Nicotto Town



我らの流儀


チキンレースというものがある。

2台の車を直線の両端に置き、互いを目掛けて一直線に走行し

先にハンドルを切って避けた方が負けと言う

どう考えても頭のおかしい決闘法である。

勿論こんな頭のおかしい決闘はしないが

温泉にはこのチキンレースは存在する。



ラウンド1湯舟編

特に熱めのお湯では頻繁にこのバトルは行われている

自分が浸かった時点で、入ってた人が全員出るまで自分は出ないのは当然として

後から入ってきたものが出るまでは自分も出ないという

まさにチキンレース!

危険なのでお風呂に入る前には水を飲もう。



ラウンド2サウナ編

湯船で勝ったからといって勝利の余韻に浸ってはいられない

何故なら湯舟など雑魚も雑魚、四天王の面汚しもいいとこだからである

残りの四天王はどこにいる?

そうサウナにいるのである

サウナ、そうそこは戦場

目が合った瞬間に殴り合いがいつ起こってもおかしく無い

極限状態の者たちが集う地雷原!

入った瞬間、素早くドアは締めなくてはならない

のんびり自動で締まるのを待っているようでは蹴りが飛んでくる

そう室内の温度を下げることはここではギルティなのだ

サウナの中は大概、階段状になっている

当然上に行くほど暑さは増す

例え混んでいたとしても、決して下に座ってはならない

下に座ることはすなわち敗北を意味する

無理やり隙間をこじ開けても最上段に座るべきなのだ。

そしてじっと時計を見つめる

サウナにある時計は何故か12分計、

さすがに1時間とか入るやつはいないからなのか?

そこはなぜなのかはわからないw

ここでのバトルは過酷だ、

どいつもこいつも「早く負けを認めて出てしまえ」

と思ってるのだ

しかしこれは勝ちたいとかではなく、むしろ別の理由がある

出ていくときドアを開けたその一瞬

外の空気が一瞬吹き込んできて、室温が下がるのだ

地獄に仏とは、まさにこのこと

海外ではこのことをangel breeze(天使のそよ風)というらしい

*筆者の妄想であり、そんなことは言われていません

個々での勝利はもちろん、先に入った奴を全てなぎ倒し

後から入った奴が出るまで続く

TVに夢中になってる奴は本当に強いので

彼らに完全勝利することは難しい



ラウンド3 ぬるゆ編

サウナが近距離の殴り合い いうなれば相撲とするなら

ぬるゆでの戦いはマラソン

そしてそれは飽きとの戦いでもある

ひたすらぼーーっと使っていると

戦いとはいったいと、

プーチンもガンジーのような気持になること請け合いです



こないだ日記に書いた温泉に久々に行ってみたら

全てのお湯にデジタル水温計が付いており

ぬるゆは36℃くらいでした。

意外と温度あったんだなぁ



こうして男湯では、日々不毛な争いが続いていることを

決して忘れてはならないのです

フルーツ牛乳うまいわーー



アバター
2022/09/10 01:13
Re:みゆさん

*この物語はフィクションであり、多少の誇張が含まれています。
普段はのんびり入っているのですが、何故かサウナだけは闘争心が湧くことがたまにあるんですよねw
まあ危ないのでほどほどにはしております!
アバター
2022/09/09 23:56
恭介さん、こんな風に楽しまれてるのかな?と思いながら読んでいました。
お風呂にサウナ…そこは戦場だったのですねw(; ・`д・´)
アバター
2022/09/05 00:57
Re:るりさん

もちろん常勝不敗って訳にはいきませんし、安全マージンを残した状態で離脱していますw
温泉は楽しむところですからね!
アバター
2022/09/04 02:46
体に悪そうって思っちゃった(;'∀')
ほどほどに楽しんでくださいねーw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.