Nicotto Town



迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 ~BS朝日~①   


こんばんは!22日(月)は、西日本から東日本では雲が多く、

太平洋側の地域は雨の降る所がありそうです。
北日本は晴れるでしょう。
南西諸島も概ね晴れますが、所により雨で雷を伴う見込みです。

スペイン 旅する人 ヒロシさん

*この番組は2019年7月23日に放送したものです

Tarragona(タラゴナ)駅

ヒロシの中野坂上の事務所から旅すること遥か10477km

紀元前218年のローマ帝国時代から続く街
その歴史に触れるため国内外から多くの学生や旅行者が訪れる

ブラックロシアンテリア

*1950年代に旧ソ連で開発された軍用犬

タラゴナ円形闘技場

ローマ時代には猛獣と剣闘士や剣闘士同士の
戦いが見せ物として行われていた

259年キリスト教が禁止されていた頃
司祭や多くの信者がここで処刑された

12世紀にはそこに教会が建てられ
1780年まで修道院として使われていた 2000年に世界遺産登録

アイスロール 2、95ユーロ≒366円

*1ユーロ≒124、1円 2019年3月25日現在

これ以上ふくらむ話も無く・・・

ロンガンサ

この地方の定番サラミ 塩コショウで味付けした
豚ひき肉を腸詰めし自然熟成させたもの

コーヒー&サラミ

この辺りはローマ帝国時代に祭りや宗教的文化的行事が行われていた
広大な広場があった場所 今ではレストランや雑貨屋などが並ぶ

発展する事のない再会・・・

チェルモヤ

ペルー原産のフルーツ
クリーミーな食感から森のアイスクリームとも言われている

メロン

オレンジ

そろそろ腹が減って来た・・・

ヒロシが選んだ駅前食堂は・・・?

今回の駅前食堂

エル コンプレット(満席)

パエリア

エビ・オマール貝などをニンニク・オリーブオイルで炒め
魚介でとったダシと生米を入れて20分ほど煮詰める

パエーリャ・デ・マリスコ 14ユーロ≒1737円

エビ・ムール貝・アサリなどをふんだんに使った米料理
スペインではランチに食べる

ヨーロッパアカザエビ
プリッとした食感が特徴

アカエビ
地元産のエビとして有名 潮の香りが強く濃厚な味わい

                お会計

                合計

          16、1ユーロ≒1998円

9世紀にイスラム教徒が

もたらした料理。パエリア。

直訳すると❝フライパン❞

        ヒロシ

アイスロールを飲まれた後に・・・

ヒロシさん「あ~あ~もう歯が痛い はっはっは
      旨いんだけど歯が痛え
      アラフィフが食べたるっもんじゃないってことだね
      やっぱねもう俺無理だわおい 流石にもう」

ロンガンさを食しました後に・・・

ヒロシさん「完全にサラミですな 
      見た目通りの」

ヒロシさん「で サラミをつまみにコーヒーを飲むっていうね
      絶対間違えてる
      絶対間違えてる飲み方
      うん合わないね」

チェルモヤを食しました後に・・・

ヒロシさん「ドリアの小さい版?
      甘いんだけどほのかに臭え」

メロンを食しました後に・・・

ヒロシさん「メロンはメロンだね」

オレンジを食しました後に・・・

ヒロシさん「あ~これは旨いね 瑞々しくてね」

お店の男性の方「ローマ時代の2000年前の城壁なんだよ」

パエリアを食しました後に・・・

ヒロシさん「うん 少し硬いけど
      何よりもやっぱね色んな出汁が出てんだろうけど
      海老が凄いね やっぱり
      海老の甘みが相当染み込んでるよこれ」

ヨーロッパアカザエビを食しました後に・・・

ヒロシさん「これ海老旨いんだけどね~
      剥くのがめんどくさいんだよ
      甘いね
      旨いね
      海の近くだから新鮮なんだろうね
      あっ海老も何種類かいるわ
      これとこれ違う海老だ」

アカエビを食しました後に・・・

ヒロシさん「正月とか運動会の弁当に入ってる
      海老だよね タイプ的には
      うん うんうん このさ運動会の重箱に入ってる
      海老やっぱ味が違うね
      こっちの方が濃厚だね 旨い うんうん
      これは満足なシーフードライスでございます」





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.