にするから夫の負担がものすごく大きい。免疫注射のほうが、歩いてすぐの整形外科で
やってくれるなら、すごく楽ではあるのだけど。。。
ビデオ見てると、そう単純な療法でもなさげでねぇ。。。。
アバター
2022/05/18 12:52
こんちゃ~~
暑くなってきたね・・半袖でないと外は歩けないよ
あと半日ガンバろう
アバター
2022/05/18 12:40
30万なら安いじゃない?
手術するには入院して、その後リハビリに通って、そのタクシー代も・・・と考えたら
むしろお得な気がするけど?
アバター
2022/05/18 11:56
みうさま
自己免疫っていうのだったかな、通っている整形外科でやってくれるんだそうですが
足一本で30万くらいだそうです。
待合室でいつもその治療のビデオを流してます。
アバター
2022/05/18 11:55
人工関節にしてしまえば痛みはなくなるでしょうが、身体に異物を入れることになるわけで
別の不具合が出ないか心配もありますよね。
ヒアルロン酸じゃなくて、自己細胞の培養液を注射する方法があるらしいけど
保健が効かないから費用は高そう。
https://www.knee-joint.net/hp/sapporo/knee-injection-gp2/



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.