Nicotto Town



猫は水中にミルクを見る


好きな魚は何ですか?

と答えてパッと出る人は多いのでしょうか?

食べる方ならブリとかのどぐろとか、ぱっと出てきそうですが

今回は観賞魚の方です

ミクロラスボラハナビという魚が大好きでして

その魚を水草水槽で群泳させています。

藍色の体に白い斑点が無数に散りばめられた姿は、まさに花火!

それが群れを成して泳ぐ姿は、えもいえぬ美しさなのです。

この美しさがわかるのは人間だけではないようで

猫も良く。じーーと見つめてることがあるのです。

この魚が食べたいのか?とも思いましたが

さすがに2cmの魚に食欲がわくか?という疑問が残ります

味がわかるかどうかギリギリなサイズのような気がします。

では何を見ているのか?

そこではっと気が付きました。

ミクロラスボラハナビの英名はギャラクシー

日本では藍色に白い斑点を夜空に咲く花火に見立てたように

海外では宇宙の星の瞬きに見立てたのです。

さてギャラクシーの語源は天の川と言われています

天の川は英語ではミルキーウエイと言いますが

これは女神ヘラの母乳のことなんです。

つまりギャラクシーとはミルクのこと。

まさか猫が夢中になっているのは

魚の群れに水の中に流れるミルクを見ているからなのでは・・・。

と思うと、妙に納得できてしまうのでした。


アバター
2022/09/29 00:43
Re:ikaさん

見た目のインパクトはかなりのものですよね。
餌取りがあんまり上手くないので、混泳向きではないのですが、群泳させると見ごたえはあります。
同じ模様を日本では花火、欧米では銀河に見立てるなんてちょっと面白いですよね。
アバター
2022/09/28 23:50
ミクロラスボラハナビ、派手ですね! たしかに花火のよう。
すごく飼うのが難しそうですが、恭介さんは器用に飼育していそうですね!

天の川かあ、青い部分の斑点が星のような気がします!
アバター
2022/09/20 00:43
Re:るりさん

ニモで有名になったカクレクマミノですか~生態も含めて魅力的ですよね。
グッピーは以前やってたんですけど、繁殖力が強く増えまくって大変だった記憶です。
ひらひらが優雅で美しいんですけどね。
アバター
2022/09/19 11:36
好きな観賞魚…
カクレクマノミかなー
淡水魚ならグッピーかもw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.