Nicotto Town



カキノキ

ニコットおみくじ(2022-09-05の運勢)

おみくじ

こんにちは!台風11号の北上に伴い、九州と四国は昼から雨や風が強まる。

本州は晴れ間があるが、一部でにわか雨。
北海道は曇りや雨。
沖縄は雨。

【カキノキ】 柿の木 Diospyros Thunb.

           Persimmon

☆ツツジ目カキノキ科(Ebennaceae)カキノキ属の一種の落葉樹です。

<概要>

○花期

6月です。

○実のなる季節

10~11月です。

○原産地

中国です。

○生活型

高木です。

○常緑・落葉

落葉です。

○生活様式

地生です。

○植え付け期

2~3月です。

○葉の観賞期間

10~11月です。

○形状

直立です。

○葉の形

単葉です。

○葉の生え方

互生(ごせい)です。

○緑の形

全緑です。

○花の付き方

単性で集散花序です。

○花の色

黄白です。

○実の色

橙色です。

○種苗入手難易度

低いです。

○種苗の入手形態

苗です。

○繁殖方法

接木です。

○日照条件 

日向です。

○土の必要性

必要です。

○用途適正

・鉢植え

・公園

・庭園

○病害

・ヘタムシ

・カメムシ

・イラガ

・カキクダアザミウマ

○食用

実です。

○有用

食用です。

<基本情報>

果樹として栽培されます落葉高木で、枝は折れやすいです。

@落葉高木(らくようこうぼく)

 木には常緑樹と落葉樹があります。

 *常緑樹・・・一年中、葉の付いている木

 *落葉樹・・・ある時期に葉が落ちる木

 約3m以上になります木を高木、それ以下を低木と呼びます。

葉は互生をします。

@互生(ごせい)

 「互」という感じは「互いに関している二つのものが代わる代わる
 同じことをする様子」という意味になります。

 互生とは、葉が1節につきまして1枚、互い違いに位置をずらしまして、
 順番に生えてくるという意味です。

 ★特徴

 1本の木の枝や茎に1枚ずつ葉が交互に生えます。

 山椒のように小さい葉が奇数ありまして、
 向かい合いました付き方をしていると対生に見えます。

 《対生(たいせい)》

  2枚の葉が一つの節に付く場合、
  これを対生或いは対生葉序といいます。

  茎の軸を中心にしまして、
  節ごとに直交する方向に葉が2葉ずつ付くのが普通でありまして、
  これを十字対生又は十字対生葉序といいます。

長さ:約6~17cm

幅 :約4~10cmの広楕円形~卵状長楕円形で全緑です。

花は5~6月に咲きまして、今年伸びた枝の葉脈に付きまして淡い黄色です。
そして雄花と雌花があります。

花:数個ずつ付きます。

長さ:約8mmです。

径 :約5mmです。

鐘形で雄花は1個ずつ付きます。

広金形で4裂します萼「がく(calyx)」「蔕(へた)になる部分」が
目立ちます。

多くの栽培品種がありまして、甘柿や渋柿、身の違い等様々です。

甘柿も未熟なうちは渋く、種子が出来ますと甘くなる系統や、
出来なくても甘くなる系統があります。

前者:不完全甘柿

後者:完全甘柿

このように区別をしています。

@富有柿(ふゆうがき)

 完全甘柿です。

@禅寺丸(ぜんじまる)

 不完全甘柿です。

@市田柿(いちたがき)

 渋柿です。

<渋みの原因>

 果肉中のタンニン細胞です。
 
 食しました時に破れました細胞から出ましたタンニン成分が
 舌のタンパク質と結合をするからです。

 タンニンが凝固しますと甘くなります。

 果肉に見られます「ごま」と呼ばれます黒褐色の斑点がその痕です。

○来歴

中國起源と推測をされていまして、
日本には梅、桃、杏等と共に奈良時代に渡来したといわれています。

@中国

 甘柿は無く、日本で鎌倉時代に発祥したといわれています。

○栽培

肥沃で排水の良い土壌に植えないと実付きが悪くなります。
発根性が悪いですので移植は幼木の時以外は極めて難しいです。

一般に甘柿は暖地向きで、渋柿は東北、北陸地方でも育ちます。

○歴史

縄文時代や弥生時代の遺跡から柿の種の化石が発見をされる等、
歴史は古いです。

「古事記」や「日本書紀」に下記の名前が表記をされていまして、
奈良時代には日本の各所で食されていたと考えられています。

江戸時代には様々な品種改良が行われまして、
現在では日本閣内に1000種類以上の柿が存在しています。

<日本食品標準成分表2020年版(八訂)>

        エネルギー(kcal)   糖質(g)

