Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


鹿児島の「開花亭」の熟成ヒレかつ定食1510円

 今年は既に二回プライベートで鹿児島に行って来た。
 とにかく食べ物が美味しい、ラーメン以外は。
 ウチの会社のリーダーが鹿児島の担当外れて1年半、黒豚の豚かつが食べたいと言うので、だったら変わりにワタシが食べてきましょ、と3月に行ったが、メチャメチャ美味かったので1ヶ月半後のGWにまた行って来た。

 リーダーお勧めの豚かつ店は「竹亭」という店。
 いつもは鹿児島のディーラーさんに連れて行ってもらうので、車でしか行ったことがないという。
 歩いて行けそうな所では鹿児島中央駅から西の方に行った所に店があった。
 ホテルは天文館ではなく、鹿児島中央の西側のホテルだったので、そこに18時くらいにチェックインして、「竹亭」に歩いて行きたいんですけど、と言うと、「そんなん歩ける訳なか!!!」←あ、偽鹿児島弁ですので!!! と言われてしまったので、着いた夜に黒豚の豚カツで一杯呑ることは諦めた。
 とにかく「竹亭」はネットで見ても歩いて行きにくい店だったので、他にないかと事前にウチのリーダーに尋ねたら教えてくれたのがもう一方の雄であるこの店。

 場所は鹿児島中央駅から路面電車、高見馬場で谷山行きに乗り換えて(直行便もあるのでよく見て乗りましょう)4駅目の二中通という停留所で降りて東に折れてすぐ。


 ・開花亭 荒田店:熟成ヒレかつ定食1510円

 店が開くよりかなり早く出たので、二中通の手前で降りて地元スーパーの品揃え見たりとかして時間潰してぼらぼら歩いたが、それでもまだ11時開店の15分前に着いてしまった。
 なので斜め前のコープで更に10分、ぼちぼちかと行ってみたら、店頭に名前を書く順番待ちになってた。
 なので2番客で名前を書いて後は店の前の椅子に座って開店を待ちながら店を観察。

 店には垂れ幕があって、「身体にもたれないとんかつ」と書かれてる。
 衣が軽いのか肉がさっぱりしてるのか、これが売りっていうのも凄いな。

 そうこうしてると開店の11時になり、店に入って席を案内された。
 2番客なのでまだお客さんが入ってない店内。
 入ってすぐはテーブル席で、奥が座敷になっている。
 かなり広い店よここ。

 さー、何食べようかとメニュー確認。
 と言いつつ、ヒレをお勧めされてるのでヒレ一択なんだけどね。
 ロースかヒレかって言われたらワタシはヒレかな。
 そんなに脂が好きな訳じゃないので、純粋に肉を楽しみたい。
 でもフラッグシップはロースでしょ。
 熟成たから豚ロースかつに黒豚ロースかつがあるみたい。
 ヒレのメニューのページにはチキンにミンチカツにかつバーグという謎のメニューに味噌かつまである。
 しかしチキンカツで990円やからこれにご飯お代わりキャベツに漬物食べ放題やったらメチャクチャお得やと思うな。

 当然、海老フライもメニューにあるが、注目はそこじゃなく、その下にある盛り合せ。
 ツインかつ盛り合せ(2人前)で2590円、ファミリーかつ盛り合せ(3~4人前)で4390円、極めつけははっぴぃかつ盛り合せ(ファミリーかつに海老4尾)5450円。
 まぁ、4人で注文したら一人当たりメチャメチャ安くなるので、超お得メニューかもしれん、宴会メニューか。

 でも注文するのは熟成ヒレかつ定食よ、まずは10分待たん間に最初にキャベツとかお漬物とか何かいろいろ出てきた。
 ソースは甘いのと辛いのと2種類あるらしい。

 早くメイン出て来いと更に待つこと5分、ようやっとヒレかつ出てきて定食完成。
 うわー、超豪華、何か物凄いことになってるんですけど。
 これ豚かつ以外は全てお代わり可というから豚かつ屋さんにありがちやけど、グレードが全体的に高い。

