Nicotto Town



60歳を過ぎてから

本人の自覚があるかないかは関係なく 60歳手前あたりから


色んな変化が ”押し寄せて” 来てます

「あっちが痛い こっちが痒い なんてことは当たり前」

「収入が年金だけになれば日本中何処に住んでも一緒や 

だから奈良移住もありでしょう」

とか言うことを代表にほんと~~に 様々あるんですよ


これからも妻と二人元気に生きていきたいと想っておりますが

これからも色んな問題が ”押し寄せて” 来るのでしょうね

「人生いろいろ 男もいろいろ 女もいろいろ」

なんだよね~というお話でございました


アバター
2022/08/07 19:28
はじめまして。真呼坊と申します。

小学生のとき、60歳は、おじいちゃん、おばあちゃんだと思っていました。

いまの小学生としても祖父母世代前後なんでしょうが、
自分の小さい頃の印象は、いまの80歳くらいの方々に対するイメージ、
還暦には「赤いちゃんちゃんこ」を着てもらってそれが似合うというイメージでした。



「4年の学習」ふろく 数字ものしり百科 をみてみました。
1970年厚生省調べ
平きんじゅ命
女 74.7才
男 69.3才

ちいさいころは、かみさまがいて、そんな時代もあったんですね・・・



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.