甘柿       63         14、3

渋柿       59         14、1

干し柿     274         57、3

○タンニン

甘柿も幼果の時点では渋みがありますが、
生長して収穫を迎える頃にはタンニンが水溶性から不溶性へと変化します為に、
口に入れましても溶けないですので渋みを感じなくなります。

○下記に含まれます栄養素

・ビタミンC                  ・タンニン

・カリウム                  ・βカロテン

・ペクチン

○下記に期待出来ます効果・効能

・悪玉コレステロールを減少          ・二日酔い

・美容効果                  ・免疫力向上

・整腸効果

○食べ方の注意点

@タンニン

 下痢止めに効果があると言われています栄養素です。

 下痢止めになるということは食し過ぎますと、便秘になる恐れがあります。

@ペクチン

 整腸作用があるといわれていますが、
 消化には時間がかかりまして、胃腸に負担がかかる可能性もあります。

タンニンは鉄と結び付きまして鉄分を体内へ吸収する妨げになるケースが
あるようです。

過剰に摂取し過ぎますと、貧血の恐れがあるといわれています。

問題 柿生産量の都道府県別シェア(2019年)よりですが、
   生産量が2位の都道府県を教えてください。

1、奈良県

2、新潟県

3、三重県

<柿生産量の都道府県別シェア(2019年)>

順位   都道府県   生産量(t)   シェア(%)

     全国     208200   100

1位   和歌山     43400    20、8

2位   ここ      31300    15、0

3位   福岡      16600     8、0
4位   岐阜      14300     6、9
5位   愛知      10500     5、0

*都道府県別のカキ(柿)生産量と全国シェア(2019年)

*食品データ館より抜粋

ヒント・・・ ○正解の都道府県

       @名物「柿の葉寿司」

        一口大に握りました白米に塩漬けされました
        鯖の切り身を乗せまして、柿の葉で包みました押し寿司です。

        鯖を薄く切りご飯の上に乗せ、
        乾燥を防ぐ為に世界の都道府県に沢山ありました柿の葉で
        包みまして重石で余分な空気を抜き発酵されましたのが、
        「柿の葉寿司」です。

さらにヒント・・・

近鉄OO駅を出てすぐの所、東向き商店街一口にあります
「柿の葉すし本舗たなか OO本店」さんです。

○株式会社柿の葉すし本舗たなか

住所    :五條市住川町1490番地

ご注文   :0120-111ー753

お問い合わせ:0120-773-033

<商品>

・柿の葉すし 紙箱 さば7個入り           983円(税込)

・柿の葉すし 紙箱 さば・さけ詰合せ7個入り    1080円(税込)

・柿の葉すし 紙箱 さば・さけ・たい詰合せ7個入り 1110円(税込)

お分かりの方は数字もしくは柿の生産量が2位の都道府県を
よろしくお願いします。



























アバター
2022/09/05 23:18
こんばんは!お月様が美しい月曜日の夜をお疲れ様です。
ノエママン、週明けの夜の多忙な時間帯にコメントとお答えをありがとうございます。
はい、「大吉でした。
ありがとうございます。
良く分かりましたね、正解です。
おめでとうございます(祝)
そうですね、有名な歌がありますね。
そうですか、お身体に良いですのでこれからの季節にもってこいですね。
もう少し涼しくなりますとさらに旬になりますので、
西洋のことわざで「柿の実がなると医者も真っ青」。
このような言葉もあるぐらいで健康にも良いですので、
旬の果実であります柿をいかがでしょうか?
どうも御多忙の中ありがとうございました。
アバター
2022/09/05 22:36
げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
週明け月曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
ニコットおみくじ「大吉」げっちゅ~オメデト~♪OK牧場☆彡(`・ω・´)b

1、奈良県☆彡(^_^)v
「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」ってだけのことはあるよネ~♪(^_-)-☆
柿の葉寿司、大~好き☆彡(((o(*゚▽゚*)o)))

無理せず無茶せず、体を労わりつつ、今週も楽ぴくヨロピク~☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.