 ここは当然キャベツから食べてみる、もぎゅもぎゅ、何じゃこの美味さは!!!
 キャベツも美味しいんだろうけど、このドレッシングがハンパじゃないぞ。
 玉ねぎドレッシングみたいやけど胡麻っぽいなと思って、後から確認したら食材に関するこだわりとしてこんなことが書かれてた。
 「新鮮なたまねぎをベースに、独自に調合した調味料と、醸造所に依頼して作っていただいた、くせのないお酢とキャノーラ油をブレンドし、乳化剤には天然のお酢で作られた粉末を使って仕上げています。それから二~三日程度ねかせることによって、たまねぎの甘さが出てきます」だそうだ。
 そしてこの行程を毎日各店舗で行ってるんだって。
 ワタシも思ったが、やっぱりこのドレッシングを売ってくれというお客さんが多いらしいが、毎日コツコツ作ってるから売るまでの量ができないそう。
 やっぱりスペシャルなドレッシングやったか。
 このキャベツ、惜し気もなく何回でもお代わりして下さいね~~~、と貫禄のある店長? さんがお勧めに回ってる、何とも気前の良いお店や。

 いやいやキャベツでお腹一杯になる訳にはいかん、かつ食べよう。
 最初は失敗してソースを結構一杯付けて食べちゃった、もちろんこれでも美味しいんだけど、肉の美味さを堪能するならソースはちょん漬け程度が丁度良いと思った。
 そのかつは衣がサクッサクで軽いのよこれが、確かに身体にもたれんな。
 そんで肉は歯がなくても食べられそうな柔らかさで、肉の旨味が濃い。
 うわー、豚かつとか唐揚げとか揚げ物って天ぷら以外はそんなに興味なかったけど、この豚かつは別次元や、これは確かに食べてなかったら食べたくなるわな、よく分かった。
 漬物にご飯にお代わり可なんだが、ワタシ的にはご飯は漬物で食べて、味噌汁で口をサッパリさせて、そして豚かつは豚かつ単独で味わうんだと勝手に得心した。
 豚かつにソースでご飯食べようとしたら肉の味が分からんようになるので、かつはかつで食べるべし。
 ご飯は漬物と味噌汁で食べる、これが鹿児島の黒豚豚かつの美味しい食べ方や、違ってる???

 ついでに言うとお茶も美味い(笑)。
 食後に店長? さんがきゃべつお代わり如何ですかとまだ言って下さるのには笑った。
 ドレッシングがえらく美味かったことを伝えると、やはり自慢のドレッシングらしく、熱く語ってくれた。
 とにかくどれもメチャクチャ美味かったので、豚かつという概念が変わってしまった。
 後から後からお客さんが入ってくるのも納得の店やと思った。
 そうね、全然違うけど静岡の「さわやか」がどの店もいつ行っても昼間は超混んでるみたいな感じよ。


 いやホントに美味しかったのでGWに行った時は「竹亭」に行ったが、これまたびっくりするくらいにヒレが美味かった。
 豚かつと双璧を為すのがワタシ的には黒豚のしゃぶしゃぶ、これまた食べたいので夏期休暇にまた行くかな鹿児島(どんだけ好きやねん・笑)。

アバター
2022/10/31 19:46
こまいさん、お久しぶりです。
豚かつとしゃぶしゃぶは絶品です。
今度の11月の休みにも行こうかと思ったくらいです。

福岡も長崎も良いですよね。
その休みには仕事じゃなくて、博多と小倉に行きます。
水炊き食べちゃいますよー。
アバター
2022/10/31 19:42
onpuちゃん、ご無沙汰しております。
お茶は知覧ですね、どっちかと言わなくても飲み物は芋焼酎ですが。
ホントここのドレッシング絶品です。
鹿児島はラーメン以外は何でも美味しいんですよ。
是非行ってみて下さい。
アバター
2022/07/01 22:13
こんばんは~
黒豚の豚カツ美味しそうですね…じゅるりっ
サラダのドレッシングも美味しそうです
九州は福岡と長崎しか行ったことがないんでいつか旅してみたい(そして食してみたい)です
しかしこの猛暑に黒豚しゃぶしゃぶリベンジとは日月さん攻めてますな…
アバター
2022/07/01 01:35
鹿児島のとんかつ
おいしそうですね(*´﹃`*)
でも、ドレッシングの方がもっと気になります^^
お茶も産地ですもんね。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.